パートナーから贈られたいものは“夢の共有”と“応援”  「パートナーシップと仕事」調査結果を発表

一般社団法人ライフミッションコーチ協会(本社:大阪府、代表理事:叶 理恵、以下 LMC協会)は、LMC協会認定講師発行のメールマガジン読者を主な対象に、「パートナーシップと仕事」についてWebアンケートを実施しました(調査期間:2018年1月17日から1月31日まで、有効回答者数238名)。本調査の結果、パートナーから贈られたいものは、「夢の共有」と「応援」といった、人生で目指すものを共有し、応援しあい、支えあう関係性であることが分かりました。

パートナーから贈られたいもの

パートナーから贈られたいものは、「夢の共有」と「応援」

パートナーから贈られたいもの

  1. 日頃の感謝や愛情を言葉にして伝えること
  2. 互いの夢や、やりたいことを共有し応援しあう機会
  3. 温泉旅行など、一緒の国内旅行

パートナーにこんな応援をしてほしい!

  1. 落ち込んだ時に話を聞いてくれ共感してくれる
  2. 様々な課題がある時に相談にのってくれる
  3. 家事の役割分担(掃除/洗濯)

「パートナーから贈られたいもの」(グラフ1)および、「パートナーにこんな応援してほしい」(グラフ2)を見ると、日頃の感謝や愛情を言葉にして伝えることはもとより、「互いの夢や、やりたいことを共有し応援しあう機会」や、「落ち込んだ時に話を聞いてくれ、共感してくれる」「様々な課題がある時に相談にのってくれる」が上位でした。
パートナーには、「夢の共有」や「応援」といった、互いの人生で目指すものを共有し、応援しあい、支えあう関係性が求められており、そのようなコミュニケーションや機会の贈り物が喜ばれることが分かりました。

※本調査の詳細結果は、LMC協会のホームページをご覧ください
http://lmc-japan.com/

一般社団法人ライフミッションコーチ協会とは

2016年7月に発足した一般社団法人です。女性の社会における活躍推進支援を協会の事業の柱とし、ライフミッション(人生の使命)の把握ワークショップや、カードコーチングの認定講師育成事業、女性活躍に関連する市場データの提供などを主な事業としています。
2016年7月発足以来、認定講師を急速に増やしており、1日講座受講者数は協会設立1年間で700名を超え、認定講師講座は100名が受講、2018年度中に200名の認定講師育成を計画しています。

商号  : 一般社団法人ライフミッションコーチ協会
代表者 : 叶 理恵
設立  : 2016年7月
事業内容: 社会における女性の活躍推進の支援
URL   : http://lmc-japan.com/

読者様/視聴者様向けお問い合わせ先

パートナーにこんな応援をしてほしい!
ニュースのシェア:
一般社団法人ライフミッションコーチ協会
一般社団法人ライフミッションコーチ協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.