理工系進路の魅力を発信!オンラインイベント 「女子中高生夏の学校2021 ~科学・技術・人との出会い~」 2021年8月8日(日)~8月9日(月)開催!参加者募集

NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト(GSTEM-CPP)は、女子中高生が科学や技術にふれ、理工系の進路やキャリアを考える機会として、「女子中高生夏の学校2021 ~科学・技術・人との出会い~」を2021年8月8日(日)~8月9日(月)の2日間開催いたします。

夏学2019 開催の様子(1)

本イベントは、例年合宿形式で行われてきましたが、本年はオンラインで開催します。2日間の研修期間中、女子中高生に理工系の研究者や技術者、大学生・大学院生等との交流を通じて、科学や技術への興味を持ってもらい、理工系進路の魅力を知ってもらうことがねらいです。今回、13の理工系学協会がオンラインで実験を提供します。また、35の理工系の学協会、研究機関、企業による様々なポスターが展示され、その場でポスター発表者と直接話しをすることができます。加えて、研修後も女子中高生が進路選択やキャリア形成で迷った時は支援を行います。

夏学2019 開催の様子(2)
夏学2019 開催の様子(3)

開催概要

開催方法 :オンライン(Zoom使用)
開催日時 :2021年8月8日(日)~8月9日(月) 2日間
参加者  :女子中高生(中学3年生、高校1~3年生、高等専門学校生)100名
主催   :NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト
      (協力:男女共同参画学協会連絡会)
後援   :文部科学省
      内閣府男女共同参画局
      一般社団法人日本経済団体連合会
      独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)
      公益社団法人全国高等学校文化連盟自然科学部
      国立研究開発法人理化学研究所
      一般社団法人日本物理学会
      一般社団法人日本応用数理学会
      一般社団法人日本数式処理学会
      一般社団法人日本数学会
      公益社団法人日本地球惑星科学連合
      一般社団法人日本生態学会
      公益社団法人日本化学会
助成   :公益財団法人森村豊明会

参加費無料

申込方法

https://natsugaku.net/registrationform.html
Webサイトより申し込みください(6月17日締め切り)

プログラム内容

<1日目> 8月8日(日)
9:00~9:15  開校式
       開会宣言 今井 桂子 実行委員長
            中央大学理工学部情報工学科 教授
            中央大学高等学校 校長
9:15~11:00  キャリア講演
       「人工流れ星への挑戦! -新しい仕事の作り方-起業という選択肢-」
       講師 岡島 礼奈(株式会社ALE)
       「技術経営の研究 -経営を理系の視点からみる切り口-」
       講師 平井 祐理(文部科学省科学技術・学術政策研究所)
13:00~16:00 学生企画「キャリアプランニング」

<2日目> 8月9日(月)
9:00~10:30 or 11:00~12:30 実験「ミニ科学者になろう」
14:00~15:30 ポスターとキャリア相談「研究者・技術者と話そう」
15:30~16:30 振り返り
16:40~17:00 閉校式
閉会あいさつ 今井 桂子 実行委員長

過去の夏学の様子

夏学2020(オンライン)のプログラムは下記をご覧ください。
http://natsugaku-online.natsugaku.jp/
夏学2019(合宿型)の様子は下記動画をご覧ください。
https://youtu.be/w_vUGOLAsw4

最新情報・ドキュメントについて

最新情報は、Webサイト、TwitterおよびFacebookでご覧いただけます。
Webサイト: https://natsugaku.jp/
Twitter : https://twitter.com/natsugaku_off
Instagram: https://www.instagram.com/natsugaku_official/
Facebook : https://www.facebook.com/natsugaku.official

ドキュメントは、下記よりダウンロードできます。
夏学2021開催のお知らせ(A4・PDF)
https://natsugaku.jp/wp-content/uploads/2021/05/natsu2021.pdf

NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクトについて

NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクトは、理工系への進学や分野選択で悩んでいる女子中高生に、研究者や技術者が幅広い分野の科学や技術の魅力を伝え、その交流を通じて、女子中高生が具体的に自らの理工系キャリアパスを描くことができるよう支援することを目的に、2018年12月に設立されました。
https://www.gstem-cpp.or.jp/

ニュースのシェア:
NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト 代表理事 山本 文子 (日本物理学会/芝浦工業大学教授)
NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト 代表理事 山本 文子 (日本物理学会/芝浦工業大学教授)
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.