日本オラクル、「SPARC T4」プロセッサ搭載のエントリ・サーバーを提供開始

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄)は、大幅な性能向上により、Webサーバーからデータウェアハウスまで、さまざまなアプリケーションに適用可能な「SPARC T4」プロセッサ搭載のエントリ・モデル「Netra SPARC T4」サーバー2機種の国内提供を本日より開始したことを発表します。

「Netra SPARC T4」サーバーは、前世代の「Netra SPARC」サーバーと比べ、単一スレッド当たりの処理速度が5倍以上高速化*しています。シングル・スレッド性能を重視するミッション・クリティカルなワークロードと、大量データの同時並列処理の両方に高い性能を発揮します。そのため、異なった性能要求をもった複数のアプリケーションを1台のサーバーに集約し、システムを簡素化して稼働率を改善できます。

  • オラクル調べ

「Netra SPARC T4」サーバーに搭載される「SPARC T4」プロセッサは、8個*のプロセッサ・コアを内蔵し、最大64スレッドを同時並列に実行します。クロック周波数は2.85 GHz、コア当たりの独立L2キャッシュ・メモリは128KB、8コア共有L3キャッシュを4MB搭載しています。

  • 「Netra SPARC T4-1」サーバーに搭載される「SPARC T4」プロセッサは、4コアまたは8コアを選択可能

オペレーティング・システム(OS)に、2011年11月に提供開始したクラウドOS「Oracle Solaris 11」を搭載しています。「Oracle Solaris 11」は、セキュリティ、パフォーマンス、拡張性などの要件に対応するよう設計され、クラウド環境においても要求の厳しいエンタープライズ・アプリケーションを実行させることができます。「Oracle Solaris 11」はサーバーの仮想化機能に加え、ネットワークやストレージ・リソースの仮想化機能も提供します。そのため、「Netra SPARC T4」サーバー単体で仮想LANや仮想スイッチ、ストレージ・プールを構築し、インフラ全体を包括的に管理することができます。

「Netra SPARC T4」サーバーは、日本オラクルならびに日本オラクルのパートナー15社から提供されます。

「Netra SPARC T4」サーバーの主な特長は以下の通りです:
・ライブ・マイグレーション可能な仮想化機能を内蔵:「Netra SPARC T4」は、追加コストなしに仮想化技術「Oracle VM for SPARC」や「Solaris Zones」が使用可能で、「Oracle Solaris」インスタンスの仮想化と、各仮想サーバーに構成される仮想ネットワーク・インタフェースと仮想スイッチによるネットワーク仮想化機能を提供します。仮想サーバーは数秒で設定可能で、暗号化されたセキュアなライブ・マイグレーション機能が搭載されています。

・暗号化アクセラレータをプロセッサに搭載:新暗号化ユニットは16の業界標準暗号化技術をサポートし、通信業界だけでなく、医療や金融サービス業界、公的機関などのセキュリティに敏感な組織・団体のデータ安全性を確保します。

・高水準の安定運用:「Netra SPARC T4」サーバーは、通信事業者向け機器の仕様規定で最高レベルの「NEBS* Level 3」の認定を受けており、電源安定性、電磁波放射、耐震性など安定運用に関わる高い水準を満たしています。また、省エネを追求するデータセンターに設置可能な直流給電モデルと、一般企業でも利用可能な交流給電モデルの両方を提供します。

  • Network Equipment Building Systems

●「Netra SPARC T4」サーバーの詳細
「Netra SPARC T4-1」サーバー
・プロセッサ:2.85GHz 4コアまたは8コアSPARC T4プロセッサ 1個
・最大メモリ:256GB
・筐体形状:2ラックユニット、奥行き526ミリメートル
・価格:(4コアモデル)1,528,436円~(税込)、(8コアモデル)2,388,638円~(税込)
・写真:http://japanmediacentre.oracle.com//ImageLibrary/detail.aspx?MediaDetailsID=193

「Netra SPARC T4-2」サーバー
・プロセッサ:2.85GHz 8コアSPARC T4プロセッサ 2個
・最大メモリ:512GB
・筐体形状:4ラックユニット、奥行き530ミリメートル
・価格:4,574,010円~(税込)
・写真:http://japanmediacentre.oracle.com//ImageLibrary/detail.aspx?MediaDetailsID=194

●販売パートナー一覧(五十音順)
・株式会社アズム
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 *
・SCSK株式会社
・NTTデータ先端技術株式会社
・沖電気工業株式会社
・兼松エレクトロニクス株式会社
・新日鉄ソリューションズ株式会社 *
・ダイワボウ情報システム株式会社
・東芝ソリューション株式会社 *
・日本NCR株式会社 *
・日本電気株式会社
・株式会社日立システムズ
・株式会社日立ソリューションズ
・富士ゼロックス株式会社
・菱洋エレクトロ株式会社 *
*SPARC T-series Specialization 取得パートナー

●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NASDAQ:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.com をご覧ください。

●「Oracle OpenWorld Tokyo 2012」 概要
開催期間:2012年4月4日(水)~6日(金)
会場:グランドハイアット東京、ベルサール六本木、六本木ヒルズ アカデミーヒルズ49
公式サイトURL:http://www.oracle.co.jp/openworld/

●「JavaOne Tokyo 2012」 概要
開催期間:2012年4月4日(水)~5日(木)
会場:六本木ヒルズ アカデミーヒルズ49
公式サイトURL:http://www.oracle.co.jp/javaone/

■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 谷地田
TEL: 03-6834-4837 FAX: 03-6834-6129 E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.