自閉スペクトラム症など「発達障害」の児童数が13年で10倍に増加 教育現場の支援・整備を目的に「運動療育セミナー・相談会」を 4/11(金) 宮城県名取市にて開催
4年前に発達障害児童所サービスをスタートした株式会社アオバヤ(本部:宮城県仙台市泉区、代表取締役社長:高橋 亙)は、利用者数が当初の0名から400名以上に増え、現在当社の拠点数も宮城・山形・福島の3県で7店舗にまで増えております。そしてこの度、「保育士向け運動療育セミナー・相談会」を4月11日(金曜日)に宮城県名取市にて開催いたします。
当社では、公立の保育園や自治体からの要請を受け、セミナー・相談会を開催し、子どもたちの未来の可能性を『運動療育』によってサポートしています。

先生・保育士は25人の一クラスに1~2名の割合で在籍しているほど
自閉スペクトラム症、注意欠陥多動性障害、協調性運動障害、学習障害と言われている「発達障害の児童数」がここ13年で10倍に増えています。これは25人ほどのクラスに1人~2人の割合で在籍していることになります。
増加している理由は、発達障害について広く知られてきたことが一因と考えられます。
少子化・核家族化など、ゲーム・スマホの日常化、新型コロナウイルスによる人的接触の減少など、子どもたちを取り巻く生活環境や生活習慣も影響し、幼児期からの人間形成のなかで集団で生活することへの課題を、就学後も解消できず、不登校や引きこもりの爆増に繋がっています。これにより他者と関わることにつまずきを感じる子どもが増えています。
教育現場では、これらの現状に対応する先生や保育士に対する教育や支援体制が不足しており、子どもの発育に対する不安を持つ親も増えていて、その整備も急ぐ必要があります。
自治体からの要請で先生方向けにセミナー・相談会を開催
発達障害児童所サービスのスパークは、不安を抱える保護者と子どもたちの未来の可能性を『運動療育』によってサポートしています。
当社では、自治体からの要請を受け公立の保育園や小学校の教育現場向けにセミナーを開催しています。
・このセミナーでは、先生や保育士同士の悩みや問題点などの情報共有、ケースごとの子どもたちへの対応、運動療育の考え方・取り組み方について、具体的に体を動かしながら伝えているほか、相談会なども実施。
・これまでに各地で合わせて8回開催、述べ92名が参加しています。
参加した先生たちの声
「通常の授業とは違ってどう対応すればよいのか情報が少なく、具体的な対応方法や考え方などを深く知ることができて、明日からスグに活かせる内容でとても助かっています」
「“もどき”の子も含めて、「発達障害」の子どもたちが増えている現状で、どう接すればよいのか教えてもらうことがなかったため、正直言ってとても不安でした。このような機会があって、解りやすく、現場でスグ活用できる内容で大変助かっています。」
子どもたちの未来の限りない可能性を広げるための活動
4年前に発達障害児童所サービスをスタートし、利用者数はこの4年で400名以上に増え、現在当社の拠点数も宮城・山形・福島の3県で7店舗にまで増えていて、今後も関東地方・東北地方での出店を計画中です。
・1月11日に開催された『みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム』in仙台に出展参加済み
日時:2025年1月11日(土)10:00~16:00
会場:仙台国際センター
主催:仙台市
子育てフェスタでは、発達や子育てに関する無料相談を受け付けいたしました。
また、療育室を模した小さな遊び場も用意して、お子さんが豊かに遊ぶ様子を側で見守りながら、お話いただくことができ、参加者に「この場で子どもが生き生きと遊んでいる様子が見られて短い時間でしたがとても良かった」と、大変好評いただきました。
・2025年1月15日(木)13:30~14:30
宮城県仙台市太白区の「もりのなかま保育園 四郎丸園もぐもぐ+」で保育士向けの説明会&勉強会を開催


子どもたちの成長を運動によってサポートする
※社長コメント
「スパークでは、いわゆる問題行動に対してアプローチするのではなく、その子の興味に合わせ療育士自身が感覚を刺激し、感情を豊かにして、遊びの中から運動につなげます。
その中で、たくさんの運動とやり取りを行い、常に共感し続けることで自己肯定感を高め、脳のやる気スイッチを入れ、運動機能・感覚調整・感情、つまり心と体の機能を同時に高めていき、一つずつ『できる』を増やしていきます。」
株式会社アオバヤ・発達障害児童所サービス詳細ページ https://www.adpos.jp/
《 保育士向け運動療育セミナー・相談会開催概要》
日時:令和7年4月11日(金曜日)14:00~15:00
会場:異年齢保育 ペンギンナーサリースクール
〒981-1217 名取市美田園6丁目3-4 ヴィオーラ美田園5-6号室
会社概要
会社名 : 株式会社アオバヤ
代表者 : 代表取締役社長 高橋 亙
本部 : 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘3丁目19-5
事業内容: ダスキン事業、ポスティング事業、介護予防デイサービス事業、
葬祭事業、発達障害児童所サービス事業、採用支援事業、
コインランドリー・カフェ、デジタル推進、コンタクトセンター
URL : https://www.aobaya.co.jp/