企画展 好評開催中! 「三蔵法師が伝えたもの 奈良・薬師寺の名品と鳥取・但馬のほとけさま」


国宝・重要文化財 一挙13件展示!
現在の仏教に大きな影響を与え『西遊記』で知られる中国・唐代の三蔵法師(玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)・602~664年)と三蔵法師を鼻祖(びそ)とする法相宗(ほっそうしゅう)の大本山・薬師寺(奈良市西ノ京)。その歴史と文化を、同寺所蔵の名品をもとに紹介するとともに、三蔵法師が伝えた仏教や仏典の影響を受けた、県内と但馬地方に残る奈良~平安時代の仏像や仏画の優品などを展示します。
1 会期 令和4年4月9日(土)から5月15日(日)まで
(休館日 4月18日(月)、5月9日(月)
2 会場 鳥取県立博物館 第1・第2・第3特別展示室
3 主催 薬師寺展実行委員会
(鳥取県立博物館、山陰中央テレビジョン放送株式会社)
4 特別協力 法相宗大本山薬師寺
5 観覧料
一般700円(前売・団体・大学生・70歳以上500円)
(高校生以下、学校教育活動での引率者、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者は無料)
6 関連事業 記念講演会、ギャラリートーク等
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、本展や関連イベントの内容に変更が生じる可能性があります。
7 企画展サイトhttps://www.pref.tottori.lg.jp/sanzohoushi/

【本展の構成】
本展は、展示の概説にあたる本プロローグに次いで、大きく4つの章から成り立っています。
第1章 古都・奈良の名刹(めいさつ) 薬師寺
Point 奈良・法相宗(ほっそうしゅう)大本山(だいほんざん)薬師寺の歴史を紹介しています。
第2章 玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)と法相宗
Point 玄奘三蔵の事跡と玄奘三蔵を鼻祖とする日本の法相宗について紹介しています。
第3章 薬師寺・鳥取・但馬の仏像
Point 木彫を中心とした白鳳(はくほう)~平安時代の古仏(こぶつ)16躯(く)を一堂に紹介しています。
第4章 大般若経(だいはんにゃきょう)と釈迦十六善神像(しゃかじゅうろくぜんじんぞう)の世界
Point 玄奘三蔵が漢訳(かんやく)した大般若経と彼を描く釈迦十六善神像を一挙に紹介。
【見ずには帰れない!おすすめの展示品】
担当者がおすすめする逸品をご紹介します。
〇その1 国指定重要文化財 東塔塑像残欠(とうとうそぞうざんけつ)・木彫像(もくちょうぞう)
Point 国宝・東塔の内部に祀られていた奈良・鎌倉時代の群像!色々な造形が興味深い。
〇その2 国宝 慈恩大師像(じおんだいしぞう)
Point 平安時代を代表する肖像画。その威厳ある風貌は圧倒的!慈恩大師は三蔵法師の弟子で、法相宗を開創した僧。
〇その3 国指定重要文化財 十一面観音立像(じゅういちめんかんのんりゅうぞう)
Point 奈良時代造像とされる古仏(こぶつ)。その等身大で端正なスタイルは必見。

〇その4 国指定重要文化財 千手観音立像(せんじゅかんのんりゅうぞう)を含む、東高尾・観音寺(北栄町)古仏群(こぶつぐん)
Point 千手観音は鳥取県内最古の木造彫刻。古仏群はいずれも平安時代にさかのぼる。
〇その5 但馬(たじま)の黒野神社(くろのじんじゃ)と温泉寺(おんせんじ)に伝わる重要文化財・釈迦十六善神像(しゃかじゅうろくぜんじんぞう)
Point お釈迦さまと玄奘三蔵を描く十六善神像。全国8つの国指定重要文化財の十六善神像のうち、2点が特別出品。



【本リリースに関するお問合せ先】
鳥取県立博物館 学芸課 担当:大嶋
(鳥取県鳥取市東町二丁目124番地 電話 0857-26-8042/ファクシミリ 0857-26-8041)
E-mail hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

