父と息子の強い絆を表現したWebムービー 「Don't Cross the Line.」を2月28日(水)より公開!

1本のラインを軸に描かれる、親子の感動物語

 トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、「すべてのひとに移動の自由を、歓びを。」をコンセプトにした取り組みのひとつとして、1人の人間の成長とその家族の愛をかたちにしたWebムービー「Don't Cross the Line.」を、2018年2月28日(水)に公開します。
 動画内楽曲には、PVの再生回数が240万回を超える人気若手バンドSaucy Dogの代表曲、「いつか」を起用。主人公が成長する過程で訪れる「親とのすれ違い」を描いたストーリーにボーカルの澄んだ声が掛け合わさることで、いつの時代も変わらない「親子の強い絆」を表現した動画に仕上がっています。

Don't Cross the Line.

「Don't Cross the Line.」概要

タイトル「Don't Cross the Line.」

・楽曲     : Saucy Dog「いつか」
・出演     : 父親役:矢柴俊博、息子役:勧修寺保都
・公開日    : 2018年2月28日(水)11:00
・ムービー尺  : 172秒
・WebムービーURL: https://youtu.be/Ge5bafsiC98
・演出     : 山田渡(株式会社サン・アド)

いつの時代も変わらない「親子の絆」がテーマ!本ムービーに込めた想い

 主人公が、赤ちゃんから高校生、大学生と成長する過程の中で、親とすれ違っていく様子を断片的に追ったストーリーが、画面の真ん中にある1本の白いラインを中心に展開されていきます。「人はまっすぐ進めないこともあるから」。我が子が「白いライン」を越えて危険な世界に足を踏み入れないように見守る父親の姿を通して、「車線はみ出しアラート(※1)」などの機能により「人(運転手)を守るために見つめる」というトヨタの想いを表現しています。
 多くの人が経験する「親とのすれ違い」。自分の姿を重ね合わせながら、是非ご覧ください。

※1 「車線はみ出しアラート(レーンディパーチャーアラート)」は、白線(黄線)を踏み越えそうな場合、ブザーとディスプレイでお知らせする機能です。さらに、はみ出しを回避しやすいようにハンドル操作(※2)をサポートします。
※2 ハンドル操作をサポートする機能(ステアリング制御)は、設定がない車種もあります。

【ストーリー詳細】1本のラインを軸に描かれる、親子の感動物語

(1) 1人の人間の成長とその家族の愛を表現したムービー。

1人の人間の成長とその家族の愛を表現したムービー。

(2) 「1本のライン」を軸に、物語が進行します。

「1本のライン」を軸に、物語が進行します。

(3) 幼少期。ボールを追いかけてラインの向こう側へ飛び出そうとする息子を必死に止める父親。

幼少期。ボールを追いかけてラインの向こう側へ飛び出そうとする息子を必死に止める父親。

(4) 補助輪を外して自転車に乗る練習。「離さないよ」と言いながらも、手を放す父親。
  息子の成長を喜んでいたが、成長するにつれ、ふらふらとラインの向こう側へはみ出すようになる息子。

補助輪を外して自転車に乗る練習。「離さないよ」と言いながらも、手を放す父親。

(5) 思春期の息子は父親と口論になり、思わず突き飛ばしてしまう。
  そして逃げるようにラインを超えて走り去る。

思春期の息子は父親と口論になり、思わず突き飛ばしてしまう。

(6) 気づけば、夜遅くまで友達と遊ぶようになっていた息子。
  楽しいはずが、どこか寂しさが残る。

気づけば、夜遅くまで友達と遊ぶようになっていた息子。

(7) そんな時に思い出すのは、幼い頃に自分を呼んでいる両親の姿。

そんな時に思い出すのは、幼い頃に自分を呼んでいる両親の姿。

(8) ふと見上げた先には、息子のことを必死に探し回っていた父親。
  父親に導かれて、再びラインを超えて戻る。

ふと見上げた先には、息子のことを必死に探し回っていた父親。

(9) 父親の「帰るぞ」の一言で帰路につく2人。
  ~人はまっすぐ進めないこともあるから~

父親の「帰るぞ」の一言で帰路につく2人。

(10) ~レーンディパーチャーアラートが、道をはみださないようにしっかりサポート~

~レーンディパーチャーアラートが、道をはみださないようにしっかりサポート~

(11) 成長した息子を嬉しそうに眺める父親。

成長した息子を嬉しそうに眺める父親。

Saucy Dog プロフィール

Saucy Dog

Saucy Dog

Vo/Gt 石原慎也(いしはら しんや)、 Ba 秋澤和貴(あきざわ かずき)、Dr/Cho せとゆいか

2013年西日本各地出身のメンバーが大阪で結成した、3ピースギターロックバンド。

メンバーチェンジを経て2016年度MASH A&RのオーディションでGP受賞。
代表曲「いつか」のMVは再生回数240万回を突破、さらに収録ミニアルバム「カントリーロード」はロングセールス中。

Vo石原の「言葉・メロディ・声」の3要素が最大の魅力。
2018年スペシャ列伝ツアーにも抜擢されるなど2018年期待の新人バンド。
今年5月23日には2nd mini Album「(タイトル未定)」の発売が決定しており、さらにアルバムリード曲「真昼の月」が3月より先行配信されている。
同5月から初のワンマンツアーを全国11箇所にて開催する。

出演者 プロフィール

矢柴俊博(やしば としひろ)

矢柴俊博

1971年10月2日(46歳)
身長171cm、B.88cm W.74cm H.89cm S.25cm

主な出演作
ドラマ:「99.9-刑事専門弁護士-SEASON II」・「監査役 野崎修平」
TV  :「笑×演」
映画 :「先生!、、、好きになってもいいですか?」・「さいごのわがまま」
CM  :「ジョンソン トイレスタンプクリーナー」

勧修寺保都(かんしゅうじ たもつ)

勧修寺保都

1996年12月5日(21歳)
身長168cm、B.88cm W.68cm H.88cm S.27cm

主な出演作
舞台 :「毛皮のマリー」
ドラマ:「人狼ゲーム ロストエデン」・「奥様は、取り扱い注意」
映画 :「名前」・「トモシビ」
CM  :「資生堂」・「ミドリ安全」

トヨタの安全安心機能~Toyota Safety Sense~

 死亡事故の約7割が「歩行者事故」「正面衝突・車線逸脱」そして「追突」に分類されます。これらの事故が起こりやすいシーンをカバーする先進の予防安全パッケージ、それが「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」です。衝突の回避や被害の軽減をサポートする。ドライバーのミスや疲れをカバーして、事故を未然に防ぐ。より多様なシーンでのリスクに応えるための性能向上や新しい機能を備え、「Toyota Safety Sense」は進化を続けています。

トヨタの安全安心機能~Toyota Safety Sense~

機能紹介(一部抜粋)

自動ブレーキ(プリクラッシュセーフティ)

追従ドライブ支援機能(レーダークルーズコントロール)

車線はみ出しアラート(レーンディパーチャーアラート)

ニュースのシェア:
トヨタ サポトヨ 「Don't Cross the Line.」 PR事務局
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.