ARで様々な設置シミュレーションができる 「Place3D」と「WebAR」を提供開始

~現実の様々な場所にCGを合成し、設置イメージを事前に確認~

株式会社エム・ソフト(本社:東京都台東区、代表取締役社長:飯田 昌宏)は、様々な場所で物を置いた時のイメージが確認できるARのサービス「Place3D」「WebAR」の提供を開始しました。

「Place3D」は、複数のCGを組み合わせたシミュレーションができるスマホアプリ版で、「WebAR」は、ブラウザだけで手軽にARを実現できるWeb版サービスです。
それぞれ単独でも組み合わせての利用でも、どちらも可能であり、今後はBtoBでの営業・提案時や、建設現場でのBIMシミュレーション、といったビジネスシーンでの利用に向けて展開していく予定です。

● Place3D
Place3Dは、現実空間に複数のCGを配置し、シミュレーションすることが可能な、スマホアプリです。
周辺の床や壁などを認識し、設置予定のポイントに、CGを配置することができます。
CGはあらかじめアプリ内に含めておくことで、オフライン環境下でも利用が可能になります。
iPhone/iPad/Android版を用意。縦持ち・横持ちにも対応しています。

図1:Place3D

特長(1) 複数CGを組み合わせたシミュレーション
Place3Dでは複数のCGを配置して組み合わせの確認ができます。
任意の位置にタップすると、CGモデルが出現します。

図2:椅子と観葉植物を設置したイメージ

特長(2) 人物合成(ピープルオクルージョン)にも標準対応
ピープルオクルージョンに対応したiPhone/iPadであれば、人とCGの位置関係を正しく表示します。

図3:ピープルオクルージョンイメージ

特長(3) カスタマイズOK
Place3Dをベースにして、既存のシステムやBIMと連携するといったカスタマイズにも柔軟に対応いたします。CGをWebARと併用することなども可能です。

図4:拡張イメージ

Place3Dの製品情報はこちら
https://biz-ar.jp/service/place3d/

● WebAR
WebARは、アプリのインストールを必要としない、ブラウザだけで実現するARです。
指定のWebページにアクセス後、カメラを起動し、モデルを配置するだけで簡単にARシミュレーションが可能になります。

図5:WebARイメージ

特長(1) アプリのインストール不要!すぐに実現
ブラウザでアクセスするだけで誰でもすぐにARを実現。既存のWebサイトに組み込みOK。

特長(2) リアルサイズのCG出現
床面に向けて出現させたいポイントにタッチすればCGを表示。
CGの回転・移動・拡大・縮小の変更可能。

特長(3) ECサイトや関連システムと連携OK!
既存サイトとの連携による組み込みや、ECサイトと連動した商品のARシミュレーション誘導など、API連携などのカスタマイズも可能です。

WebARの製品情報はこちら
https://biz-ar.jp/service/webar/

● エム・ソフトについて
エム・ソフトは、独自の画像処理領域を始め、組み込みソフトウェアからモバイルアプリ、クラウド・Webシステムまで、30年以上にわたり豊富な実績を蓄積してきました。早い時期からARのビジネス利用を目指して取り組みを進め、「ARでお客様のビジネスを革新すること」を目標に、ARからVR/MRを含めたXRまで領域を広げ、様々な取り組みをBIZ-ARソリューションとして提供しています。

会社概要

商号   : 株式会社エム・ソフト M.SOFT CO.,LTD.
代表者  : 代表取締役社長 飯田 昌宏
所在地  : 東京都台東区東上野2丁目18番10号 日本生命上野ビル6F
設立   : 1987年8月11日
事業内容 : ソフトウェア受託開発事業、SI事業、サービス事業

エム・ソフトオフィシャルサイト: https://www.msoft.co.jp/
BIZ-ARソリューションサイト  : https://biz-ar.jp/
Place3D製品情報        : https://biz-ar.jp/service/place3d/
WebAR製品情報         : https://biz-ar.jp/service/webar/

ニュースのシェア:
株式会社エム・ソフト
株式会社エム・ソフト
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.