申込み締切間近!名古屋、大阪、福岡3都市にて開催(無料)「2015年 SEO展望・コンテンツマーケティング戦略と運用力で差をつける広告施策 セミナー」

株式会社アイレップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:紺野俊介、以下アイレップ)は、SEO・Webマーケティングご担当者様を対象に、「2015年 SEO展望・コンテンツマーケティング戦略と運用力で差をつける広告施策 セミナー」を12月3日(水)名古屋、12月4日(木)大阪、12月5日(金)福岡の3都市で開催いたします。スピーカーは、日本のSEOの第一人者であるアイレップ取締役 SEM総合研究所 所長 渡辺隆広と、当社で西日本エリアの広告運用を統括するアイレップ 第5コミュニケーション本部本部長 千葉俊幸が務めます。

お申込みはこちら
https://www.irep.co.jp/service/contact/seminar20141027/

【セミナー開催の背景】

検索エンジンの掲載順位改善のために、これまで多くの企業が外部リンクを中心とした施策をおこなってきました。しかし近年の Google の検索アルゴリズムの変更により、品質が高く優れたコンテンツの欠けた Web サイトを検索上位に表示させることは益々困難になってきています。

こうした Google の動向を受けて、外部リンク施策だけでなくコンテンツ施策にも力を入れ始めた企業も増えつつあるものの、戦略もなく間違った SEO の知見に基づいて実行した結果、コンテンツスパムと判断されたり、適切なオーディエンスにアプローチできずに期待した成果が得られないというケースも見られ、SEOの全体最適化をどのように図るべきか、悩みを抱えるサイト運営者やマーケティング担当者も少なくないのが現状です。

また、インターネット広告において、スマートデバイスの普及による検索数の増大や取得できるデータの肥大化が進み、リアルタイム入札といったターゲティング効果の高い検索連動型広告やディスプレイ広告など、“運用型広告”に注目が集まっています。DSPや第三者配信などのアドテクノロジーの普及・進展により、多くの企業のデジタルマーケティング施策においてその活用が進み、それに伴い広告の管理運用についても高度化・複雑化が進行しています。そうした状況下、広告主は成果実現に導くため、広告施策の運用面における専門知識やノウハウが求められる時代となり、キャンペーンを効果的に管理するテクニックが必須条件となりつつあります。

そこで当セミナーでは、第1部、第3部で、これだけはおさえておくべき外部リンク構築や、SEOで成果を生み出すコンテンツマーケティング施策のポイントについて語るほか、今年のGoogle を中心とした検索エンジン及び SEO の動向を振り返りながら、それぞれの出来事や事象をどのように理解して2015年に備えるべきかについて解説をします。また、第2部では、運用力で成果をあげる広告施策やアドテクノロジーの活用術と戦略について、最新情報や実戦に役立つテクニックを交えながらアイレップならではの視点で語ります。

<講演内容>
・2014年の Google 動向を振り返る
・担当者が知っておくべきコンテンツマーケティング戦略術
・自然リンク獲得につなげるコンテンツ・マーケティング事例
・コンテンツの配信・拡散とその最適化
・パンダアップデートとペンギンアップデートはどう理解すべきか
・必見!最新SEO動向(業界動向・技術・サービス)
・来年はどう備える!?Google 動向予測
・いまさら聞けない広告運用テクニック
・成果最大に導くアドテクノロジー活用戦略とは
・Yahoo! / Google の最新機能活用術
・リターゲティング広告で新規顧客獲得を狙う
・ソーシャル広告の仕組みと特徴

*上記内容を中心にお話し、弊社サービスの紹介は基本的に行いません。
*最新情報をお届けするために、上記内容は一部変更となる場合があります。

<講演者>

■株式会社アイレップ 取締役 SEM総合研究所 所長 渡辺隆広
日本のSEO黎明期である1997年よりSEOサービスを開始。2002年に会社設立(株式会社イー・プロモート)後、2005年4月より株式会社アイレップにてSEM総合研究所 所長を務める。アイレップのSEOサービスを監修する他、日米欧の検索業界の市場調査、サーチマーケティング関連のソリューション開発、検索エンジン企業等への事業展開アドバイスなども行う。SEO分野での第一人者として多くの執筆・講演活動で活躍中。主な著書に「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」(翔泳社刊)等。また、専門誌・サイトで多数の連載記事を担当し、その高い専門性で人気を博している。

