日本のレンズメーカー大手四社の遠近両用レンズを比較採点する動画をYouTubeで公開
日本のシェア上位四社の遠近両用レンズを具体的に比較し、検証してみました。
2021-07-26 10:00
解説が細かすぎる眼鏡店「オプテリアグラシアス」を展開する有限会社ojim(オジム)(本社:東京都武蔵野市、代表取締役:伊藤次郎)は、自身の運営するYouTubeチャンネル「買いたい新書」にて日本のレンズメーカー大手4社の遠近両用レンズを採点検証しランキングする動画を公開しました。

レンズメーカーが変わると見え心地が変わる?
設計にはハードとソフトの違いがあります。(以下図 参照)
傾向としては、
ハード設計:快適に見える範囲が広く、不快な歪む領域は狭く、ただし歪みは強く自覚します。
ソフト設計:快適に見える範囲は狭く、不快な歪む領域は広く、ただし歪みの自覚は弱まります。

お客様の暮らしぶり、生活習慣、デジタルデバイスの使用状況、更に眼の状態により適宜設計を選ぶのです。
目の使い方の癖をチェック


お客様の暮らしぶりを炙り出し


採点結果

※動画では東海は87点でしたが、東海光学様よりギャランティ制度は導入しているとご指摘頂き、本記事では訂正し5点加点し、92点に変更しています。
会社概要
社名:有限会社ojim(店名:opteria-Glassias 代表 伊藤 次郎)
店舗所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21-1F
弊社ホームページ:https://opteria-glassias.jp/
営業時間:11時~19時(時短営業中)
定休日:水曜日(夏季/冬期休暇有り)
TEL&FAX : 0422-21-6755
画像・ファイル一覧