損害保険教育情報誌「そんぽジャーナル」を創刊 ~教員の皆さまに向けて損害保険教育に役立つ情報を提供~
一般社団法人 日本損害保険協会(会長:広瀬 伸一)は、損害保険教育情報誌「そんぽジャーナル」(B5判・20ページ)を創刊しました。
2022年度から実施される高校の学習指導要領等では、民法改正による成年年齢の引下げなどを受け、「家庭」および「公共」(高校1、2年生対象、2022年度から必修科目として新設)の授業で「民間保険」について学ぶことが明記されています。
こうした状況を踏まえ、特に高校の家庭科および公民科の教員の皆さまに損害保険教育の必要性や、授業を行う上で役立つ情報を提供するために、本誌を作成しました。
本誌では、文部科学省初等中等教育局教育課程課の教科調査官、横浜国立大学名誉教授の西村 隆男氏等の有識者による金融経済教育や損害保険教育の必要性に関するメッセージの他、当協会の教材を実際に活用いただいた先生の声や、当協会の事業等を紹介しています。
本誌は6,000部作成し、全国の高校、教育委員会に郵送します。また、PDFデータを損害保険教育支援サイト「そんぽ学習ナビ」内(※)に掲載します。今後も定期的(年1回程度)に情報を提供していく予定です。
※ https://www.sonpo.or.jp/education/others/journal
当協会では、今後も、教員の皆さまに損害保険教育の重要性を周知啓発するとともに、お役に立つ情報を提供し、損害保険リテラシーの向上に努めてまいります。
「そんぽジャーナル」創刊号の内容
目次
○創刊のご挨拶
・宇田川 智弘(当協会 理事業務企画部長)
○巻頭インタビュー「金融経済教育を語る」
・「学習指導要領の改訂を踏まえたこれからの金融経済教育のあり方」
市毛 祐子氏、小栗 英樹氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
・「金融リテラシーの向上には子どものうちからの金融経済教育が必須」
西村 隆男氏(横浜国立大学名誉教授/経済学博士)
・「教科間連携やオンライン活用で自助の必要性を教育する時間を確保」
淺川 貴広氏(東京都立蒲田高等学校主幹教諭/東京都公民科・社会科教育研究会事務局長)
・「損害保険は重要な“防護アイテム” 難しい話を身近な事にする工夫を」
竹下 さくら氏(ファイナンシャルプランナー(CFP(R)))
○教育ツールのご紹介(明るい未来へTRY!~リスクと備え~)
・田中 由美子氏(九州女子大学家政学部教授)による家庭科授業のモデルプランの紹介
○現場の生の声をお届け リアルボイス(教育現場の教員による授業実践事例の紹介)
・「興味のあることを入口にする それが損害保険の学びにつながる」
小山 雄帆氏(品川エトワール女子高等学校地歴公民科教諭)
○損保協会からのお知らせ(当協会の教育事業の紹介)
・損害保険教育支援サイト「そんぽ学習ナビ」を開設
・講師派遣と動画教材
○時事ニュース×損害保険(時事的なトピックスと損害保険を絡めたコラム)
・地震と損害保険
提供先
全国の高校、教育委員会へ発送いたします。
授業実践例やご意見・ご感想の募集
当協会の教材を活用した授業の実践事例および本号に関するご意見・ご感想を募集しています。
学校名・教員名・TEL・メールアドレスの他、授業実践例を応募される場合は、授業の概要(科目・学年・目標〈ねらい〉・授業の流れと工夫したポイント)を記載の上、下記の事務局あてにFAXまたはメールでご送付ください(体裁は問いません)。
次号以降でご紹介させていただいた場合は、商品券(5万円分)を差し上げます。
(事務局)日本損害保険協会 業務企画部啓発・教育グループ
FAX : 03-6265-6837
メール: voice@sonpo.or.jp