季節を彩る花と魚たちのコラボレーション! 『ブルーミング アクアワールド・大洗~オータム~』 期間限定「秋バラ水槽」を展示中
「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、この度、季節を彩る美しい花や植物と魚たちのコラボレーション企画『ブルーミング アクアワールド・大洗』を季節ごとに開催しております。10月28日(土)~11月30日(木)の期間には、いばらきフラワーパークのご協力をいただき、「秋バラ水槽」を展示しております。実りの秋に咲き誇る秋バラのように、魅力的な魚たちにぜひ会いに来てください。
期間限定の「秋バラ水槽」に、バラのように棘をもつ魚たちが登場!
この季節に咲く秋バラは、春よりも気温が低いため、芳醇な香りが長く続き、昼夜の寒暖差による秋らしい深みのある色合いが魅力です。いばらきフラワーパークでは、800品種の秋バラが11月下旬まで美しく咲き誇ります。
見頃を迎えた美しい秋バラをイメージした今回の特設水槽には、バラと同じく、身を守るために体に棘をもつハリセンボンの仲間が登場します。大きな特徴である棘は、鱗が変化したものです。体表がたくさんの大きな棘で覆われたハリセンボンですが、棘の数は1,000本もなく、実際は300から400本程度です。この機会に、可愛らしい顔や泳ぎだけでなく、棘にもぜひ注目してみてください。
特設サイト: https://www.aquaworld-oarai.com/2023/10/28/bloomingaq-au2023-2/


■ハリセンボン
フグ目ハリセンボン科 体長30㎝
世界中の温帯から熱帯域に分布し、夏から初秋にかけて茨城沿岸でも見られます。水などを吸い込んで体をふくらませると、棘が立ち上がります。外敵などがいない水槽では滅多に見られない姿です。
■メイタイシガキフグ
フグ目ハリセンボン科 体長15㎝
インド~太平洋の温帯から熱帯域に分布し、浅い海の珊瑚礁や岩礁域に生息するハリセンボンの仲間です。全身は短い棘で覆われ、ハリセンボンとは異なり、棘は常に立っているのが特徴です。

いばらきフラワーパークでは、2024年1月14日(日)まで、月明かりに浮かびあがる夜のバラ園を楽しむ「Moonlight Rose Garden」を開催中です。秋バラの昼と夜の美しい姿をぜひお楽しみください。詳しくは、いばらきフラワーパーク公式サイトをご確認ください。

