「骨格ナチュラル向けのダイエットを知ってキレイにやせよう!」ミス・パリのBeauty Picksにてダイエットに関する記事を公開
世界品質の美を求める全ての女性に届けるミス・パリのBeauty Picks

最近、ファッション雑誌などでよく目にするワードのひとつが「骨格診断」です。自分の骨格タイプに合わせたコーディネートをすることがスタイルアップに欠かせないといわれていますが、実はダイエットも骨格タイプ別に向いている方法があるのをご存じですか。
この記事では、骨格ナチュラルと診断された方向けのダイエット方法と注意点を紹介します。自分の骨格タイプに合わせたダイエットを行って、スムーズなウェイトダウンを目指しましょう。
骨格ナチュラルはどんな体型?

骨格診断では、ストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つのタイプに診断されます。
この中でも骨格ナチュラルに診断された人に多い特徴は以下のとおりです。
・骨格がしっかりしている
・鎖骨や背中の骨が目立つ
・筋肉や脂肪より骨や筋を感じさせる体型
・体の重心に偏りがない
・ヒップラインが平面で四角
・すねが太く膝の皿が目立つ など
また骨格診断を受けたことがない方で上記の特徴に当てはまる点が多いなら、骨格ナチュラルの可能性が高いといえます。
骨格ナチュラルのダイエットの注意点

骨格タイプによって太り方が異なるため、痩せたいなら骨格タイプに合ったダイエットを実践することが大切です。ここからは、骨格ナチュラルの人がダイエットをする際に気を付けたい点をみていきましょう。
全体的に太る骨格ナチュラル
骨格ナチュラルは、骨格がしっかりとしていて脂肪がつきやすい部位がないため、どちらかというと痩せやすい傾向にあります。
とはいえ、太らないわけではありません。骨格ナチュラルでも太ることはあります。ただし、骨格ストレートは上半身に肉が付きやすく、骨格ウェーブは下半身に脂肪が付きやすい傾向があるのに対し、骨格ナチュラルは太り方に目立った特徴はありません。
骨格ナチュラルの人が太るときは、どこか一部が太るのではなく、全体的に太ることが多いです。そのため、周りからは体が大きくなったように見え、太ったと認識されないこともしばしばあります。
やせすぎると骨や筋感が目立つ
下半身だけ、上半身だけというように部分的に太るのではなく、全体的にバランス良く脂肪が付くことが多い骨格ナチュラルは、ダイエットを頑張ると痩せやすいのが特徴です。
しかし、やせすぎには注意しましょう。もともと骨や筋が目立つ骨格ナチュラルタイプは、やせすぎると余計に骨や筋が目立つようになりがちです。そのため、女性らしい丸みを帯びた体から離れてしまい、男性的な体型になってしまうこともあります。
やせすぎによる骨や筋を目立たせないためにも、ダイエット中はトレーニングを行って適度に筋肉を付けるのがおすすめです。
骨格ナチュラルにおすすめのダイエット法

骨格がしっかりとして、体の凹凸があまり感じられない骨格ナチュラルに適したダイエット方法を紹介します。理想の体型を目指してダイエットを頑張りましょう。