オリジナルのデザインが風呂敷になる、 【だれでも風呂敷作家になれる】企画を4月6日に開始

~「体験」は色あせることなく残る幸せ~

京都のれん株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役:村元 計紀)は、コロナ禍で家で過ごす時間が非常に増えている中、『今しかできない』『今だからこそできる』なにか記念になるものを作りたい!特別な体験をしたい!と思う方の為に2021年4月6日から《だれでも風呂敷作家になれる》企画サービスの提供を開始いたします。

だれでも風呂敷作家になれる

提供の背景

コロナ禍の中で、家で過ごす時間が非常に増えています。
不要不急の外出を控えての生活も1年が過ぎました。
だからといって家の中でやることも少なく、新しく勉強を始めるのはハードルが高い。

そんな中『今しかできない』『今だからこそできる』なにか記念になるものを作りたい!特別な体験をしたい!と思う方に向け、当社は『風呂敷のデザインをつくる』ことを提案いたします。

イラストだけでなく写真や手紙など、様々な思い出を風呂敷にできる

『デザインをつくる』といっても美術系の学校や教室に習っている方を対象にしておりません。

下手でもちょっと絵を描くのが好きな人、ご高齢者の方から幼児さん、はたまた乳児さんまでを対象にした、ペンなどの筆記用具さえあれば《だれでも風呂敷作家になれる》企画です。
製作にお使いいただく[専用用紙]に絵を描くだけでなく、色紙や和紙をちぎって貼ったり、お気に入りの写真を貼るなど自由に製作できます。

・ご自身で書いたイラスト
・大切な人から届いた手紙の文面
・子供が書いた似顔絵
・あの人がノートに書いた思い出の落書き
・色紙で作ったちぎり絵
・ご自身で撮影したお気に入りの写真

『物より思い出』、体験や経験を思い出すきっかけとして

ただの落書きでも、なんでもない風景の写真でも、その人にとっては宝物になるような絵や文字、大切な情景はきっとたくさんあると思います。
また、昨今では『物より思い出』というように、物を所有することよりも特別な体験をしたい!という方が増えてきております。
※PGF生命の「シェアリング・エコノミーと所有に関する意識調査2016」によると「物を所有するより、得られる体験にお金をかけたい」と思う割合が、69.2%を占める。

「体験」は色あせることなく残る幸せといわれています。
物を買うことで瞬間の幸福感は得られても長続きせず幸福感は薄れていくのに対し、“体験や経験は色あせない”という研究結果もでております。
※2人の心理学者、リーフ・ヴァン・ボーヴェンとトーマス・ギロヴィッチの興味深い研究「To do or to have? That is the question.」で物よりも経験の方が満足度が高いことを発表。

“体験や経験は色あせない”と言われても、そのことを思い出すきっかけがなければ結局意味がないと考えます。
例えば、旅行中にすごく素敵なお店で美味しい食べ物に出会ったとしても、
「あの食べ物おいしかったなぁ」
「あの店員さんやさしかったなぁ」
という気持ちは、その旅行を思い出したときに湧き出るものです。

“風呂敷をつくる”以外の目的

当社がご提供する《だれでも風呂敷作家になれる》企画は、実は単純に風呂敷を作ることが目的ではありません。

・どんなデザインにするかと悩む時間
・どんな人にプレゼントしようかと考える時間
・どこに飾ろうかと選ぶ時間
・どのように使おうかと想像する時間

そんな体験と経験を通して生まれたこの世にたった1枚の風呂敷を作り、お届けする企画となります。

出来上がった風呂敷を見るたびにその体験と経験を思い出すきっかけにしていただきたい。
そして、仕上がった風呂敷をお弁当包みやテーブル・インテリアのアクセント、はたまた壁掛けに使うことで特別なアイテムになる、そんな企画をご提案します。

イラストレーターやフォトショップといったデザイナーソフト等で一流のデザイナーが作るデザインデータではないので、発色や表現はデパート等で売っているものよりも拙くなるかもしれません。

ただ、《だれでも風呂敷作家になれる》という体験と経験を経て、この世にたった1枚の風呂敷を手に取っていただき、誰かがハッピーな気持ちになれる機会を作れればうれしく思います。

私どもでは考えつかないデザインの、その人の宝物になるような瞬間や経験の風呂敷を演出できればと思います。

《だれでも風呂敷作家になれる》のサービス概要

仕上がりサイズ 縦:約50cm×横:約48cm
生地は2種類《メロンアムンゼン》《エステルシャンタン》からお選びいただけます。

《メロンアムンゼン》特徴

手書きの雰囲気をそのまま利用して表現。デジタルにはないオリジナルの風合いを表現できます!
素材のメロンアムンゼン生地は、ポリエステル素材ですが、ちりめんに模したしぼ(凹凸)がある、高級感のある素材に仕上がっています。

仕上がりサイズ 縦:約50cm×横:約48cm
(データ作成サイズ 縦:54cm×横:52cm)

素材:メロンアムンゼン(ポリエステル)
技法:インクジェットプリント(フルカラー対応)
縫製:四方三巻

《エステルシャンタン》特徴

手書きの雰囲気をそのまま利用して表現。デジタルにはないオリジナルの風合いを表現できます!
エステルシャンタンは、しなやかな手触りと上品な光沢が特徴の素材です。
インクジェットプリントによって、鮮やかな色使いが可能になりました。お作りいただいたデザインをイメージのままに表現いたします。

他社ではお取り扱いのない、当社独自の素材です。

仕上がりサイズ 縦:約50cm×横:約48cm
(データ作成サイズ 縦:54cm×横:52cm)

素材:エステルシャンタン(ポリエステル)
技法:インクジェットプリント(フルカラー対応)
縫製:四方三巻

価格表 消費税10% 税込み計算

価格について

詳細・申込

注文方法イラスト

会社概要

商号  : 京都のれん株式会社
代表者 : 代表取締役 村元 計紀
所在地 : 〒604-8235 京都市中京区錦堀川町659 京都松田ビル4F
設立  : 2009年2月
事業内容: のれん・のぼり旗・風呂敷・横断幕等の布の
      オリジナル製造を手掛けるメーカー
資本金 : 200万円
URL   : https://kyonoren.co.jp/

本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先

京都のれん株式会社
Tel:075-254-2354

一生に一度の想い出の品
この時にしか表現できないこと
「体験」は色あせることなく残ります
写真プリントも色鮮やかに
ニュースのシェア:
京都のれん株式会社
京都のれん株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.