船井総合研究所会長 小山政彦が講演。異業種企業が新規参入して儲かる環境ビジネス『新規事業は「環境ビジネス」で仕掛けなさい!』
経営コンサルティングの株式会社船井総合研究所では、「理念的・観念的・啓発的なだけではいけない」という理念にもとづき、異業種からの参入をご提案するセミナーを企画、開催しております。「いかにビジネスとして成り立たせるか?」「利益を出していくか?」「儲けを上げるには?」という視点により、「経済性」と「環境性」の両立から「環境ビジネス」をお伝えするセミナー『新規事業は「環境ビジネス」で仕掛けなさい!』をご案内いたします。
『新規事業は「環境ビジネス」で仕掛けなさい!』
http://www.eco-webnet.com/seminar/detail.html?sid=145
<講座概要>
【第一講座】 12:30-13:30
『マクロ視点で見るビジネスの潮流』
●大恐慌時代と言われる昨今、今何をしなければいけないのか?
今がどういう時代なのか?現場を見て将来を見通すマーケッター小山が今一番伝えたいことをお話します。
<講師> (株)船井総合研究所 代表取締役会長 小山 政彦
【第二講座】 13:45-15:45
『環境ビジネス業界の現状と将来性』
<新規参入するならこのビジネスだ!>
●環境ビジネスの分類、現状と将来性
●異業種から新規参入すべき環境ビジネス
・省エネビジネス ・新エネルギービジネス ・CO2ビジネス
・水ビジネス ・リサイクルビジネス ・バイオマスビジネス
・エコベンチャーM&A&事業提携
<講師> (株)船井総合研究所 執行役員 菊池 功
【第三講座】 15:30-17:00
『異業種企業からの環境ビジネス新規参入手法実践テクニック』
●自社に合った環境ビジネスをどう見極めるのか?
●ビジネスモデル別事業計画の立て方
●異業種から新規参入に成功する為の実践テクニック
『異業種から環境ビジネスへ、こんな新規参入事例が増えています!』
●H社の例)本業は設備工事業、リサイクルビジネスに参入して本業の差別化を達成!
●E社の例)出版関連業界から省エネビジネスを立ち上げて年商10億円突破!
●S社の例)本業は建設業、新規事業として省エネビジネスに本格参入!
●O社の例)わずか3か月間で、調査分析会社が水ビジネスに新規参入!
●T社の例)エコベンチャーと技術提携・M&Aして環境ビジネスを展開!
<講師> (株)船井総合研究所 執行役員 菊池 功
<開催概要>
■日時 : 2009年8 月5日(木)12:30~15:00
■会場 : 株式会社船井総合研究所 五反田事務所(JRJR五反田駅西口より徒歩12分)
■住所 : 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
■主催 :(株)船井総合研究所 環境ビジネスコンサルティンググループ
■参加料 : 19,950円/1名様(税込)
<<本件に関するお問い合わせ>>
株式会社船井総合研究所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階
■内容に関するお問い合わせ → 担当 : 菊池 / TEL:03-6212-2931
■お申し込みに関するお問い合わせ → 担当 : 林 / TEL:0120-974-660
