正規品認証/流通管理ソリューション『Trust Tag』発売  “QRコードでない”特許技術を採用しGPSで商品の位置を特定

一般社団法人 日本流通管理支援機構は、ホログラム、QRコード、電子透かし技術、及び位置情報を活用した、正規品認証/流通管理ソリューション「Trust Tag」を発売しました。

JDMSOタグ例

堅牢な複製防止機能と現場業務の利便性を両立

日本製品のアジア市場での販売・流通量の伸びとともに、非正規品の流通に悩まされるメーカーも増えてきました。従来はQRコード等での対策が主になっていましたが、容易に複製が可能なため、有効な対策とはなっていませんでした。
一般社団法人 日本流通管理支援機構では、海外で500以上のブランドで利用されているHiddenTag(R)を提供する韓国CK&B社と業務提携し、自社開発のシステムと組み合わせた正規品認証/流通管理ソリューション「Trust Tag」を開発・発売しました。

「Trust Tag」について

消費者がスマートフォンの専用アプリで読み取ることで、簡単に製品の正規品可否が確認できる、一枚ごとに固有の識別番号が埋め込まれたホログラムラベルのこと。
以下、4段階の多重認証となっています。

・肉眼によるホログラム、デザインの目視検証
・専用アプリによるラベルの個体識別データの検証
・汎用スキャナーによる出荷情報の読み取りと個体識別データとの整合性検証
・サーバーによるユーザーGPS、認識回数、認識パターンなどのモニタリング検証

個体識別データは、肉眼では確認できないデータを電子透かしとして埋め込んでいます。
さらに、読み取り時の位置情報をサーバーに送信するため、個品単位の流通経路を管理可能で、正規の販売経路以外で扱われる、いわゆる横流し品の検出もできるようになっています。
またラベルの図案は、導入社が自由にデザインすることが可能で、金属、皮革、繊維など、様々な素材に直接印刷するが可能です。

一般社団法人 日本流通管理支援機構について

消費財卸売業界やIT業界での経験が豊富な経営陣により、不正流通の監視やブランド保護を目的として設立。
韓国CK&B社との業務提携により獲得した正規品認証技術と、自社開発の流通管理システムを組み合わせた、正規品認証/流通管理ソリューションを提供。

会社概要

商号  : 一般社団法人 日本流通管理支援機構
代表者 : 佐野 正登
所在地 : 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-30-8 クレセント下北沢2F
事業内容: 会員が製造、販売または提供をしている商品およびサービスが、
      円滑で継続的な取引が推進されることを目的として、
      以下の事業を行います。
      ・商品およびサービスの販売または調達に関する情報の提供
      ・商品及びサービスの円滑な販売のための情報管理の支援
      ・コピー品対策の実施及び紛争解決に向けた支援
      ・代金決済に関する情報提供および支援
      ・その他前各項の目的を達成するために必要と認める事業
URL   : https://jdmso.jp/

販路の管理(横流し対策など)
GPSで追跡(販路管理)
マーケティング情報の提供
QRコードを使わない
ユーザ登録やインバウンド対策
アクセス解析/管理画面の提供
 Supporter 荻原 純一(企業コンサルタント)
Supporter 高倉 豊(元ウブロ・ジャパン 代表)
Supporter ぺ・キヒョク(CK&Bの代表取締役)
認証プロセス
GPSで流通管理
ジャンル:
ネット・IT
ニュースのシェア:
一般社団法人 日本流通管理支援機構
一般社団法人 日本流通管理支援機構
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.