参考資料:US Press Release Summary 「Oracle Database 10g」Linuxの非クラスタ・システムにおけるパフォーマンスの世界記録を達成
2004年6月29日、カリフォルニア州レッドウッドショアズ―― オラクルは、「Oracle Database 10g」が、TPC-Cベンチマーク・テストでLinux SMP環境における世界記録を達成したことを発表いたします。インテル(R) Itanium(R) 2 プロセッサ(1.5GHz、6MB L3 キャッシュ)を32個搭載したNECのExpress5800/1320Xdサーバーを使用し、NovellのSUSE LINUX Enterprise Server 9上で、「Oracle Database 10g」は$5.99/tpmC の価格性能比で683,575 tpmC (トランザクション/分) を実現しました。これによってさらに、「Oracle Database 10g」とLinuxの組み合わせが、エンタープライズ環境に必要な拡張性と高いパフォーマンスを提供することも証明されました。
「大規模エンタープライズをサポートするために、Linuxに移行する顧客は増える一方です。最大級のSMP上で傑出した Linuxデータベースのパフォーマンスを示すことによって、オラクルは、Linuxが世界で最も激しいワークロードを処理できることを今後も証明していきます。」とオラクル・コーポレーションのサーバー・パフォーマンス副社長のリチャード・サーワル (Richard Sarwal) は述べています。
オラクルは、さまざまなパフォーマンスと拡張性の世界記録を達成してきました。「Oracle Database 10g」でも、顧客が必要とするデータウェアハウスやトランザクション処理などの要件を満足できる業界最高レベルの機能を提供しています。
●「Oracle Database 10g」について
「Oracle Database 10g」は小規模ブレード・サーバーから最大規模のSMPサーバー、また、あらゆる規模のクラスタまで、全ての環境において効率的に実装できるように設計されています。自動化された管理機能により、作業を容易にしてコスト削減を可能にします。「Oracle Database 10g」は従来のビジネス上の情報からXML文書、空間・位置情報まで、全てのデータを管理する独自の機能を備えており、オンライン・トランザクション処理や、設計支援、コンテンツ管理アプリケーションを強化するのに理想的なソリューションです。
●「TPC-C」について
「TPC-C」は、「Transaction Processing Performance Council (トランザクション処理性能評議会、TPC)」が開発したOLTP (オンライン・トランザクション処理) ベンチマークです。「TPC-Cベンチマーク」は、性能と価格性能比を算出するための厳密な基準で、それぞれ、1分間あたりのトランザクション数 (tpmC) と、$/tpmC で表されます。
●オラクルについて
オラクル(NASDAQ: ORCL) は、世界最大の企業向けソフトウェア会社です。オラクルに関する詳細については、http://www.oracle.com/ をご覧ください。
商標
Oracleは、Oracle Corporationおよび/または関連会社の登録商標です。他の商品名は、各社の商標または登録商標です。
IntelおよびItaniumは、Intel Corporationの登録商標です。
SUSEは、Novellの子会社であるSUSE AGの登録商標です。
NECは、NEC Corporationの登録商標です。
Source: Transaction Processing Council (TPC), http://www.tpc.org/ 2004年6月28日現在:
NEC Express5800/1320Xd server, 683,575 tpmC, $5.99/tpmC 2004年9月1日までに入手可能になります。
※本報道参考資料の日本における対応は未定です。あらかじめご了承ください。
原文へのリンク
http://www.oracle.com/corporate/press/index.html?3233246.html
■ 本件に関する報道関係お問合せ先:
日本オラクル株式会社
コーポレート・コミュニケーションズ 広報担当:北川
Tel:03-5213-6687
Fax:03-5213-6990
E-mail: natsuko.kitagawa@oracle.com