IoTで家庭菜園をスマート化!畑と人をマッチングするCtoCシェアリングサービス「ハタムスビ」全国版をローンチ

日本中で家庭菜園・就農のニーズが伸びる中、「ハタムスビ」が、野菜づくりをもっと身近に楽しめる価値を提供いたします。

株式会社マイファーム(本社:京都府京都市、代表取締役 西辻一真、以下「マイファーム」)は2021年3月2日に、畑と人をマッチングするCtoCシェアリングサービス「ハタムスビ」の全国版WEBサイトをリリースしました。対象エリアや提供サービスの制限を設けた2019年9月のβ版リリース後、ユーザーからの声を反映し、機能拡充やデザイン改修などを行ってきました。日本中で家庭菜園・就農のニーズが伸びる中、「ハタムスビ」が、野菜づくりをもっと身近に楽しめる価値を提供いたします。

アグリテックで畑と人をマッチング
アグリテックで畑と人をマッチング

全国版にバージョンアップした「ハタムスビ」とは

ハタムスビは、野菜づくりを愛するすべての人のために生まれた新しいマッチング型シェアリングサービスです。畑、人、データが結ばれることで、生まれる新しい気づき。自分でつくって自分で食べる「自産自消」がすべての人の暮らしに結ばれることを目指して、3つの価値をご提供いたします。

1.もっと近くに —人と畑を結ぶ—

これまで体験農園や市民農園でも活用できなかった小さな未活用地、建物屋上などを土地所有者が気軽に出品し、野菜づくりをしたい人とマッチングできます。野菜づくりを始めたい方は5分で利用可能。

2.もっと簡単に —人と人を結ぶ—

野菜づくりでの悩みや疑問は、畑でも自宅ベランダでも「畑チャット」で解決可能です。プロ農家や野菜づくりに詳しい人が、教える側となって野菜づくり初心者とマッチングします。

3.もっとスマートに —野菜と自宅を結ぶ—

IoT技術によって野菜づくりはもっとスマートになります。畑に出向く頻度が少なくても、離れた場所からでも野菜づくりが上手になるデータ活用サービスを提供します。

誕生の背景

2020年は3密を避けたレジャーとして、マイファームが行う体験農園事業でも昨年対比10倍超の利用者増となっています。しかしながら、2007年に体験農園事業を始めてからのノウハウの中で、自社提供モデルでは全ての野菜づくりをしたい方への提供が難しいことがわかってきています。自然との繋がりを求める需要拡大に対し、IoTで畑と人を結ぶCtoCサービスという新しい形に挑戦します。

今後の展望

ハタムスビを通して、農園の開園を全国に広げてまいります。また「畑チャット」サービスは2025年までに累計4万人のご利用を見込んでいます。さらに5Gの発展とともにIoT技術も次々と導入し、スマートアグリテックとして展開していきます。


株式会社マイファーム (https://myfarm.co.jp/)
本社所在地:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町607番地 辰巳ビル1階
代表者  :代表取締役 西辻 一真      設立日  :2007年9月26日
資本金  :110,000,000円(資本準備金218,853,116円)
事業内容 :耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売)


AIが記事を作成しています