中国のブロックチェーンプラットフォーム「NEO」が 日本のゲームメーカーや技術者・クリエイターと連携した 大規模イベント「NEO GAME CONFERENCE」を開催

世界を席巻する次世代ゲームの創作に向けたアイデアソンなどを実施  日程:2019年3月9日(土)・10日(日)/場所:ベルサール秋葉原2F HALL

2019-02-13 15:00

このたび、中国・上海でブロックチェーンプラットフォームを提供する非営利団体「NEO(ネオ)」が、ゲーム業界における一大イベント「NEO GAME CONFERENCE」を開催します。日程は、2019年3月9日(土)・10日(日)の2日間。入場料は無料。

イベントロゴ

グローバルで知名度の高い「NEO(ネオ)」がついに日本を席巻!

 「GAME開発」に適したブロックチェーンプラットフォームならではのイベントを開催
グローバルにおけるブロックチェーン業界において高い知名度を持ち、プラットフォーム型トークンのとして多くの利用者数を誇る「NEO」が、2018年には東京に拠点を広げ、日本での本格プロモーションを開始しました。
「NEO」はJavaScript、Python、NET、C、C#、C++など一般的に利用されているプログラミング言語に対応しているため、開発者が参加しやすいという特徴があります。これにより、多くの技術者が「NEO」をベースに「GAME開発」などを行うことができます。昨年には開発者が気軽に参加できる賞金100万元(約1,600万円)のハッカソン・イベントを開催。今年はアメリカなど、中国以外での開催を予定している中で、日本においては、ゲームメーカーや技術者を中心としたユーザーとの本格的な協業関係構築を目的とした、「GAME」に特化したイベント「NEO GAME CONFERENCE」を開催する運びとなりました。

「NEO」プラットフォームに限定せず、「次世代ゲーム」に枠を広げた大規模カンファレンス

 イベントにはDMM GAMES 宅島欣男氏や、他多数登壇!様々な著名人やタレント・インフルエンサーも出演!
今回のイベントは、「ブロックチェーンゲーム」というものを多くの人に知っていただき、楽しんでいただくために、「NEO」のプラットフォームだけにとどまらず、広く「ブロックチェーンゲーム」さらには「次世代ゲーム」の情報が集中する大規模カンファレンスとして実施。入場無料イベントとして、業界関係者だけではなく一般の来場者の動員も目指します。
日本におけるブロックチェーンゲームの関心を高めるためのプログラムも充実。アイデアソン・イベントから「ゲームアイデアの大喜利ショー」まで、広く多くの人が参加できる内容となっており、芸人・アイドル・YouTuberまで参加する予定です。プレゼンを行う場として、テレビ東京で放送されていたあの「つくり場」がWEB番組として復活。賞金50万円をかけて多くの人がアイデアを競います。
また、パネルディスカッションには、あの宅島欣男氏(DMM GAMES 国際営業本部本部長)や、他多数のゲストが登壇し、次世代ゲームの行く末について激論を交わします。
いままでにない規模の「次世代ゲーム」の大規模カンファレンスへの動員はのべ2,000人を想定。日本最大級のイベントになると自負しています。

「NEO GAME CONFERENCE」見どころ

次世代ゲームパネルディスカッション(DAY1・DAY2)

ゲーム・コンテンツ業界の著名人の方々に登壇いただき、「ブロックチェーン×ゲーム/コンテンツ」をメインテーマとしたパネルディスカッションを開催。次世代ゲームの行く末について激論を交わします。

パネルディスカッションDAY1:ブロックチェーンが作るゲームの未来

モデレーター:藤本真衣氏(株式会社グラコネ 代表取締役)
パネラー  :Da HongFei(Founder,NEO,Onchain CEO) 他複数名予定

パネルディスカッションDAY2:ブロックチェーン時代のゲームビジネス

モデレーター:吉田世博(R3V CEO)
パネラー  :James Kim(Cross Angel CEO)、
       宅島欣男(DMM GAMES 国際営業本部本部長)、
       Jiachao Wang(Ecosystem Growth Manager, NGD)
       他複数名予定

