コロナ禍で痛感する孤独死のリスクー『わがままに老い支度 - いずれ来る孤独への30の提案』桜の花出版

90歳・健康長寿の現役医師-松原英多氏が長年の経験と研究に最新情報をまじえ、老化という大仕事を元気に乗り越えるための身近で意外な方法をご提案!

コロナ禍で防御服での特殊清掃も増えている
コロナ禍で防御服での特殊清掃も増えている

コロナ禍で孤独死がリアルに

新型コロナウイルス感染症の流行で、社会システムや人々の生活が一変しました。以前は、「孤独死」という言葉も、多くの人々が「まさか自分は関係ないかな…」と他人事に思っていたことでしょう。しかし、コロナウイルス感染症が流行し始めると、リアルなものとして迫ってくるようになりました。若い人にとっても、有り得ないことではなくなりました。いざとなれば、救急車でどこかの病院には運んで貰える、と思っていたのに、コロナ疑いで「まずは自宅で様子を見て下さい」と言われれば、買い置きの食べ物がなければ、次の日の食事にも困ってしまいます。高層マンションで、誰にも看取られずに亡くなる例も報告されています。

健康寿命をのばし、認知症や社会的孤立のリスクを下げるための「脳活」「食事」「運動」「交友」「介護」

コロナでの経験をプラスに転じるためにも、今一度、自分の健康やいざという時の備えを、外出自粛の今こそ、考えてみましょう。それにお勧めの本が、『わがままに老い支度 - いずれ来る孤独への30の提案』です。90歳・健康長寿の現役医師、松原英多氏が長年の経験と研究に最新情報をまじえ、老化という大仕事を元気に乗り越えるための身近で意外な方法をご提案します。

松原英多 著 『わがままに老い支度 - いずれ来る孤独への30の提案』
松原英多 著 『わがままに老い支度 - いずれ来る孤独への30の提案』

高齢×孤独による健康リスクを下げるには

一人の生活には、寂しさや不便さがつきものです。家事が億劫になり、人との会話、外出などが減っていくと、多くの場合、脳をはじめ心身の機能が低下していきます。この生理機能の低下が認知症、ひいては短命につながっていくのです。
「この歳になったら仕方ない」と、無意識に多くのことを諦めてしまっていませんか。本書を読むと、やはり、自分のことがしっかりとでき、毎日疲れをためることなく、困ったときに助け合える仲間もいれば、人生後半がもっと健康で充実したものになることが実感できます。そして、そんな心地よい老後を実現させるための具体的で続けられる方法をご提案していきます。
•「トシだから粗食でいい」は大間違い!?
•「面倒くさい」から認知症がはじまる!?
• 自立度を高め、脳を活性化する食事法
• 高齢者の人間関係の落とし穴と改善法 など

著者は90歳・健康長寿の現役医師-松原英多氏

東京生まれ。医学博士・内科医・日本東洋医学会専門医・良導絡学会専門医・エビス診療所院長。
東邦大学医学部卒業後、アメリカ・カナダに4年間遊学。 帰国後、母校にて大脳生理学を研究するほか、東洋医学・臨床心理学・催眠療法を学ぶ。日本テレビ系列「午後は○○おもいッきりテレビ」のホームドクターとして知られる。「医者は病気になってはいけない」が家訓で90歳の現在も現役で診療を行なっている。講演会も積極的に行なっており、長年の経験と研究に最新の医学情報を取り入れながら、からだや脳の健康を積極的に守る身近で意外な方法と知恵をわかりやすく、楽しく語っている。著書に、『知ってて知らないからだ常識』(青春出版社)、『高血圧は「深い呼吸」で治す』(PHP研究所)、『人の名前が出てこなくなったときに読む本』(KKロングセラーズ)など多数。

『わがままに老い支度』<はじめに>より

孤独とは一人になることです。古くは『孟子』(梁恵王篇)にも登場する言葉です。
 日本では平安初期の法律解説書である『令義解』の注釈で、具体的な解説が載せられています。孤独は、「鰥寡孤独」からきています。「鰥」とは61歳以上のやもめ(妻を亡くした夫)、「寡」とは50歳以上の未亡人、「孤(?)」とは16歳以下の父親のいない子供、「独」は61歳以上の子供がいない者を指す、とあります。要するに家族を失い、一人になるということです。
 驚くべきは、「鰥寡孤独」の言葉が、孟子の時代から使われていたことです。何千年前から孤独があって、人間はその寂しさと闘っていたのです。
 また、恋する若人が、よく言いました。「生まれたときは別々でも、死ぬときは一緒」と。若い二人の強い愛の表現です。しかし現実は、なかなか筋書きどおりに行きません。どんなに必要としていても、愛し合っていても、寿命の個人差には負けてしまう。「死ぬときは一緒」は、よほどのラッキーチャンスがなければあり得ない。つまり99%のカップルには孤独がやって来るのです。
 となると、ここらで立ち止まり、孤独を真剣に考えてみる必要がありそうです。「臭いものには蓋」といって、人間は嫌な現実から逃げたがります。
 しかし、逃げるに逃げられないのが孤独なのです。
 孤独の日はやがて来る、きっと来る。その日のためにも、孤独というものを知ることは重要ですし、その対策を考えておく必要があります。そして心地よい孤独を目指しましょう。心地よい孤独とは、一人であっても、心身ともに健康で、仲間もあり、最低限必要な経済力もある、といった状態です。
 平均すると女性の場合、夫を失っての生活に慣れるまでには、約5年ほどもかかるといいます。孤独に強い女性ですら5年もかかるのです。孤独に弱い男性ならば、2倍も3倍もかかるかもしれません。
 現在、我が国では孤独老人が急増中です。内閣府などの調査によると、65歳以上の独居高齢者の数は、2000年に300万人になり、2015年にはおよそ600万人へ倍増、2035年には735万人になるだろうと推定されています。
 孤独老人が増えれば、孤独死も増えます。孤独死の男女の比率は、2000年以降で男8:女2。やはり男性は孤独に弱く、孤独死も多いのですね。
 女性は強い。男性よりも人づきあいの頻度が高いことが背景にあるからでしょう。本書では、その対策もしっかりとお話しします。

書籍情報

<目次>
第1章 孤独になるということ
第2章 あなたも孤独予備軍?
第3章 孤独を健全にする「心」の持ち方
第4章 孤独に打ち勝つ「脳」の活性法
第5章 孤独と闘える「体」の作り方

• 著者:松原英多
• 価格:税込1,100円
• ページ数:208ページ
• ISBN-10:4434261150
• ISBN-13:9784434261152
• 発売日:2019年8月1日
• サイズ:A5判並製本 10.8 x 17.3 x 1.4 cm
• 発行:桜の花出版/発売:星雲社

桜の花出版 株式会社

人としてどう生きるべきかーいつの時代も変わらない人類永遠のテーマです。
桜の花出版は、より良い医療と健康な生き方を提案する『国民のための名医ランキング』、歴史を知るための必読書である『シリーズ日本人の誇り「日本人はとても素敵だった」』『THE NEW KOREA』、『侘び然び幽玄のこころ』『タオと宇宙原理』など長く読み継がれる書籍の刊行を通じて、皆様の人生を豊かにする一助となれるよう願っています。

桜の花出版 株式会社
所在地 :〒194-0021 東京都町田市中町1-12-16
設立 :1998年6月
事業内容 :出版
URL :https://www.sakuranohana.jp/books/


AIが記事を作成しています