日本オラクル、セキュアかつ効率的なトランザクションを実現するブロックチェーン・ネットワーク構築を支援
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、執行役社長 最高経営責任者:フランク・オーバーマイヤー)は本日、「Oracle Blockchain Cloud」の国内提供を発表します。「Oracle Blockchain Cloud」は、企業や組織のブロックチェーン・ネットワーク構築を容易にし、より安全で効率的なトランザクションや、サプライチェーンを通じた世界規模での商品追跡を可能にします。
ブロックチェーンは、より安全、透明、効率的かつ高費用対効果に企業間トランザクションを実現することにより、あらゆる業界においてビジネスに変革を起こす力を持っています。 「Oracle Blockchain Cloud」は、お客様が独自のブロックチェーン・ネットワークを容易に構築し、他のブロックチェーンや「Oracle Cloud Platform」 の各サービスとの統合だけでなく、既に利用している「Oracle Cloud Application」やサードパーティ製アプリケーションとの迅速な統合を可能にするブロックチェーン・プラットフォームを提供します。また、ユーザーはブロックチェーン・ネットワークをプロビジョニングし、他のネットワークへの参加、スマートコントラクトの展開と実行、元帳の更新および照会を実施することもできます。数十年にわたる業界での実績および幅広いパートナー・エコシステムをもとに、オラクルのブロックチェーン・プラットフォームは、ブロックチェーンを介したサプライヤー、銀行、およびその他の取引先との信頼できるトランザクションの確実な共有および実行を可能にします。
オラクルのOracle Cloud Platform担当エグゼクティブ・バイスプレジデント、アミット・ザヴェリーは、次のように述べています。「ブロックチェーンは、今世代で最も革新的なテクノロジーの一つとなるでしょう。 『Oracle Blockchain Cloud』は、大切なパートナー様やお客様との長年にわたる研究開発の賜物です。オラクルのプラットフォームは、企業のビジネスの強化、不要なプロセスの排除、分散型ネットワークでのより簡単、透過的かつ安全な処理を支援します。」
オラクルのブロックチェーン・プラットフォームは、Linux FoundationのHyperledger Fabricの上に構築され、基本的なインフラストラクチャに従属するもの、コンテナ・ライフサイクル管理、イベント・サービス、アイデンティティ管理、RESTプロキシ、および単一のコンソールに統合された多数の運用・監視ツールが予め組み込まれており、セットアップおよびアプリケーションの開発プロセスを迅速化します。 「Oracle Blockchain Cloud」は、99.95%の可用性SLAを実現するオラクルのマネージド・クラウド・プラットフォームであり、高可用性設定や自律型のリカバリー・エージェント機能に加え、可用性ドメインをまたがる複数のデータセンターでの災害復旧を可能にする継続的な元帳のバックアップ機能を搭載しています。
また「Oracle Blockchain Cloud」は、既存のクラウドやオンプレミス環境、API管理、アプリケーション開発環境やツールとのプラグアンドプレイ・ベースの統合が可能なため、「Oracle Cloud Platform」の幅広いサービス・機能により更なるメリットを提供します。さらに、オラクルでは、トラック&トレース、原産地/来歴の識別、保証および使用法、およびコールド・チェーンなどの一般的な使用例にブロックチェーン技術を活用する新しいSaaSアプリケーションを提供しています。オラクルとサードパーティからのアプリケーションとのプラグアンドプレイ機能により、さまざまなシステムとの迅速な統合が可能になり、市場投入までの時間を大幅に短縮し、異なるアプリケーションの利用をまたいでブロックチェーン・プラットフォームを利用することから利益増加につながります。
IDCの製造および小売の担当グループ・バイスプレジデント、ロバート・パーカー氏は、次のようにコメントしています。「ブロックチェーンのプロジェクトは、企業や政府が分散型帳簿とスマートコントラクトの本質的価値を見出し始めており、パイロット展開から本番展開に急速に移行しています。 消費が加速するにつれて、バイヤーはオープンソースを超える、データ・セキュリティと整合性、スケーラビリティ、管理性、および相互運用性を包含するエンタープライズクラスのプラットフォームを必要としています。」
「Oracle Blockchain Cloud」サービス一覧と価格(税抜き)
Monthly Flex:60円~ 500トランザクション/時間
Pay As You Grow:90円~ 500トランザクション/時間
・500トランザクション/時間は、Oracle Blockchain Cloudのサービス・インスタンスでブロックチェーンのトランザクションが1時間で500試行されたことを意味します。
・ブロックチェーンのトランザクションは、Oracle Blockchain Cloudのサービス・インスタンス内の各ピアの元帳照会、試行された承認トランザクション(トランザクションの成否に関係なく)、試行されたコミットトランザクション(トランザクションの成否に関係なく) 。ピアは、ブロックチェーントランザクションを実行するエンティティ(ブロックチェーンに登録されている組織)を表します。 1つのエンティティは複数のピアを持つことができます。顧客はプロビジョニング時にピア数を指定し、追加ピアを動的に開始することができます。