「次世代eSportsクイーン!?9nine(ナイン)トーク&ゲームプレイ」(DAY2)

台湾にレギュラー番組を持ち、国際的にも活躍するアイドルグループ 9nineをメインゲストにアイドルとゲーム、eSportsについてトークを展開。ゲームプレイも予定。
出演:9nine ほか

全力!ネットユーザーつくり場 第1部「次世代ゲームとゲーム音楽」(DAY1)

日本のゲーム音楽界を牽引してきたサウンドクリエイター佐々木宏人と、その代表作である「THE IDOLM@STER」シリーズで声優を務める平山笑美を招き「ゲーム音楽」「アニメソング」というテーマでトークショー!音楽に関する専門的なインタビュアーとして日本コロムビアの音楽プロデューサー貝塚翔太朗を迎えて進行する。佐々木宏人&平山笑美によるスペシャルライブも!
出演:佐々木宏人(音楽プロデューサー)、平山笑美、
   貝塚翔太朗(日本コロムビア 音楽プロデューサー)ほか

【「次世代 INTERNATIONAL GAME 声優を探せ! 代々木アニメーション学院 presents
声優公開オーディションバトル」(DAY2)】
代々木アニメーション学院 声優タレント科の生徒たちが、NEO特別賞(または 協力ゲーム会社特別賞)を目指して公開オーディションに挑戦!
先輩声優のアドバイス&応援を受けながらINTERNATIONALに通用する次世代の日本の声優を目指します!
出演:松本梨香 ほか

全力!ネットユーザーつくり場「2019年 次世代ゲーム大集合スペシャル」

テレビ東京で2014年まで放送されていた「つくり場」が2日間限定でWEB番組として復活します。イベントステージ上からの公開生放送で、番組おなじみのメンバーたちと一緒に世界の最先端ゲームやブースを紹介。また、賞金50万円をかけたアイデアソン(ゲームアイデアバトル)をやったり、ゲームプレイバトルをやったりと、縦横無尽にイベント会場を盛り上げます。
配信プラットフォーム(予定):YouTube、ニコニコ生放送、Twitter、bilibiliほか
              ※テレビ番組としての放送はございません。
出演           :百花繚乱、石田晴香、桃知みなみ、
              ドグマ風見(3/10のみ)、岸田メル、コットン太郎、
              9nine(3/9のみ)、響木アオ ほか多数予定

アイデアソン企画

2日にわたるWEB特番「つくり場」のメインコンテンツとして、誰でも参加が可能の「ゲームアイデアソン」を実施します!
「ゲームアイデアソン」とは決められたテーマを元に、この世にまだ無い次世代ゲームのアイデアを考えて、プレゼンするコンテストです。

テーマ

ブロックチェーンを活用した次世代ゲーム(※詳細は下記に記載)

賞金

50万円

エントリー方法

・公式Twitter(@NEO_CONFERENCE https://twitter.com/NEO_CONFERENCE )をフォロー
・エントリーの意気込みをハッシュタグ「#NEOGAMEアイデアソン」を付けてツイート
・エントリー期間:2/13-3/1

アイデアソン実施の流れ

2/13  エントリー募集開始
    エントリーはTwitter上で受付。( https://twitter.com/NEO_CONFERENCE )
3/1  エントリー締切
3/2-3 DMにて運営から返信
    エントリーツイートを審査させていただき、
    5組にセミファイナル・プレゼン出演をご案内します。
    審査に漏れた方も、3/9当日 会場で最大5組まで飛び入りが可能です。
    エントリーいただいた全ての方に、会場にて「つくり場スペシャルグッズ」
    をプレゼント!
3/9  ベルサール秋葉原 メインステージ
    WEB特番「つくり場」内で、セミファイナル・プレゼン
    (エントリー審査通過の5組+当日、飛び入り出演 最大5組/合計10組)
   プレゼンは、1組 2分 形式は自由です。
   フリートークだけでもOK
   スクリーンに資料を表示しながらでもOK
   番組中に審査が行われ、翌日のファイナル・プレゼンに進む4組が決定します。
3/10 ベルサール秋葉原 メインステージ WEB特番「つくり場」内で
   ファイナル・プレゼン!
   プレゼンは、1組 10分 形式は自由です。
   番組中に審査が行われ、優勝者(組)に賞金が授与されます。

テーマ

ブロックチェーンの特徴である、下記のキーワードを1つ以上つかって、この世にまだ無い次世代ゲームのアイデアを考えよう!

