満足度100%!印刷物の利益率を上げる 「DX人材支援プラン」のアンケート調査結果を公表
株式会社ミリアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:CEO 樋口 清政)が運営する、スマホコンテンツ制作ツール「キュリア」は、導入後の活用支援として「DX人材支援プラン」を提供しています。DX人材支援プランを採用した企業からのアンケート評価において、2022年2月から2023年3月時点での結果が、満足度100%であることをお知らせいたします。
DX人材支援プランが生まれた背景
価格競争や原価高騰など様々な理由で、印刷市場は右肩下がりの傾向が続いています。
その状況から脱却するために、印刷業界では「業態変革」や「DX化」の重要性が説かれています。
しかし、例えばデジタルツールを導入する際、多くの場合は専門的な知識を持った人材も必要となります。
外部から中途採用をする、もしくは今いる人材を育成するなど、解決策は複数存在しますが、どちらも難易度が高く、費用と時間もかかります。
そのため、ツールという手段を手にしても、それを「活用」するための「人」の問題によって、業態変革やDX化に取り組めない企業が多く見受けられます。
DX人材支援プランとは?
ミリアドは専門知識がいらないデジタルツール:キュリアを提供する会社ですが、その先の「活用」までを促進するために「人」の支援も行っています。
DX人材支援プランとは、3ヶ月間ミリアドの専任担当が1名付き、キュリア導入企業の活用支援を行うプランです。
このプランでは、ツールをどう活用していくのか、同業他社の成功事例を学びながら、提案営業ができるように営業の仕方まで支援をしていきます。
具体的なクライアントを想定しながら、提案内容やセールストークをディスカッションするため、打ち合わせごとにイメージがついていきます。
その結果、DX人材支援プランの実施期間中に、受注実績が作れた印刷会社も多々あります。
DX人材支援プランで目指すのは、キュリアの受注ではなく、キュリアをフックに印刷物までセットで受注することです。
あくまで、本業である紙媒体の売上を増やすことを目的にしています。
DX人材支援プランの満足度
DX人材支援プランでは、3ヶ月の支援終了後にアンケートを実施しております。
プランの内容に対する満足度評価や、この支援を受けて今後キュリアを提案できそうか、など受講者からフィードバックを得るためのものです。
DX人材支援プランがスタートして初回のアンケート取得は2022年2月でした。
今回は、2022年2月から2023年3月までで44名から得られた結果を集計しました。
設問1:DX人材支援プランの満足度はいかがでしたか?
回答1:大変満足である(61.4%)
回答2:満足である (38.6%)
回答3:やや不満である( 0.0%)
回答4:不満である ( 0.0%)
設問2:今後キュリアを提案できそうですか?
回答1:できそう (93.2%)
回答2:わからない ( 4.5%)
回答3:できなさそう( 2.3%)
DX人材支援プランの満足度は、「大変満足」「満足」の評価が100%という結果になりました。支援内容に不満が全くないため、サービスクオリティの高い支援提供ができています。
また、DX人材支援プランを受講した結果、今後キュリアが提案できそうか、この設問では「できそう」が 93.2%という結果になりました。新たにITツールを導入し、そこから3ヶ月という限られた期間の中でも、9割以上の方が具体的な提案イメージを持つことができています。その結果、支援期間中に受注実績をつくることができた案件も多々ございます。
キュリアは、あくまでツールであり、それを活用するのは「人」です。
その「人」を支援するためのサービスが「DX人材支援プラン」になります。
ITツールを使い慣れていない企業や、営業の組織体制を見直したい企業に寄り添うため、今後も一層力を入れて取り組んで参ります。
キュリアとは?
キュリアとは、スマホサイトやキャンペーンコンテンツ(ガチャやスクラッチなど)を『誰でも』『最短1分』『制作上限なし』で作成できるサービスです。
配信もデザインQRコードやNFCシールなど利用者にダウンロードの手間をかけない方法で行うことができます。
詳細はこちら
https://qlear.cloud/
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
株式会社ミリアドについて
商号 : 株式会社ミリアド(英文社名:Miliad, inc.)
代表者 : 代表取締役 CEO樋口 清政
所在地 : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F
設立 : 2018年11月
事業内容: ノーコードツール「キュリア」の開発、運営
URL : https://www.miliad.co.jp
「世界に1ミリの変革を」というコーポレートスローガンを掲げ、世の中で当たり前に使っていただけるようなシンプルなサービスをリリースし、利用する企業様と受け取るユーザーの両方が幸せになれる機会を創造していきます。