クラウドファンディングで4,500万円の資金調達した モバイルディスプレイ「LUNE」が一般発売を開始!

LIVXIAブランドを展開するグッズライフ合同会社は、複数プラットフォームにて実施されたクラウドファンディングで累計4,500万円の支援を集めた4Kモバイルディスプレイ「LUNE」の一般発売を開始しました。

クラウドファンディングページ: https://www.makuake.com/project/lune/

4Kモバイルディスプレイ LUNE

【LUNE(ルーン)】はMacOSをはじめ幅広いOSに対応した、タッチペン対応の非常に新しい4K高画質モバイルディスプレイ。

LUNEの特徴

薄い、軽い、置く場所にも仕舞う場所にも困らないモバイルディスプレイ。
MacOS、WindowsOS、Android等の多くのOSにタッチパネル、タッチペン対応。
視野が広いIPS液晶を採用。4K対応の高画質と3Dサウンドで迫力ある映像体験が楽しめる。

【LUNE】のディスプレイは4K対応。
フルハイビジョン(FHD)の1920×1080画素に対して、4Kの解像度は3840×2160画素。以前より高画質と言われていたFHDの4倍もの高解像度を誇ります。

モバイルディスプレイとしては驚異的な薄さ4.7mm。
さらにノートパソコンでは標準サイズとされる14/15.6インチのディスプレイにも関わらず重量は約1000g!
これだけ軽ければ重いものが苦手な女性でも持ち運びがラクラクです。

使いたいデジタルデバイスとケーブル一本で接続するだけで自動的に各OSと同調するので、細かなセッティングをする必要がありません。

電源はUSB-TypeCで一緒に使うパソコンやタブレット、モバイルバッテリーなどからデータと共に給電でき、電源の確保にコンセントを探す必要がありません。

さらに0~90°まで調節できるスタンドが接続されているので、自分の好きな場所でディスプレイを設置可能です。

超高感度のタッチパネルを採用。

一度に10か所タッチしてもそれぞれタッチした場所を認識し、正確にデジタル処理できます。指による操作はもちろん、タッチペンでなぞればしっかり感知するので、微妙な筆遣いもグラフィックに再現できます。

その他の嬉しいポイント

●IPS方式液晶ディスプレイ採用
●自動回転機能
●多くのデバイスとの互換性
●迫力のある3Dサウンド
●ハイダイナミックレンジモード(HDR)への切替
●タッチパネルによるメニュー操作

商品スペック

商品名      :LUNE(LX156LM)
解像度      :3840 x2160
タッチスクリーン :10ポイントタッチ
筆圧感知レベル  :4096
傾き感知     :45度
パネル      :IPS
バックライト   :LED
視野角度     :178°
コントラスト   :1200:1
リフレッシュレート:60Hz
輝度       :350cd
パワー      :PD3.0
消費電力     :20W
付属品      :ユーザーマニュアル/ケーブル3本
          (Type-C to Type-C/HDMI to mini HDMI/
          USB to Type-C)/クロス/保護フィルム/
          Stylusタッチペン
生産国      :中国

発売記念限定クーポン配布中

12月14日までの限定で15%の割引セールを実施中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JZ413F8/

極薄・軽量
0~90°まで折り畳めるスタンド
様々な用途でご使用可能
タッチペン対応モバイルディスプレイ
TypeCポート採用
液タブ利用も簡単
Stylusタッチペン対応
ジャンル:
ネット・IT
ニュースのシェア:
グッズライフ合同会社
グッズライフ合同会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.