NTT ComとFFRIが 高度セキュリティ人材を育成する新会社を設立

 NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司 哲也、以下 NTT Com)と株式会社FFRI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鵜飼 裕司、以下 FFRI)は、高度な技術を有するセキュリティ人材の育成を目指し、2018年11月28日に新会社を設立することに合意しました。

  1. 背景、目的
     ビジネスを変革、創出するデジタルトランスフォーメーションの拡大により、ICTが社会や人々の生活に欠かせないものとして浸透しています。一方、ICTの利用によるマルウェアや標的型攻撃をはじめとしたサイバー攻撃は、巧妙かつ高度化しており、世界中で被害が拡大する傾向にあります。
     多くの企業においては、セキュリティリスクへの対策を的確に実施・運用できる人材の確保が課題であり、2020年に向けてもセキュリティ人材の育成が必要不可欠な施策になっています。
     両社はこのようなニーズに応えるため、NTT ComのCSIRT※やセキュリティオペレーションセンター(SOC)の運用・監視、ソリューションのノウハウと、FFRIのサイバーセキュリティに関する高い研究開発・技術力を活用し、共同で行う研究開発やビジネスを通じた高度セキュリティ人材を育成する会社を設立します。これにより、企業のセキュリティ対策に貢献できる人材を輩出することに加えて、両社のセキュリティサービスやソリューション事業の拡大をサポートしていきます。
  1. 新会社概要
    (1) 会社名      :株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ
                (英名:N.F.Laboratories Inc.)
    (2) 所在地      :東京都
    (3) 事業概要     :サイバーセキュリティに関する教育・研修の実施、
                研究開発など
    (4) 資本金      :2億円(資本準備金2億円)
    (5) 資本構成     :NTT Com 60%、FFRI 40%
    (6) 代表者名     :小山 覚
                NTT Com 情報セキュリティ部長 兼務
    (7) 従業員数     :約20名(営業開始時)
    (8) 設立、営業開始時期:2019年1月設立予定、2019年4月営業開始予定
  1. 両社概要

NTT Com

商号  :エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
設立  :1999年7月1日
事業内容:電気通信事業など
     (クラウド基盤、データネットワーク、ボイスコミュニケーション、
     アプリケーション&コンテンツ、ソリューション)

FFRI

商号  :株式会社FFRI
設立  :2007年7月3日
事業内容:コンピュータセキュリティの研究、コンサルティング、
     コンピュータソフトウェア及びコンピュータプログラムの企画、
     開発、販売など

※CSIRTとは、Computer Security Incident Response Teamの略。
企業や行政機関などに設置される組織の一種で、コンピュータシステムやネットワークに保安上の問題に繋がる事象が発生した際に対応する組織です。

ジャンル:
ネット・IT
ニュースのシェア:
NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社FFRI
NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社FFRI
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.