お手入れ簡単・強度に優れた“木のうつわ”を手軽に試せる 「サブスクリプションサービス」を実現したい! 7月17日(月)よりMakuakeにてプロジェクトを開始

~目標金額達成後は、集まった資金を基に 木のうつわのサブスクリプションサイトをスタート~

2023-07-18 10:30

株式会社匠頭漆工(石川県加賀市黒瀬町347-2、代表取締役:久保出 章二)は、応援購入サービス「Makuake」にて『木のうつわ専門のサブスクリプションサービス』を実現させる為に、2023年7月17日(月)よりプロジェクトを開始しました。

「Makuake」プロジェクトページ
https://www.makuake.com/project/shozu_shikko/

プロジェクトトップ画像

開発背景

木のうつわは高級な割に長持ちしない、繊細過ぎて普段使えない、扱いづらい…そんな声を長年聞いてきました。陶器やガラスに比べて、高級で扱いづらいとされてきた木のうつわの常識を覆したいという想いで、強度に優れお手入れのしやすいうつわの研究・開発を進めてきました。
何度も何度も失敗を重ね、5年の歳月を経て、当社独自のガラスコーティングが誕生しました。

匠頭漆工の木のうつわの特徴

口当たりの優しいお椀
新高耐久ガラスコートの撥水力

うつわのカタチ

しっくり手に馴染むこと、“丁度いい”こと、幅広く使えること。和洋中問うことなく、毎日の食卓に登場し活躍できるようなユニバーサルなカタチにこだわりました。アイデア次第で様々な使い方が生まれるようなうつわを目指しています。

うつわの強度

日々のお手入れが簡単で毎日使ってもへこたれないうつわです。しっかりと下地をした後に、細かい粒子のレベルまでコーティングが出来るこの仕上げのお陰で、十分に水分を弾くため使用後は浸け置きも可能です。従来の仕上げに比べると強度も増しているので、うつわ自体の持ちも良くなっています。

プロジェクトはAll or Nothing型で挑戦!達成後はサブスクサイトを立ち上げます!

様々なうつわ
サブスク3ステップ

私たちはもっと多くの人に陶器やガラスのように気軽に木のうつわに触れ、その魅力を感じて欲しいと日々考えていました。皆さんの『毎日のうつわ』になるためにはどうすればいいか、そう考え抜き思い付いたのが「サブスクリプション」という方法。
通常の購入→使用という手順ではなく、“まず”試しに使うことができる、という月額のお試しレンタル制度を構築したいと考えております。そして気に入っていただけた場合はそのままご自分のものにも。他のアイテムを試したい場合は何度でも交換ができる。
そんな仕組みがあれば気軽に手にとり試していただきやすいのではないか、そう考えました。

リターンについて

今回のリターンでは、当社の代表する商品を新しいガラスコーティングで仕上げたモノをご提供。木のワイングラス、カップ、お椀、お猪口、お箸と特別セットなどをご用意いたします。早割・セット割などは数に限りがありますのでお早めに支援いただけるとお得です。

リターン価格表

プロジェクト概要

プロジェクト名: 手軽に試して手に入る!
         木地師が手掛ける木のうつわのサブスクサービスを実現したい!
期間     : 2023年7月17日(月)~10月13日(金)
URL      : https://www.makuake.com/project/shozu_shikko/

会社概要

商号  : 株式会社匠頭漆工
代表者 : 代表取締役 久保出 章二
所在地 : 〒922-0823 石川県加賀市黒瀬町347-2
設立  : 1978年8月
事業内容: 木製食器・雑貨
      木製漆器・雑貨の製造販売
      お椀素地の製造販売
資本金 : 1,000万円

匠頭漆工 集合写真

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

株式会社匠頭漆工
TEL : 0761-73-0778
MAIL: shozushikko.bt00@gmail.com

ニュースのシェア:
株式会社匠頭漆工
株式会社匠頭漆工
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.