日本初の御神酒ガイドブック発売  北海道から沖縄まで全国109社の御神酒と神社の見どころ満載

神様と縁を結び、神様の力をいただく!神社巡りにも使いやすい一冊

2017-06-27 10:30

 創業から108年の歴史を持つ老舗出版社、株式会社神宮館(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:木村 通子)は新刊『神様が宿る御神酒』(著作:大浦 春堂)を2017年6月24日(土)に発売しました。

 本書では、御神酒の歴史から酒蔵のエピソード、お酒の神様など、知らなかった御神酒の知識をイラストや写真でわかりやすく掲載しています。北海道から沖縄まで全国109社の御神酒と神社の見どころを写真とともに紹介しており、神社巡りをする際にも役立つ一冊です。

[日本で初めてとなる御神酒のガイドブック]神様が宿る御神酒 表紙

     ※6月27日15:00公開予定

 「御神酒上がらぬ神はなし」といわれるほど、神事に欠かせないのが御神酒です。本書は、長い歴史を持ちながら、これまで主題として扱われることがなかった御神酒に焦点をあてた書籍です。

 御神酒と一般流通するお酒の違いや、古代から現在に至る御神酒の歴史、酒造の神様、現在も続く御神酒造りの現場の話、御神酒をお頒けいただける全国109社の神社を紹介など、御神酒を理解するためのガイドブックです。

御神酒をお頒けいただける全国109社の神社を紹介

 北は北海道から南は沖縄まで全国109社の神社を掲載し、神社の特色、見どころ、授与品、御祭神、御神酒などを写真入りで紹介しています。

 御神酒について蔵や銘柄、特色などのほかに、お頒けいただける方法がひと目でわかるようにアイコンを記載しています。

 神社へのアクセスも記してありますので、神社巡りをする際にも使いやすいようになっています。

ページ紹介

神様が宿る御神酒 ページ
神様が宿る御神酒 ページ紹介

著者プロフィール

大浦 春堂(おおうら しゅんどう)

寺社ライター・編集者。埼玉県生まれ。編集ディレクターとして情報誌の制作会社、コンテンツマーケティング会社など数社を経て独立し、旅や寺社仏閣などのジャンルを中心に執筆している。著書に『御朱印と御朱印帳で旅する全国の神社・お寺』(マイナビ出版)、『神様とつながる暮らし方』(彩図社)がある。

書籍概要

書名 :神様が宿る御神酒

著者 :大浦 春堂

仕様 :A5判/160ページ(4色刷)

定価 :本体1,480円+税

ISBN :978-4-86076-372-5

発売 :2017年6月24日

発売元:株式会社神宮館

~目次~

第1章 御神酒の基本

第2章 神社が醸すお酒

第3章 神社でお酒を造らなくなった時代

第4章 現代の御神酒

第5章 全国の神社と御神酒

第6章 お酒の神様が祀られている神社

会社概要

社名    : 株式会社神宮館

本社所在地 : 東京都台東区東上野1-1-4

代表    : 代表取締役社長 木村 通子

設立    : 1948年(昭和23年)5月14日

創業    : 1908年(明治41年)

ホームページ: http://jingukan.co.jp

事業内容  : こよみ、実用書、自己啓発書、占い本、易学書の出版販売

        こよみ、占いのデータ販売、ノベルティグッズの企画、制作、販売

        開運グッズの企画、制作、販売

ニュースのシェア:
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.