【2023年6月 初出版決定】 シュルかわ(シュールでかわいい)イラストで話題 山上やすお著 マンガで「なるほど名画」 こやぎ先生が教える西洋絵画の7つのポイント
配本日/2023年6月28日(水)
この度、株式会社Nene Laco.( 〈株式会社ネネラコ〉所在地:大阪府大阪市)の美術解説員、美術系YouTuberタレント・山上やすおがSBクリエイティブ株式会社より『マンガで「なるほど名画」 こやぎ先生が教える西洋絵画の7つのポイント』を初出版いたします。

[知識ゼロでも大丈夫! 名画の見方が変わります]

根強い人気を誇る西洋絵画。
ゴッホ、モネ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ボッティチェリ、クリムト……。
有名な画家の作品、よく知られる名画の写真は目にする機会も多く、実物が展示されるとなれば、その美術館に長い列ができます。
ただ、「確かにきれいだけれど、どこがすごいの!?」「何の絵か分かるようで分からない…(涙)」ということはありませんか?
それは、西洋絵画の多くが、日本人にあまり知られていない話や文化を前提にしているから。
そこさえ押さえておけば、絵の意味がわかり、絵を見るのがもっと楽しくなります。
「でも、ビジュツシとかナントカ主義とか、小難しいんでしょ?」という方も大丈夫。
名画に描かれている人物やそれを描いた画家たちは、冷静な優等生タイプばかりではありません。
ツッコミどころ満載の行動を取ったり、ドロドロのドラマを地で行っていたり、真摯な情熱を隠しもっていたり…。
その人間味あふれる素顔こそが、作品を読み解くカギになっているのです。
そんな個性的な面々を刺激的なマンガでご紹介しながら、絵画の見方をざっくばらんにお伝えしていきます。
ではさっそく、名画を楽しむ紙上ツアーへようこそ!
シュルかわ(シュールでかわいい)イラストが読者のみなさまの心に芸術の種を蒔くことを願ってやみません。
著者/山上やすお プロフィール

山上やすお/yasuo YAMAGAMI
博物館学芸員資格保有/アート系ユーチューバー
出身/兵庫県
資格/博物館学芸員資格、話し方・伝え方スペシャリスト資格
特技/イラスト、ピアノ
YouTubeチャンネル/登録者数 約2.25万人(2023年月5月現在)
[こやぎ先生の美術ちゃんねる]
https://www.youtube.com/@koyagi_sensei/featured
幼少の頃から絵を描くことが好きで、大学では美術部で美術を学び、イラストの制作も開始。
海外をメインとした旅行の添乗員として1年の半分以上は世界各地を飛び回り、中でも美術館などアート関連での添乗に高評価を得る。
2015年から美術の楽しさを伝えるため講座運営を開始。
その後、オンライン美術講座も開始し、総受講者は1万人を超える。
コロナ禍に突入したことから、アートに関するYouTubeチャンネルを開設。
有名な画家や美術展などを構成・解説、親しみやすい「しゅーるでカワイイ(しゅるカワ)」イラストが人気を呼び、チャンネル登録者が2.25万人を超える(2023年5月時点)。
美術関連のテレビ番組のナビゲーターやイラストレーターとしても活躍中。
ピアノ歴20年、大学でパイプオルガンを4年間学ぶ。
著書紹介 イラスト (C)やまがみやすお
ドタバタの「ギリシャ神話」の絵

たとえば、誰もが見たことのある名画、ボッティチェリの《ヴィーナスの誕生》。
そのヴィーナスは、ある男神の〇〇から生まれた…?
知ればもっと楽しめる、ギリシャ神話とその一場面を描いた絵をご案内。
ビッグスケール!「旧約聖書」の絵

この有名なシーン…。
実は、1枚の壮大な絵画からヒントを得たと言います。
それは、ミケランジェロの《アダムの創造》。
さらにこの元となった旧約聖書は、絵画だけでなく、映画にもなった物語の連続!
イエスの一生と「新約聖書」の絵

レオナルド・ダ・ヴィンチの《最後の晩餐》は、「新約聖書」のドキッとする1シーンを描いた作品です。
でも、ここでイエスは何と言っているのでしょう?
意外に知らない聖書とその絵の背景を探ります。
ドロドロの「王室史」の絵

「事実は小説より奇なり」とは、よく言ったもの。
権力と欲望が集まる王室で繰り広げられた恐ろしい出来事も、西洋絵画の題材となりました。
では、《レディ・ジェーン・グレイの処刑》からスタートです!
胸熱な「近代都市生活」の絵

ドラクロワの《民衆を導く自由の女神》で、真ん中にいる女性は誰でしょう?
彼女の胸がはだけているのはなぜ?
人々の考え方や暮らしが大きく変わった、激動の「近代」を絵画を通して見ていきます!
綺麗なのに炎上!? 「印象派」の絵

日本でも大人気、印象派の画家たちの作品。
美しい風景や人物を描いたものがよく知られていますが、当時の評価はボロカスでした…。
一体なんで?
そして非難されても、彼らが表現したかったものとは?
ゴッホと「表現主義」の絵

《ひまわり》《日没の種まく人》《星月夜》…。
ゴッホの絵は非常に有名ですが、よく考えると、なぜ名作なんでしょう?
その生きざまとともに、唯一無二の理由に迫ります。
ムンクの《叫び》もあるよ!
書 名:マンガで「なるほど名画」 こやぎ先生が教える西洋絵画の7つのポイント
著 者:山上 やすお
価 格:1,650円(本体1,500円+10%税)
出版社:SBクリエイティブ株式会社
配本日:2023年6月28日
言 語:日本語
体 裁:A5判、192ページ
ISBN-10 : 4815619344
ISBN-13 : 978-4815619343
[購入場所]
Amazonなどネット書店、全国の書店にて予約受付中
※書店やタイミングにより在庫状況は異なります