・サポート費用も上記の金額に含まれます。
・予告無く金額が変更されることがあります。
パートナー企業様からの賛同コメント(五十音順)
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータはこのたびの「Oracle Blockchain Cloud」の日本国内でのリリースを心より歓迎いたします。弊社は、長年培ってきた基幹系システム構築に関するノウハウを元に、信頼性の高いシステム構築にも適用できるブロックチェーンシステム基盤の標準化や技術開発に取り組んでまいりました。また、企業におけるブロックチェーン活用をグローバルで推進しております。今後、「Oracle Blockchain Cloud」と弊社サービスとを統合した企業向けブロックチェーン・ソリューション開発に取り組んでまいります。
株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 方式技術部長 田中 秀彦 氏
NTTデータ先端技術株式会社
NTTデータ先端技術株式会社は、このたびの「Oracle Blockchain Cloud」の日本国内でのリリースを心より歓迎いたします。当社は、グローバルの多くのお客様に、ブロックチェーンの環境構築やユースケース実現に向けたコンサルティングをご提供して参りました。「Oracle Blockchain Cloud」による迅速かつシンプルなブロックチェーンプラットフォームに、当社のソリューションやノウハウを実装することで、日本国内の多くのお客様のチャレンジをご支援していく所存です。
NTTデータ先端技術株式会社 執行役員 オラクル事業部長 堀尾 俊明 氏
株式会社セゾン情報システムズ
株式会社セゾン情報システムズはこのたびの「Oracle Blockchain Cloud」の日本国内でのリリースを心より歓迎いたします。弊社は同製品の早期検証プログラムに参加し、弊社の得意とする「つなぐソリューション」として、金融、流通領域におけるブロックチェーンインテグレーションを加速させる可能性があることを確認いたしました。今後は検証結果をもとに、弊社のサービスと統合したブロックチェーン・ソリューションを、顧客企業に積極的に推進してまいります。
株式会社セゾン情報システムズ 常務取締役 テクノベーションセンター長 小野 和俊 氏
株式会社野村総合研究所
野村総合研究所ではマルチクラウド環境での最適なIT基盤のお客様へご提案にとりくんでおり、NRIのソリューションに「Oracle Cloud」、「Oracle Blockchain Cloud」を組み合わせることで、お客様にとってさらに最適なソリューションを今後も提供していきます。
株式会社 野村総合研究所 専務執行役員 IT基盤サービス担当 綿引 達也 氏
Safe Harbor Disclaimer
上記の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明する ものです。
また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメント(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。
オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、弊社の裁量により決定されます。
本記事内のオラクルの将来の計画、期待、信念、意図に関する記述は 「将来に関する記述」であり、重大なリスクや不確実性が生じる可能性があります。こうした記述はオラクルの現在の期待と仮定に基づいており、その一部はオラクルの制御できる範囲を超えています。本記事内の情報はすべて、2018年7月18日時点で最新であり、オラクルは新しい情報や将来の出来事を踏まえて記述を更新する義務を負いません。
参考リンク
・Oracle Cloud Platform
https://cloud.oracle.com/ja_JP/paas?intcmp=ocom-ftjp
日本オラクルについて
オラクル・コーポレーションの日本法人。「beyond your cloud >commit;」をスローガンに掲げ、広範かつ最大限に統合された クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォームなど、データ・ドリブンなアプローチにより情報価値を最大化するクラウド・サービスの提供と、それらの利用を支援する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一 部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp
オラクルについて
Oracle Cloudは、ERP、HCM、Customer Experience (CX)を網羅した広範なSaaSアプリケーションに加え、業界最高水準のデータベースを含む Platform as a Service (PaaS)、Infrastructure as a Service (IaaS) を米州、欧州、アジア地域にわたるデータセンターから提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 石山
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。