【#今度は私たちが映画を救う番だ】インディーズ映画観放題サービス『DOKUSO映画館』では売上の100%をクリエイターに還元することを決定!

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
インディーズ映画に特化した月額定額観放題サービス『DOKUSO映画館』(ドクソ―エイガカン)を提供する、株式会社DOKUSO映画館(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:玉井雄大)は、新型コロナウイルスによるクリエイターへの影響を鑑み、4月の売上の全てをクリエイターに上映料として還元することを決定しました。

◆売上100%還元の背景
『DOKUSO映画館』では、全体売上の35%を、視聴時間に応じてクリエイターに分配してお支払いするシステムを行っておりましたが、まずは2020年4月に関して、全体売上の100%すべてをクリエイターにお支払いすることとしました。

猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響で、映画館は休館や短縮営業、舞台挨拶は中止、たとえ上映していただけてもお客様に「ぜひ観に来てください」とも言えない状況が続いています。
感染拡大防止の観点から撮影は続々と中止・延期になっており、お仕事を大幅に失ったクリエイターも数多くいます。

今後終息の見通しも立っていない中、1人でも多くのクリエイターの制作および生活支援をするため、
そして、映画に人生を救われたことのある私たちが、今度は映画を救いたいと考え、今回の決断にいたりました。

【代表取締役社長・玉井雄大(たまい支配人) メッセージ】
新型コロナウイルスにより、映画を上映することも、撮影することもできず、
どこまで延期すればよいのかすらわからず、
いちプロデューサーとしての僕も、ここから1年のスケジュールが全くの未定になりました。

仲の良い監督やスタッフからは、もう制作を続けていけないかもしれないと、
悲鳴のようなご相談も、少なくない数いただいています。

このままでは、コロナが終息する前に、多くのクリエイターや映画館はいなくなってしまうのではないか。
今まで必死に積み上げてきた色々なものを、根こそぎ奪われてしまうのではないか。

まだまだ『DOKUSO映画館』の会員数は多くないですし、そこまでの認知もない、本当に微力です。
だから、この言葉を掲げることにしました。

#今度は私たちが映画を救う番だ

僕たちDOKUSO映画館だけでは、この未曾有のウイルスとの闘いに勝てそうもありません。
DOKUSOの今回の決定は、ただの1つのアクションです。様々なアクションが積み重なっていかなければ、
大好きな映画館や、大好きな映画を生み出すクリエイターたちを守りきることができません。
だから、皆さんのお力を貸してください。

僕もふくめ、映画によって人生を救われたことがある皆さん。
今度は僕たちが映画を救う番です。

◆『DOKUSO映画館』 について
月額980円(税込)でインディーズ映画を観放題できる、日本最大級のインディーズ映画配信サイトです。
隠れた名作を、隠れたままにしない。あなたにとっての傑作を、ぜひ、このデジタル上の映画館で見つけてください。

【『DOKUSO映画館』 サービスサイト】
https://dokuso.co.jp

◆DOKUSO映画館 が目指すもの
次々と単館映画館がなくなり、想いとお金をかけて製作した映画が、たった数館、たった2週間程度の上映しかできないようなことも増えてきました。

反対に、お客様もどこの劇場にいっても同じ映画が上映される中、『カメラを止めるな!』を機に、改めて個性あふれるインディーズ映画への熱が再燃しているように思います。

『DOKUSO映画館』では、眠っている良作を発掘し、インディーズ映画を愛するお客様に届けること、そしてクリエイターに正当な対価をお渡しし、次の映画製作へと繋げていただける場所をご提供したいと考えています。

『DOKUSO映画館』に関する今後の最新情報については、
公式サイト(https://corporate.dokuso.co.jp)および公式Twitterアカウント(@DOKUSO_eigakan)をご覧ください。

所在地:東京都豊島区千早1丁目20-13-1F
設立:2019年3月20日
代表者:代表取締役社長 玉井雄大
事業内容:『DOKUSO映画館』の開発・運営、映画製作

〇 本リリースに関するお問い合わせ
E-mail: info@dokuso.co.jp

〇『DOKUSO映画館』での作品上映に関するお問い合わせ
E-mail: cinema@dokuso.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。


AIが記事を作成しています