部下を育成する上で不足していると感じるスキルは、「コーチングスキル」や「コミュニケーションスキル」!株式会社ウィンケストが「部下の育成に関する実態調査」を実施!
企業向けに人材マネジメント研修等を提供する株式会社ウィンケスト(本社:神奈川県横浜市、代表者:白戸 三四郎)は、会社で部下の育成に携わる20代~50代の男女を対象に「部下の育成に関する実態調査」を実施しました。この調査結果から、企業の管理職層が部下育成に関して抱える課題などが明らかになりました
背景
昨今、変化の激しいビジネス環境の中で、企業の競争力を高めるためには、管理職の役割がますます重要視されています。その中でも業務管理だけではなく、部下の育成やチーム全体のスキル向上を支援する能力が、企業の成長に重要な要素となっているものと思われます。また、リモートワークを取りやめる企業が増える中、リモートワークの普及が一因とした従業員のエンゲージメント低下が、企業の課題となっています。管理職は、エンゲージメントの向上と、仕事へのモチベーション回復を図る方法を模索するなど、人材育成に関する多様な課題を抱えていると考えられます。
そこで、人材育成マネジメント研修や育成マネジメント書籍『上司の壁』など、研修サービス・書籍を提供する株式会社ウィンケストは、企業において部下の育成に携わっている方を対象に「部下の育成に関する実態調査」を実施しました。
調査サマリー
・部下育成で主に行っていることは、「目標設定」と「進捗管理」および「定期的な業務のフィードバック」
・部下ひとりひとりの特徴に応じた育成に課題を感じている人が多い
・部下に最も期待する成長や役割は「問題解決に向けて主体的に行動できるようになること」
・対話の技術である「コーチングスキル」「コミュニケーションスキル」が不足していると感じている人が多い
・3割以上の方がスキルに不足を感じるものの、それに対して何も施策を講じていない
・部下育成のために会社に求めるもので多いのは、「育成スキル向上のための研修」や時間確保のための「業務の見直し」
調査期間 :2024年10月31日~11月5日
調査方法 :インターネット調査
調査対象 :企業で部下育成に携わっている 20代~50代の会社員男女
調査人数 :331名
モニター提供元:RCリサーチデータ
<部下育成で主に行っていることは、「目標設定」と「進捗管理」および「定期的な業務のフィードバック」>
まず、「部下の育成において、どのようなことを行っているか」を尋ねる設問への回答では「業務のフィードバックを定期的に行う」が60.4%と最も多く、次いで多い回答が「目標設定や進捗管理のサポート」で55.6%という形になりました。この結果から、部下の育成としては主に、目標設定と進捗管理、および定期的な業務のフィードバックを行っている方が多い、ということが明らかになりました。
部下ひとりひとりの特徴に応じた育成に課題を感じている人が多い
次に「部下の育成において、課題に感じているものは何か」を問う設問の回答では1位が「部下のモチベーションを維持することが難しい」で45.9.%、2位が「個々の成長スピードに合わせた対応が難しい」で42.3%という結果になりました。この結果から部下ひとりひとり異なる特徴に対応した育成に課題を感じている方が多いことがわかりました。
部下に最も期待する成長や役割は「問題解決に向けて主体的に行動できるようになること」
続いて、「育成する部下に、どのような成長や役割を期待しているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「主体的に問題解決に向けて行動している」で54.1%、2位が「一人で仕事を完結できるようになっている」で47.4%、3位が「モチベーションを維持し、困難にも積極的にチャレンジしている」で44.4%という結果になりました。この結果から、部下には業務能力と高いモチベーションを持ち、主体性を発揮して業務を完遂できるようになってほしい、と考えている方が多いことが明らかになりました。
<対話の技術である「コーチングスキル」「コミュニケーションスキル」が不足していると感じている人が多い>
また、「部下を育成する上で、どのようなスキルが不足していると感じるか」を尋ねる設問の回答では、1位が「コーチングスキル」で34.4%、2位が「コミュニケーションスキル」で32.9%という形となりました。いずれも対話におけるスキルが上位を占め、部下の本音も含めて聞き、対話を通じて育成を図るスキルが不足している、と感じている方が多いことがわかりました。
3割以上の方がスキルに不足を感じるものの、それに対して何も施策を講じていない
次に、「部下を育成する上で、不足していると感じるスキルに対して自分でどのようなことを行っているか」を問う設問では、1位が「特にない」で32.0%、2位が「専門書やビジネス書を読んでいる」で28.1%、3位が「メンターや上司に相談している」で24.8%となりました。この結果から、スキルの不足を感じるものの、3割以上の方はそれに対して何も施策を講じていない、という事実が判明しました。
<部下育成のために会社に求めるもので多いのは、「育成スキル向上のための研修」や時間確保のための「業務の見直し」>
調査の最後、「部下を育成する上で、勤め先に支援として求めるものは何か」を尋ねる設問への回答で多かったのは、1位が同率で「社内での育成スキル向上研修の充実」と「部下育成にかける時間を確保できるよう業務の見直し」で35.1%、2位が「育成に関するマニュアルやガイドラインの提供」で27.8%、3位が「外部研修やセミナーへの参加機会の充実」で27.5%という結果になりました。ここでは知見や基準の提供や時間の確保など、部下育成のため多様な支援を求める声があがりました。
まとめ
今回の調査により、部下を持つ会社員が部下育成で主に行っていることは、「目標設定」と「進捗管理」および「定期的な業務のフィードバック」であり、部下ひとりひとりの特徴に応じた育成に課題を感じている人が多いことがわかりました。また、部下に最も期待する成長や役割は「問題解決に向けて主体的に行動できるようになること」であり、部下育成において対話の技術である「コーチグスキル」「コミュニケーションスキル」が自身に不足していると感じている人が多いことが明らかになりました。また、3割以上の方がこうしたスキルに不足を感じるものの、それに対して何も施策を講じておらず、部下育成のために勤め先には「育成スキル向上のための研修」や時間確保のための「業務の見直し」を求めている方が多いことがわかりました。
調査実施会社
所在地 : 〒227-0055
神奈川県横浜市青葉区つつじが丘2-1 コートヒルズ青葉台A308
代表取締役: 白戸 三四郎
事業内容 : 企業研修、セミナー講師養成、セミナーコンテンツの販売・制作、
原稿執筆
URL : https://www.winquest.jp/index.html
株式会社ウィンケストでは、企業様を対象に人材マネジメント研修等を提供しております。企業が研修を行なう最終的な目的は「現場で結果が出る」ことであり、研修で大切なことは「転移」が起きることです。「研修転移」とは、研修参加者が現場に戻ってから研修で得た学びを使って自分を継続的に切磋琢磨するための知識やマインド、具体的行動などを持ち帰っていただくことを指します。株式会社ウィンケストでは「ソクラテス式学習メソッド(R)」という手法を用いて、結果の出る企業研修を行います。
詳細は以下のURLをご覧ください。
株式会社ウィンケスト:企業研修サービス
URL: https://winquest.jp/kigyou.html