工学院大学ソーラーチームが、 世界初の新技術を搭載したソーラーカー「Koga」を公開

~10月の世界大会に向けて、産学連携バックアップを受け学生自らが設計製作~

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の学生プロジェクト「工学院大学ソーラーチーム」が、10月にオーストラリアで開催される世界最高峰のソーラーカーレース「2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(BWSC)」に出場する新車両「Koga」を、2023年7月5日(水)の記者発表会で初公開しました。新型ソーラーカーには、レースにおける空力性能の向上、電気自動車が普及する上で求められる搭乗者空間の拡充と低重心化を実現する新技術を搭載しています。
世界大会に挑む新型ソーラーカーとチームメンバー。前輪1輪、後輪2輪、計3輪の単胴型を採用。
「工学院大学ソーラーチーム」は、30社を超える企業との産学連携で、研究開発からレースでの実践までを一貫して行うことで、クリーンエネルギー分野の技術革新・社会実装に取り組んでいます。チームにとって5度目の参戦となる「BWSC」は、約5日間かけてオーストラリア大陸を北から南へ約3,000kmを、ソーラーカーで縦断する過酷なレースです。チームは、2019年大会で世界各国の出場チームから1チームのみに与えられる技術賞「テクニカルイノベーションアワード」を受賞しました。前回大会を超える技術力で世界の頂点を目指します。

世界大会に挑む新型ソーラーカーとチームメンバー。前輪1輪、後輪2輪、計3輪の単胴型を採用。

新型ソーラーカー「Koga(コーガ)」には、以下の技術が搭載されています。

  1. 世界初のサスペンションとフレーム技術「Grand Frame Suspension(GFS)」と「 Reverse Tire Wall (RTW)」
    前輪に採用した新技術「Grand Frame Suspension(GFS)」は、内部フレームを必要とせず、シャシから支えて操舵も可能な新しいサスペンションです。後輪に採用した「 Reverse Tire Wall(RTW)」は、ボディ側面から直接タイヤが組み付き、タイヤでボディを支える革新的技術。
    車体内部のタイヤを支えるフレームが不要となり、狭いボディにサスペンションを格納することができたことで、空力性能が向上しました。これらの技術を電気自動車に採用することで、搭乗者空間の拡充、低重心化による操縦安定性の向上が期待できます。
  1. ハイドロニューマチック・サスペンション+非線形ばね
    前回大会で技術賞「テクニカルイノベーションアワード」を受賞したサスペンションの技術を改良。電気エネルギーを使わずに、車体のピッチ方向の姿勢を自動調整して、空力性能が最も良い状態に保ちます。
    7月5日に開催された記者発表会の映像は、7月6日午後以降に工学院大学ホームページよりご覧いただけます。

7月5日開催「工学院大学ソーラーチーム 2023世界大会出場 新車両Koga発表会」映像

工学院大学ソーラーチーム関係者のコメント

学生リーダー:中川立土(工学部 機械システム工学科3年)

サポート企業の皆さまをはじめ、多くの方にご支援いただき、6号機「Koga」が完成しました。心より感謝申し上げます。濱根監督、アドバイザーの皆様のご指導のもと、学生メンバー自らのアイディアで設計・製作行い、他のチームがまねすることができない車体が誕生しました。同じ目標も持った仲間と世界の頂点を目指します。応援よろしくお願いします。

チーム監督:濱根 洋人(工学部 機械システム工学科 教授)

100年後の未来につながる人材育成のため、常識を覆す技術開発に学生が挑戦しました。皆さまの多大な応援に、感謝を申し上げます。“世界でオンリーワンの技術開発”と”過酷な環境でチームマネジメント”という2つの大きな目標を、学生が達成しようとしています。引き続き、応援をよろしくお願いします。

産学連携により完成

サポート企業一覧(50音順・全33社)

