大田区西糀谷の個人邸で介護のためのリフォーム工事を行うことになりました。入浴やトイレを少しでも使いやすくするために弊社の省スペース扉「ラクオス」を採用していただきました。
建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。
【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.152
――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2013/03/28/entry4488.html
今回の事例は、ある設計事務所様からのお問い合せがスタートでした。
大田区西糀谷にある個人邸で介護のためのリフォーム工事の設計が始まるタイミングでした。車いすでも自宅の2階へ行けるようにエレベーターを設置するという大規模な案件でした。お問い合せをいただいた翌日に上司とともに設計事務所を訪ねました。詳細を伺うと下記のようなお話でした。
「車椅子の高齢女性 在宅介護のお宅。
寝室からトイレまでの動線上に、引き戸が1ヶ所・トイレドア(開き戸)1ヶ所があり、車椅子での出入りが負担。自立してトイレに行けるように動線上に負担の無い扉をお探しということでした。」
最初のお問い合せ時に不在で対応できなかったので、翌日すぐにお電話して訪問したことで、お客様の信頼を得ることができました。いくつかの困難な状況はあったのですが、ミニチュアの模型を持参したり、建具製作会社と連携することで受注に結び付きました。
ラクオスの部品はとても小さなものです。しかし、省スペースのドアという商品になることで、介護を必要とされる方の生活をとても便利にすることができます。これは杉田エースの社員である私にとっては最高の喜びであり、財産です。介護事業者による訪問入浴サービスもスムーズになりますし、トイレにも楽に入ることが出来るようになりました。
日本は世界一の高齢国家です。要介護のお年寄りも年々増加します。自宅で快適に過ごしていただくために、ラクオスの使命はとても大きいと感じました。今回の仕事を参考に次へと広げていきます。
【ラクオス】
内・外どちらからでも、押して開けることのできる新しい機能を備えたドアです。樹脂製ギアと特殊なアルミ製センターポールによる新構造を採用。指を挟む心配がありません。住宅はもちろん、介護施設や公共施設などでも安心してお使いいただけます。
♪「ラクオス」については、下記ページをご覧ください。(動画やカタログダウンロードができます)
http://www.sugita-ace.co.jp/movie/laquos/index.html
また、エース総合カタログ2012 F-82~F-86もご覧ください。
◇iPad&iPhone用カタログアプリ◇
外出先でも便利なカタログアプリをご活用ください!
エース総合カタログをはじめ、ラクオス、エス・ウッド、建築金物主要メーカー様のカタログも公開中です。
App Storeより「杉田エース」で検索してください。
iTunesプレビュー
https://itunes.apple.com/us/app/id446741163?mt=8
■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) お客様サポートセンター 担当/石井
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp



