読書好きに特化したオンラインコミュニティ「ひらづみ」をリリース  運営者は現役ジャーナリストと小説家

本を通じて出会いや交流のきっかけを創出  「本の話をできる友達がほしい」「同じ趣味の人と知り合いたい」 「創作仲間と出会いたい」などのニーズに応えるサービス

株式会社月に吠える(本社:東京都新宿区、代表取締役:肥沼 和之)は2022年10月、読書好きに特化したオンラインコミュニティサイト「ひらづみ( https://hiradumi.jp/ )」をリリースしました。

「ひらづみ」の画面イメージ

ひらづみとは?

ひらづみは、ユーザー同士が本を通じて交流できるオンラインコミュニティです。書店で本の表紙が見える並べ方「平詰み」のように、ユーザー一人ひとりの個性や感性、趣味嗜好などを可視化し、新たな出会い、ひいてはより楽しく豊かな「本のある日々」のきっかけを提供します。

運営者はジャーナリスト・肥沼 和之(こえぬま かずゆき)と小説家・石川 智健(いしかわ ともたけ)。出版・メディア業界で活躍中の二人が、「出版・読書文化の発展」「作家・ライター志望者の応援」をしたい気持ちから、持続可能な取り組みの一環として始めました。

ひらづみの機能

主に4つの機能があります。

(1) ユーザー検索
居住地、好きな作家や本のジャンル、参加目的(友達づくり、恋人づくり、創作仲間づくりなど)でユーザー検索でき、趣味や目的の合う人を探せます。感性の相性を重視し、「学歴」「年収」「勤務先」などの検索項目は設けていません。

(2) 投稿
読んだ本、雑記、創作(短編小説、エッセイ、詩、短歌、俳句など)など自由なテーマで投稿できます。ほかのユーザーの投稿の閲覧はもちろん、「いいね」や「コメント」もでき、交流を促進します。運営側からお題を提示し、ユーザーに応募してもらうコンクールも毎月開催予定です。

(3) メール
気になるユーザーがいたら、メールを送信できます。メール送信や閲覧の際に課金は一切なく、無制限に利用できます。相性が良くないユーザーがいたらブロックもできます。

(4) イベント
読書会やワークショップ、本に関する場所へのツアーなど、さまざまなイベントをオフライン&オンラインで開催します。読書会は文豪ゆかりの場所で開催するなど、どのイベントでも「非日常」を演出し、読書好きに満足いただけるものにします。
※コラボイベントも大歓迎なので、主催者様は気軽にご連絡ください

過去のイベントの様子

ひらづみの展望

・ひらづみ文学賞(年1回開催)を創設し、受賞作や優秀作は出版社に推薦するなど、作家を目指すユーザーの活躍を支援します

・文芸誌を発行し、文学賞の受賞作や優秀作品、面白い投稿などを収録します。雑誌は出版社や関係各所に配布するほか、一般販売も行います

・著者や出版社、書店や文学館などとコラボをして、ユーザーがよろこびつつ、販促やPRにつながるようなイベント・取り組みを行っていきます

・サイト内に「求人ページ」を設けて、企業の人材探しのお手伝いや、ユーザーへアンケートを実施して回答データを企業へ提供するなど、幅広い形でのお手伝いも視野に入れています

サービス概要

・サービス名  :ひらづみ
・提供開始日  :2022年10月18日
・サービス内容 :読書好きに特化したオンラインコミュニティ
・価格     :月額500円(税込み/クレジットカード決済)
・お申し込み方法:ひらづみWEBサイトより登録
・利用条件   :18歳以上であればどなたも利用可能

ひらづみWEBサイト

運営者

●肥沼 和之(ジャーナリスト・プチ文壇バー「月に吠える」&ブックバー「ひらづみ」店主)
人物ルポや社会問題のほか、歌舞伎町や夜の酒場を舞台にしたルポルタージュなどを手掛ける。東洋経済オンライン、弁護士ドットコムニュース、文春オンラインなどに寄稿。著書『究極の愛について語るときに僕たちの語ること』『フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。』など。

肥沼 和之

●石川 智健(小説家)
2011年『グレイメン』で国際的小説アワード「ゴールデン・エレファント賞」第二回大賞を受賞。翌年同作品が日米韓で刊行となり、作家デビュー。著書に「エウレカの確率」シリーズ、「誤判対策室」シリーズ、『第三者隠蔽機関』 『法廷外弁護士・相楽圭 はじまりはモヒートで』『小鳥冬馬の心像』『キリングクラブ』『本と踊れば恋をする』『この色を閉じ込める』がある。

石川 智健

運営会社

商号 : 株式会社月に吠える
代表者: 代表取締役 肥沼 和之
所在地: 東京都新宿区歌舞伎町1-1-10
設立 : 2014年10月
URL  : https://moonbark.net/

「ひらづみ」のロゴ
ニュースのシェア:
株式会社月に吠える
株式会社月に吠える
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.