有限会社アド・ウィング/英弘精機株式会社/株式会社エステーリンク/NTN株式会社/オートデスク株式会社/協立機電工業株式会社/CLENERGY/株式会社建築構造センター/Gochermann Solar Technology/サカイオーベックス株式会社/株式会社ジーエイチクラフト/JSAT MOBILE Communications株式会社/スカパーJSATグループ/ストーブリ株式会社/スマートソーラー株式会社/積水化成品工業株式会社/株式会社ソルトン/THK株式会社/帝人株式会社/長野計器株式会社/株式会社ナラハラオートテクニカル/株式会社南武/日本インシュレーション株式会社/株式会社ノーバル・ホールディングス/野村商会/株式会社日之出電機製作所/ファクトリージアス合同会社/株式会社フィッシュアイ/株式会社深沢商会/株式会社ブリヂストン/株式会社ミスミ/株式会社ミツバ/MSK武蔵産業株式会社
(2023年7月5日現在)

■工学院大学ソーラーチーム <ソーラーチーム特設サイト> https://www.kogakuin.ac.jp/solar/
太陽光をエネルギーにして走るソーラーカーを開発する学生プロジェクト。新技術を取り入れ、ゼロから生み出した新しいソーラーカーで世界大会優勝を目指しています。産学連携で研究開発から、ソーラーカーレースでの実践までを一貫して行うことで、クリーンエネルギー分野の技術革新・社会実装に取り組んでいます。八王子キャンパスにある「総合研究所 ソーラービークル研究センター」を研究・開発の拠点に、約100名の部員が活動しています。車両をメインに扱う技術部、サポート企業との調整や広報を担う運営部、会計全般を管理する財務部に分類され、そのすべてを学生たちが主体となって活動しています。
2023年10月には、豪大陸で行われる世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」のチャレンジャークラスに出場し、優勝を目指します。

主な戦歴

・2015年10月 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(オーストラリア) クルーザークラス[準優勝]
・2016年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[優勝]
・2017年10月 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(オーストラリア) チャレンジャークラス[第7位]
・2018年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[優勝]
・2019年10月 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(オーストラリア) チャレンジャークラス[第5位]
・2021年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[準優勝]
・2022年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[準優勝]

車両を整備するチームメンバー
新型ソーラーカー「Koga(コーガ)」

■ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ <ブリヂストン特設サイト> https://www.bridgestone.co.jp/bwsc/

レースは広大な砂漠地帯を走行

太陽光を動力源として、約5日間を掛けオーストラリア北部のダーウィンから南部のアデレードまでの約3,000kmの総走行技術を競う世界最高峰のソーラーカーレース。コロナ禍を経て4年ぶりの開催。
3つのクラスでそれぞれの基準に従ってレースを行う。夜間は各チームが広大な砂漠の中でそれぞれキャンプを張って過ごすなど、心身ともにハードなサバイバルレースで、今大会には23ヵ国から43チームが出場予定。

2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ概要

●開催期間       :2023年10月22日(日)~29日(日)
●開催場所       :オーストラリア
             (スタート:ダーウィン、ゴール:アデレード)
●主催者        :南オーストラリア州政府
●大会タイトルスポンサー:株式会社ブリヂストン
●大会クラス区分:
・チャレンジャークラス/タイヤ3輪以上、ドライバー1名、速度を重視したデザインの車両で目的地までの順位を競う。
・クルーザークラス/タイヤ4輪、ドライバー1名+乗員1名以上が乗車、エネルギー効率や実用性を競う。
・アドベンチャークラス/過去の大会の規則に準じた車両など、上記2クラスの条件を満たさない車両も参加。

■工学院大学ソーラーチーム 2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジへの参戦スケジュール(予定)
7月中旬 :テストコース走行・模擬レース訓練
8月   :ソーラーカーや物資を船便輸送
9月下旬 :メンバーがオーストラリアへ出発
10月16日:静的車検(オーストラリア)
10月21日:動的車検、チーム説明会、メディア説明会(オーストラリア)
10月22日:開会式、レース開始
10月25日:ゴールラインオープン
10月29日:表彰式
10月末 :メンバー帰国

ニュースのシェア:
学校法人 工学院大学 広報課
学校法人 工学院大学 広報課
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.