■株式会社アイレップ 第5コミュニケーション本部 本部長 千葉俊幸
2004年にアイレップ入社。検索連動型広告の黎明期より数々の大手クライアント企業の広告運用にコンサルタントとして従事し、売上に貢献。2008年には子会社の株式会社レリバンシー・プラスの立ち上げに参画し、業務連携の土台構築に携わる。その後は第6コミュニケーション局の局長として、デジタルマーケティングの成果実現を追及した組織作りを行い、取引の拡大に成功。2014年より本部長に昇進し、アイレップの組織やプロジェクトを力強く牽引する。

<セミナースケジュール>
【14:00-14:30 】第1部
「担当者が知っておくべき外部リンク構築とコンテンツ戦略のポイント」
(講演:株式会社アイレップ 取締役 SEM総合研究所 所長 渡辺隆広)
【14:30-15:00 】第2部 「運用力で成果をあげる広告施策とは」
(講演:株式会社アイレップ 第3 / 第5コミュニケーション本部 本部長 千葉俊幸)
【15:15-15:45 】第3部 「SEO展望 2015」
(講演:株式会社アイレップ 取締役 SEM総合研究所 所長 渡辺隆広)
【15:45-16:00】質疑応答

<セミナー申込要領>
参加費 : 無料
お申込 : 専用フォームよりお申し込みください
締 切 : 2014年11月21日(金)17:00
*ネット広告代理店、SEOサービス会社、Web制作会社等、同業他社の方の参加はお断りいたします。

お申込みはこちら
https://www.irep.co.jp/service/contact/seminar20141027/

<日程・会場>
■名古屋会場
日 時 : 2014年12月3日(水) 14:00-16:00(13:30受付開始)
会 場 : 名古屋ルーセントタワー (名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー16階)
会場地図はこちら
http://www.lucent-tower.jp/access/index.html
定 員 : 40名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)

■大阪会場
日 時 : 2014年12月4日(木) 14:00-16:00(13:30受付開始)
会 場 : TKPガーデンシティ大阪梅田 
(大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル カンファレンスルーム13階)
会場地図はこちら
http://www.kashikaigishitsu.net/search-rooms/access?id=8
定 員 : 40名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)

■福岡会場
日 時 : 2014年12月5日(金) 14:00-16:00(13:30受付開始)
会 場 : TKPガーデンシティ天神 (福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル8階)
会場地図はこちら
http://tkptenjin.net/access.shtml
定 員 : 40名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)

■株式会社アイレップ について
アイレップは広告主のマーケティングを最適化する「デジタルマーケティングエージェンシー」です。デジタル領域に おける、リスティング広告、運用型ディスプレイ広告、SEO(検索エンジン最適化)、SMO(ソーシャルメディア最適化)、Web 解析、LPO(ランディングページ最適化)まで、多様化する広告手法やデバイスに対応した質の高い専門サービスをワンストップで提供し、企業価値の向上に努めてまいります。
━━ 会社概要 ━━
【社名】 :株式会社アイレップ
【所在地】:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7F
【URL】 :http://www.irep.co.jp/
【代表者】:紺野俊介
【設立年月】:1997年11月
【資本金】:5億4,914万円 (2013年9月末現在)
【事業内容】:
◆デジタルマーケティング領域
・SEMサービス(PC/モバイル/スマートデバイス)
・運用型ディスプレイ広告
・ソーシャルメディアマーケティング
・アフェリエイトマーケティング
・インターネット広告
◆デジタルメディア領域
住宅展示場サイト(総合住宅展示場) http://www.jutakutenjijo.com/
食育メディアサイト(ちゃちゃめし) http://www.chachameshi.jp/

【記事転載・引用等に関するお問い合わせ先】
●株式会社アイレップ
TEL:03-3596-8050  FAX:03-3596-8145
【報道関係お問合せ先】広報担当 小泉 E-MAIL: pr@irep.co.jp
【弊社サービス内容に関するお問合せ先】 E-MAIL: contact@irep.co.jp

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.