リクルート「Tech総研」がエンジニアに関する研究レポートを公開IT業界の給与格差を探る――元請と下請ではこんなに違う!

リクルートのエンジニア向けのキャリア情報提供サイト「リクナビNEXT Tech総研」 (http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/)では、エンジニアの仕事・報酬・職場・生活・転職に関する研究レポートを毎週発信しています。
 
元請け─多重下請け構造として形成されてきたIT業界。それでは発注側、受注側、下請け側と、それぞれの階層にいるエンジニアの給与格差はどの程度あるのでしょうか?

今回、Tech総研では22〜44歳のIT系企業に勤務するソフト系エンジニア1000人に対しアンケートを行い、それぞれの階層で働くエンジニアの間にある給与格差を検証しました。

はじめに、一般企業や官公庁などからシステム開発の案件を請けた元請け企業をここでは「顧客企業」とし、以下を「1次下請け企業」「2次下請け企業」と呼ぶことにしています。

受注レイヤー別・年代別に年収の比較をしたところ、顧客企業から下請けに仕事が流れるのに沿って、年収は確実に下がっていました。全体平均で顧客企業が603万円なのに対して、1次下請け577万円(顧客企業の95.6%)、2次下請け518万円(同85.9%)、3次下請け496万円(同82.2%)となりました。

年代別にみると、20代前半では大きな開きがないどころか、1次下請けが顧客企業を上回ってさえいますが、年代を経るごとに格差が開いていき、30代前半では顧客企業と3次下請け企業との差は138万円にも達します。

発注側と下請けという立場の違いについて、2次請け、3次請けの企業に勤めるエンジニアの声を拾ってみると、「1次請けのリーダーが仕事もスケジュールも管理できず、そのフォローをしながら自分は仕事をしている。割に合わない」(テクニカルサポート/3次請け/28歳)、「2次請けの我々と元請け(親会社)の社員は同じ業務を行っているのに、我々の方が15%程単価が低い」(システム開発/35歳/2次請け)という指摘もありました。

IT業界では年代を問わず、下請け構造のなかで下に行けばいくほど劣化する待遇・条件についての不満が募っているようです。まさに多重下請けの中小企業の悲哀がここに凝縮されているともいえるでしょう。

レポートでは、給与の満足度とともに、転職への意識などもデータでご紹介しています。

▼詳細は下記URLにてご覧ください。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000962&f=release

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■本当に報われてる?仕事の“やり損”を回避する世渡り上手な自己PR術 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「一生懸命やってるはずなのに」……それがなかなか評価に反映されないと感じているエンジニアは意外と多い!というわけで、今回はそんな悩みを持つ人々にアンケートを実施。その結果見えてきた傾向を分析、「仕事のやり損」を防ぐ自己PR術を考えてみました。

▼詳細は下記URLにてご覧ください。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000960&f=release

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■人事面接官3人が覆面でホンネを激白!――「技術以上にヒトを見る」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
主に1次面接として行われる人事面接。その後の技術面接なら「技術」という接点があるから質問も答も想定しやすいけれど、人事面接で問われるのは「人物像」。その採否のポイントはどこに!?そんな疑問を、3人の人事面接官に聞いてみました。

▼詳細は下記URLにてご覧ください。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000961&f=release

=====================================================================
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit.jp/support/inquiry_press.html

NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.