【医師監修】「髭剃りでニキビができる原因とは?正しい剃り方と対処法」DANDY LABO.にて男磨きに関する記事を公開!
男磨きを総合的にプロデュースするダンディハウスからお届けします!
「髭剃りをしたあとにニキビができてしまって、痛い思いをしたことがある!」という経験はありませんか。
ニキビができる原因はさまざまですが、髭剃りもそのひとつです。では、ニキビができないように髭剃りをするには、どのような点に気を付ける必要があるのでしょうか。
この記事では、髭剃りでなぜニキビができるのか、髭剃りあとのニキビを予防する方法や、できてしまったニキビの対処法について紹介します。
髭剃りによってニキビができる原因
髭剃りによってニキビができる原因は、髭剃りのときの行動にあるかもしれません。まずは、なぜ髭剃りでニキビができるのか、その原因や理由について見ていきましょう。
カミソリによる刺激
髭剃りでニキビができる原因のひとつは、カミソリによる刺激で与える肌へのダメージです。肌の表面の角質を髭と一緒に剃ってしまうことで、肌が外的ダメージに弱くなることが影響しています。たとえば、乾燥しやすくなって皮脂分泌が過剰になる、紫外線からのダメージを受けやすくなるなどです。
髭剃りはほぼ毎日行うので、カミソリによるダメージを抑えて髭を剃らなければ、ニキビの発生を延々と繰り返してしまうかもしれません。肌のケアを行いながら、ダメージを与えないように髭を剃ることを意識する必要があります。
カミソリの衛生面
カミソリによるダメージを最小限にしていてもニキビができる場合、カミソリが不衛生な状態であることが原因かもしれません。
たとえば、剃ったあとの髭や角質が付着し、蓄積した状態のままでカミソリを使い続けているようなケースです。また、お風呂などの湿度が高い場所にカミソリを保管し続けていると、カビや雑菌が繁殖するため、さらに不衛生になります。
このような状態のカミソリを使用すると、肌に汚れや雑菌が付着してしまい、ニキビなどの肌荒れが発生するのです。
そのため、普段からカミソリを清潔に保てるように洗浄・乾燥して、湿度の高い場所での保管は控えましょう。
ニキビではなく毛嚢炎の可能性も
ニキビに似た症状が現れる毛嚢炎(もうのうえん)も、髭剃りが原因で発生することがあります。
毛嚢炎は毛穴に細菌が入って起こる炎症で、見た目はニキビとほとんど同じです。炎症によってプツプツとした腫れができるのが特徴で、中央部分が赤くなったり膿みが溜まって白っぽくなったりします。
ニキビと毛嚢炎の違いは、原因菌が異なることです。ニキビは「アクネ菌」によって引き起こされますが、毛嚢炎は「黄色ブドウ球菌」「表皮ブドウ球菌」「カンジダ菌」「緑膿菌」などが原因となって発生します。
ニキビケアを1週間程度行ってもあまりよくならない場合は、毛嚢炎などほかの皮膚疾患が疑われるため、皮膚科などに受診することをおすすめします。
髭剃りによるニキビを予防するには
髭剃りによるニキビを予防するには、肌に負担をかけない方法で髭剃りすることが大切です。
ここからは、髭剃りによるニキビや毛嚢炎などの肌トラブルを予防するための、正しい髭剃り方法と注意点を紹介します。
道具や髭を剃るタイミング・保湿・剃り方など、普段からニキビができるの原因になるような行動をしていないかチェックしましょう。