春の京都でお茶の愉しみを知る! 煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」が 北野天満宮そばにオープン  4月15日(土)記念イベントを開催

~家元嗣 土居雪鳳も入洛、煎茶道の魅力を体験~

一般財団法人煎茶道東阿部流 京都支部 大垣翠敬は2023年4月15日(土)、煎茶道の魅力を知っていただく体験茶席を主催いたします。北野天満宮そばにオープンした体験教室「雅翠庵」の記念イベントとして家元嗣 土居雪鳳も入洛、「日常を離れて自分自身と向き合い、仲間と楽しみながら茶を喫する」煎茶道の真髄をご体験いただきます。

煎茶道東阿部流 体験教室「雅翠庵」

春の京都、「煎茶道」の世界にご招待

京都には茶道の体験はたくさんありますが、「煎茶道」の体験は多くありません。今回開催する煎茶道体験では、まずお点前(てまえ)を見学していただいた後に、実際に茶器に触れ、一からお茶を淹れる作法までを体験することができます。会場はこの春オープン、北野天満宮すぐそばにある京町家の煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」です。和の文化やお茶に興味関心がある方々を対象に、Instagramのいいね&フォローで抽選12名様に通常5,000円の体験を無料で招待いたします。
※Instagramを使用していない方は京都支部 大垣翠敬までお問い合わせください

体験会概要

日時  : 2023年4月15日(土)
      (1)10:00~11:30 (2)13:00~14:30 (3)15:00~16:30
      ※各回定員4名
場所  : 煎茶道東阿部流 雅翠庵
講師  : 京都支部 大垣翠敬
参加費 : 無料 ※体験会は通常5,000円
申込  : 下記Instagramアカウントフォロー&「煎茶道体験」投稿を
      いいねで応募完了
      https://www.instagram.com/higashiaberyu_kyoto/
受付期間: 2023年3月16日(木)~4月5日(水)
ご案内 : 2023年4月5日(水)にInstagramアカウントへメッセージ
      ※当選者のみ

【お茶の旨味を堪能】
【季節を感じるお菓子】※イメージ

北野天満宮にほど近い京町家で煎茶道を愉しむ

煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」は、菅原道真公を御祭神としておまつりする天満宮、天神社の総本社、北野天満宮から徒歩2分の場所にあります。4月中旬は日本唯一の新品種、遅咲きの「北野桜」の開花も予想されており、四季折々の京都が感じられる、趣ある京町家で煎茶道をご体験いただけます。東阿部流は京都支部のほか、全国に支部があり、体験教室は常時開催しています。ご希望の方は、東阿部流のホームページからお問い合わせください。

「煎茶道」とは

江戸時代(1603年~1868年)初期、中国僧の隠元禅師により煎茶を含めた様々な中国の文化が伝えられ、日本の暮らしは大きく変化しました。その頃の茶道は「茶の湯」が主流で大名や将軍などの権力者のみが楽しめるものであり、庶民は簡単に手が出せないものでした。そこで当時の文化人達は新たに、自然の中で煎茶を飲み交わしながら中国の詩や書画を楽しむ「喫茶趣味」を生み出しました。これが煎茶道の始まりとされています。

煎茶道のひとつ、東阿部流の特長

東阿部流はお茶を通じて知識や教養を深め、文人墨客の心を理解する事を目的とし、和を根本とする「感謝」「奉仕」「反省」「互護」を流是とし明治末期に設立されました。現在は五世家元土居雪松を中心に、全国の教授者が煎茶文化の研究、発展、伝承に取り組んでいます。煎茶道では急須を使用し、茶葉を煎じてお茶を淹れます。また総合芸術として「和服での所作」「書道」「漢詩」「盛り物」「掛け軸」などの伝統文化に触れることができます。礼節を守りつつも、堅苦しい作法に囚われるのではなく、外光を取り入れた解放的な空間で四季を感じながら「お茶を愉しむ心」「丁寧にお茶とむきあうひととき」を大切にしています。流派としては都道府県・市から依頼された行事の協賛としての茶席や、ボランティア団体と協力して地域の日本文化の活性化に勤めるほか、海外でも煎茶道体験や茶席のデモンストレーションを展開し、煎茶道・日本文化を広める活動をしています。

家元嗣 土居雪鳳(どい せつほう)

家元嗣 土居雪鳳(どい せつほう)

1997年生まれ。
煎茶道東阿部流家元嗣。 中学・高校の6年間で国際バカロレア(International Baccalaureate)で学び、その後カナダのトロント大学へ単身留学。商学部マーケティング学科を卒業後、煎茶道東阿部流の次期家元として、海外大学で培った経験を活かしながら、世界に広く煎茶道文化の発信を続けている。

講師 大垣翠敬(おおがき すいけい)

講師 大垣翠敬(おおがき すいけい)

京都市北区生まれ。同志社女子大学卒業。
昭和54年10月煎茶道東阿部流に入門、昭和56年10月師範、平成元年4月より京都市自宅にて教室開校。平成27年より家元に師事。

~煎茶道を始めたきっかけ~
華道や茶道など日本文化に興味を持つ中、何か人とは違う事をと煎茶道を体験し、小さなお道具、玉露の甘みに感動。流麗なお点前、自由で前向きな精神に魅了され師範となる。

~煎茶道の好きなところ~
一煎のお茶に集中し、おもてなしの心をお点前やお茶席で表現できること。

「人とのご縁をつなげる煎茶道を世界に広めたい」
と初心者向けの煎茶道体験会の開催などに積極的に取り組んでいる。
現在も家元のもとで学び、それらをわかりやすく、丁寧に教えている。

煎茶道東阿部流 体験教室「雅翠庵」_2
煎茶道東阿部流 体験教室「雅翠庵」_3

(一財)煎茶道東阿部流 概要

体験会場         : 雅翠庵 ※場所の詳細は申込後にご案内
東阿部流HP        : https://www.higashiaberyu.studio.site
東阿部流YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@higashiaberyu
東阿部流Instagram    : https://www.instagram.com/higashiaberyu/

ニュースのシェア:
一般財団法人煎茶道東阿部流 京都支部 大垣翠敬
PoeJvLFans
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.