「Oracle WebLogic Server」が日本のソフトウェア・パッケージ製品の基盤として採用
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、執行役社長 最高経営責任者:デレク・エイチ・ウイリアムズ)は本日、オラクルのアプリケーション・サーバー「Oracle WebLogic Server」が、さまざまな業種で実績ある主要な日本のソフトウェア・パッケージ製品の基盤として採用されたことを発表します。
一連の採用が決定された主な理由は、「Oracle WebLogic Server」が国内において長期にわたり数多くのミッション・クリティカル・システムで採用されてきた実績にあります。合わせて、ソフトウェア・パッケージ製品の最新Java環境への移行が求められる中、「Oracle WebLogic Server」がJava EE(Java Platform, Enterprise Edition)やJava SE(Java Platform, Standard Edition)の最新版へ迅速に対応、製品化してきたことや、「Oracle Database」をはじめとするオラクル製品群との高い親和性が理由として挙げられています。「Oracle WebLogic Server」の投資効果の高さと将来にわたって長期的に活用できるオープン性が、お客さまの安定したシステム運用と長期的なソフトウェア・パッケージ製品の活用を支援します。
このたび「Oracle WebLogic Server」を採用した主なソフトウェア・パッケージ製品は以下の通りです(五十音順):
SCSK株式会社
・SCSK株式会社が開発・販売する「ProActive E2」は4,900社、210の企業グループを超える導入実績を誇り、企業の基幹業務を包括的に支援するERPパッケージです。「ProActive E2」は、従来よりJava EEに準拠したアプリケーション・サーバー製品を基盤としています。Java EEの標準ベースの利点を生かせる「Oracle WebLogic Server」は、基盤製品として豊富な実績を有し、最新のJava EE環境へ対応していることにより、このたびの移行についても、プログラム変更を行うことなく、短期間で実現しました。今後、「Oracle WebLogic Server」のバージョンアップが行われた場合にも、確実に製品対応を行います。
スーパーストリーム株式会社
・スーパーストリーム株式会社が開発・販売する「SuperStream」は国内7,000社以上の導入実績を誇る会計・人事/給与パッケージです。純国産パッケージの強みを活かし、日本固有の商習慣に完全対応し ています。従業員向けの経費精算、人事諸届機能であるSuperStream-fieldは「Oracle WebLogic Sever」に対応しています。
「Oracle WebLogic Server」への対応によって、最新のJava EE環境でSuperStreamを活用するお客様へ提供でき、また、「Oracle Database」と合わせて一貫したサポートが可能となることで、より効率的にお客様への対応が可能になります。
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社
・「MCFrame」は、東洋ビジネスエンジニアリング株式会社が1996年に発表した製造業向けの国産ERPパッケージで、日本の製造業の競争力の源泉である工夫や、さまざまな課題解決のノウハウが詰まっています。「MCFrame XA」はその最新シリーズであり、「日本の生産・販売・物流・原価管理」にとっての質の高いデータモデルを最新のSOA基盤上で実現したグローバル対応ERPとSCMのパッケージです。この度、最新のJava SE、Java EE環境への対応を図るにあたり、基盤製品として多くの実績を有する「Oracle WebLogic Server」の採用を決定しました。グローバルでのデリバリおよびサポート力が強く、世界中に技術者がいることは、海外へ進出する日系企業に選ばれている「MCFrame」にとって多くの利点を提供します。
株式会社ニュートラル
・株式会社ニュートラルが開発・販売する「BACREXシリーズ」は、2000年の発売以来、食品メーカー、卸売業や製造業まで幅広い業種に導入され、全国のスーパーマーケット、ドラックストア、ホームセンターなど小売業に導入実績No.1*のインターネットEDIシステムです。最新リリースの「BACREX-R」では、流通業界の標準EDIである「流通BMS」に標準対応しています。長年の経験と導入実績から、稼働率の高い安定した製品の提供、EDI導入に関するノウハウの提供、業務知識を活かした最適な提案、安心のサポート体制など、お客様に安心して導入頂けるサービスを提供しています。高可用性と大規模に対応でき、さらに「Oracle Database」との親和性が高い「Oracle WebLogic Server」を製品のインフラとして採用しています。
- ニュートラル調べ
株式会社プリマジェスト
・株式会社プリマジェストが開発・販売する「Infinity Process Management (IPM)」は、
重要な業務システムに応えるワークフロー・エンジンとして、優れ た機能と性能 を備えた基幹系ワークフロー・ツールです。この度、最新のJava EE環境への移行を検討し、「Oracle WebLogic Server」を製品基盤として採用しました。プリマジェストの製品は大規模なシステムでの利用が多く、大規模システムや基幹システ ムの事例が多いことが「Oracle WebLogic Server」採用の決め手の一つとなりました。
●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフ
トウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳
細な情報については、http://www.oracle.com をご覧ください。
■本件に関するお問い合わせ先:
日本オラクル株式会社 広報室 谷地田
TEL: 03-6834-4837 FAX: 03-6834-6129 E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。