フィジカルケアサービスを活用した 従業員の生産性向上対策に関するオンラインセミナーを5/27に開催
健康経営セミナー「取り組みの本丸は運動習慣! 社員の意識・行動を変えるアプローチとは」
MS&ADインシュアランス グループのMS&ADインターリスク総研株式会社(代表取締役社長:宮岡 拓洋)は、健康経営セミナー「取り組みの本丸は運動習慣!社員の意識・行動を変えるアプローチとは」を2025年5月27日(火)にオンライン開催いたします。
従業員が心身のコンディションを整え、業務パフォーマンスの向上につなげていくためには、運動も不可欠な要素です。そして、従業員の行動を促し、定着につなげていくためには、様々な選択肢の提示と併せ、効果を実感できる具体的な支援策を提供していくことも効果的です。
本セミナーでは、デジタルを活用した科学的なフィジカルケアサービスを提供する日本電気株式会社(NEC)様を講師に迎え、企業への支援により従業員の生産性向上につなげた事例や取り組みのポイントについて説明いただきます。また、当社コンサルタントからは、3月にリニューアルされた「健康経営ガイドブック」にも触れながら、健康経営を効果的に推進するためのポイントを解説します。

詳細URL: https://rm-navi.com/search/item/2140?utm_source=press&utm_medium=referral&utm_campaign=20250428_2
*「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
開催概要
(1)開催日時
2025年5月27日(火) 13:30~14:45
(2)開催形態
Webによるライブ配信(Zoomウェビナー)
(3)主催
MS&ADインターリスク総研株式会社/日本電気株式会社/三井住友海上火災保険株式会社
(4)対象(おすすめ)
・企業において、経営企画・人事総務部門等で健康経営を推進・担当されている方
・産業医・保健師等の産業保健スタッフ
(5)参加費
視聴無料(通信料、専用サイトにアクセスするための費用は視聴者負担)
(6)プログラム(予定)
※本セミナーの著作権は登壇者に帰属します。
※プログラムおよび講演内容については一部変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
第1部
「フィジカルケアが健康経営にもたらす未来 ~事例と体験から見るその効果~」
講師:
日本電気株式会社
医療ソリューション統括部
ライフスタイルサポート スマートウェルネスグループ 田口 智章 氏
株式会社NECライベックス
カラダケア事業推進室 田村 拓之 氏
第2部
「健康経営を効果的に推進するためのポイント」
講師:
MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクマネジメント第四部 人的資本・健康経営グループ 原 佑輔
(8)お申し込みページ
下記URLよりセミナー申込サイトへアクセスの上、お申し込みください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_7mTabS3rT06ANhcZIL9j3Q#/registration
*本セミナーを通じ取得した個人情報はMS&ADインターリスク総研株式会社および日本電気株式会社、三井住友海上火災保険株式会社にて、商品・サービスやセミナー等の案内に利用することがあります。
(9)留意事項
*当セミナーの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
*個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。
お問い合わせについて
MS&ADインターリスク総研株式会社
リスクマネジメント第四部 人的資本・健康経営グループ セミナー担当
MAIL: KENKO@ms-ad-hd.com
MS&ADインターリスク総研株式会社について
本社 : 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス(10~11階)
代表者 : 代表取締役社長 宮岡 拓洋
設立 : 1993(平成5)年1月4日
資本金 : 3億3,000万円
URL : https://www.irric.co.jp/
事業概要: コンサルティング、受託調査研究、
セミナーの開催/講師派遣、出版