  1. 改ざん不可能
  2. 非中央集権
  3. デジタルコンテンツの唯一性

例えば・・・
[1. 改ざん不可能]
[2. 非中央集権]
世界中の人たちと一緒に
バーチャル世界をつくりあげるゲーム
→NEO WORLD( https://neoworld.io/ )

[3. デジタルコンテンツの唯一性]
この世に1台しかない自分のデジタルカーをつくり
レースを楽しむゲーム
→Crypto Fast

【特報!日本大物クリエイターが世界に殴り込み!ブロックチェーン連動ゲーム【JobTribes】リリース】
日本のトップクリエイターたちが結集し世界に挑戦するゲームタイトルが始動!
ブロックチェーン技術も連動するゲームタイトル【JobTribes】が情報解禁!

協力企業(※順不同)

NeoWorld
株式会社代々木アニメーション学院
株式会社MAGES.Lab
株式会社ハロー
株式会社ライバー
株式会社テレビ東京コミュニケーションズ
Zilla
R3 Ventures
DMM GAMES
株式会社グラコネ
Cross Angel

開催概要

イベント名:NEO GAME CONFERENCE
日時   :2019年3月 9日(土)11:00~18:15
         3月10日(日)11:00~18:00
会場   :ベルサール秋葉原 2F HALL(東京都千代田区外神田3-12-8)
アクセス :JR線「秋葉原駅」下車 電気街口より徒歩3分
      東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」下車 2番出口より徒歩約7分
      つくばエクスプレス「秋葉原駅」下車 A3出口より徒歩5分
入場料  :無料

イベントプログラム

9日(土)

11:30~12:00 主催挨拶/NEO.Gameデモンストレーション
12:00~12:50 メインステージショー
13:00~13:50 SP企画(※近日公開)
14:00~14:50 パネルディスカッションDAY1
15:00~18:00 全力!ネットユーザーつくり場
       「次世代ゲーム大集合スペシャル」公開生配信
18:00~18:15 主催挨拶

10日(日)

11:30~12:20 「次世代 INTERNATIONAL GAME 声優を探せ!
       代々木アニメーション学院 presents
       声優公開オーディションバトル」
12:20~12:50 主催挨拶/NEO.Gameデモンストレーション
13:00~13:50 パネルディスカッションDAY2
14:00~17:00 全力!ネットユーザーつくり場
       「次世代ゲーム大集合スペシャル」公開生配信
17:00~17:30 新作ゲームプレス発表会
17:30~17:45 全力!ネットユーザーつくり場
       「次世代ゲーム大集合スペシャル」公開生配信
17:45~18:00 主催挨拶

公式サイト

「NEO」とは

ブロックチェーンプラットフォーム「NEO」は2014年に創業し、2015年にオープンソースを公開してから、欧米やアジアから、70以上の分散型アプリ(dApps)が開発されてきました。ツイッターフォロワー数は30万を超え、プラットフォーム型トークンとして多くの利用者数を誇っています。「コミュニティ」という組織形態を特徴とし、英語圏の「City of Zion」や中国語圏の「New Econo Lab」など、NEO本体と独立して存在するディベロッパーコミュニティが、プラットフォームの普及やその技術を向上させるための活動を行っています。
https://neo.org/

9nine
コットン太郎
ドグマ風見
岸田メル
石田晴香
桃知みなみ
百花繚乱
響木アオ
松本梨香
平山笑美
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.