経済産業省/(株)乃村工藝社:「健康経営」最新政策動向とニューノーマル時代のオフィス空間の在り方【JPIセミナー 2月17日(木)開催】
【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。
日本計画研究所は、経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 総括補佐 藤岡 雅美 氏、株式会社乃村工藝社 事業統括本部 プランニング統括部 新領域創発部 第一ルームチーフ 乃村 隆介 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取次ぎもさせて
いただきます。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークが構築され、新たなビジネスの創出
に、大変お役立ていただいております。
経済産業省/(株)乃村工藝社:「健康経営」最新政策動向とニューノーマル時代のオフィス空間の在り方
〔講義1〕
<第Ⅰ部>(9:30~10:15)これからの健康づくりと健康経営
<講師>
経済産業省 商務・サービスグループヘルスケア産業課総括補佐 藤岡 雅美 氏
健康づくりについては、Social Determinants of Health(健康の社会的決定要因)など、世界的にも環境介入の必要性に注目が集まっています。職域における環境介入である「健康経営」の最新の政策動向や、個人の生活環境を構成する様々な産業と連携した、新たなヘルスケアエコシステムのあり方について、紹介させていただきます。
〔講義項目1〕
1.健康づくりの世界的動向
2.これからの健康づくりの考え方
3.健康経営の最新動向
4.新たなヘルスケアエコシステムについて
5.最後に
〔講義2〕
<第Ⅱ部>(10:15~11:00)「ニューノーマル時代のオフィス空間の在り方について」 ~多様な働き方を許容するオフィスとは~
<講師>
株式会社乃村工藝社 事業統括本部 プランニング統括部 新領域創発部 第一ルームチーフ ビジネスプロデュース本部 ソーシャルグッド戦略室 プランナー/クリエイティブディレクター 乃村 隆介 氏
今まではオフィスに行くのが当たり前で、オフィスで働くことが一般的でした。しかしデジタルツールの進歩とリモートワークが普及したことで、オフィスで働く意味が問い直されています。
これからのオフィスには人が集まる仕掛けや、行きたくなる動機付けが不可欠な要素となります。
そこで空間デザインのプロフェッショナルである乃村工藝社が考えるニューノーマル時代のワークプレイスについて「機能」と「意匠」についてワークプレイス実績を中心に事例を紹介します。
〔講義項目2〕
1.はじめに
(1) 自己紹介
(2) 実績紹介
2.オフィスの歴史をひも解く
(1) オフィスの成り立ちと変遷
(2)これからの働き方
3.現代の働き方に合ったオフィスとは
(1) コミュニケーションが生まれるWellbeingなオフィス
(乃村工藝社リセットスペース事例より)
(2) 人が繋がるオフィス(G/D Lab事例より)
(3) 創造を喚起するオフィス(Hirameki Studio事例より)
4.まとめ
(1) これからのオフィスに求められる空間とは
<第Ⅲ部>両講師による関連質疑応答&名刺交換会(11:05~11:30)
■両講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立て下さい。
■オンライン受講の場合も、会場受講と変わらぬお取次ぎを致しますのでご安心下さいませ。
〔講 師 1〕
経済産業省
商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
総括補佐
藤岡 雅美 氏
〔講 師 2〕
株式会社乃村工藝社
事業統括本部 プランニング統括部
新領域創発部 第一ルームチーフ
ビジネスプロデュース本部 ソーシャルグッド戦略室
プランナー/クリエイティブディレクター
乃村 隆介 氏
〔開催日時〕
2022年02月17日(木) 09:30 - 11:30
〔会 場〕
JPIカンファレンススクエア
東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL:03-5793-9761
FAX:03-5793-9766
〔参 加 費〕
▶︎【会場 または ライブ配信受講】
1名:33,450円(資料代・消費税込)
2名以降:28,450円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
▶︎【アーカイブ配信受講のみ】 1名:33,450 円 (資料代・消費税込)
〔詳細・申し込み〕
〔ライブ配信・アーカイブ配信について〕
【お問合せ】
JPI 日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9766
URL https://www.jpi.co.jp
【株式会社JPI(日本計画研究所)】
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。
【メルマガ登録】