甲子園歴史館 企画展「阪神タイガース90年のあゆみ」を 4月8日(火)から開催します ~「吉田義男氏追悼展」を同時開催~

阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する甲子園歴史館では、4月8日(火)から7月27日(日)までの間、企画展「阪神タイガース90年のあゆみ」を開催します。
今回の企画展では、今年、球団創設90周年を迎える阪神タイガースの歴史や往年のレジェンドたちを、展示品などとともに振り返ります。そして、ドラフト指名選手など新戦力を含む2025シーズンの阪神タイガース全選手についても紹介します。
また、企画展開催に併せて、2025年2月3日に逝去された元阪神タイガース監督・吉田義男氏の追悼展を開催します。長年、阪神タイガースに多大なる貢献をされた吉田義男氏の功績を、パネルや展示品とともに振り返ります。さらに、日刊スポーツ協力の下、4月8日(火)から、吉田義男氏の足跡をたどるタブロイド紙を甲子園歴史館に入館された先着1万名様に配布します。
企画展及び追悼展、タブロイド紙配布の概要は、次のとおりです。

01

(1)企画展の概要

主な展示内容

 ◎阪神タイガース年表
創設90周年を迎える阪神タイガースの歴史、往年のレジェンドたちを展示品などと
ともに振り返ります。

主な展示品

・1936年 「大阪タイガース来る」パネル
・1947年 大阪タイガース行進曲のレコード
・1985年 日本シリーズの大入袋
・2011年 「がんばろう!日本」と記されたヘルメット
・2023年 岡田彰布氏サイン入り日本一記念Tシャツ
※展示品は変更の可能性があります。
◎2025シーズン全選手紹介
ドラフトや新外国人選手など、新加入の選手を含む全選手を紹介します。

(2)追悼展の概要

主な展示内容

◎吉田義男氏追悼展
2025年2月3日に逝去された吉田義男氏を偲んで、現役時代から監督時代、引退後のご活躍まで、歩まれた生涯をご紹介します。

主な展示品

・1985年 吉田義男氏 ビジターユニフォーム、帽子
・2024年 阪神甲子園球場100周年記念式典で吉田義男氏が始球式を行った際の
ユニフォーム、ボール
※展示品は変更の可能性があります。

(3)企画展・追悼展の開催期間など
【開催期間】4月8日(火)から7月27日(日)まで
【開催場所】甲子園歴史館内「企画展コーナー」
【入 場 料】甲子園歴史館入館料に含まれます(別途料金は不要)。

(4)日刊スポーツ協力 吉田義男氏タブロイド紙配布
日刊スポーツ協力の下、吉田義男氏の足跡をたどるタブロイド紙を甲子園歴史館に入館された先着1万名様に配布します。
【期間】2025年4月8日(火)~なくなり次第終了
【配布内容】タブロイド紙(8ページ)
【配布数量】先着1万名様

配布対象

甲子園歴史館にご入館、または阪神甲子園球場スタジアムツアーにご参加の方
※招待券・前売券・株主優待券・団体を含むすべてのご入館の方が対象です。
※ご入館時に1名様につき1部をお渡しします。
※スタジアムツアー参加者には、甲子園歴史館入館時にお渡しします。
※できるだけ多くの方にお配りするため、1日1名につき1部のお渡しにご協力をお願いします。

02

◆甲子園歴史館 営業のご案内◆

営業時間

10:00~18:00
※入館は閉館時間の30分前まで
<休館日>月曜日(試合開催日、祝日を除く。)
<入館料>おとな900円、高校生(要学生証)700円、こども500円(税込)

場所

〒663-8152 西宮市甲子園町8-15
甲子園プラス2階 甲子園歴史館
<お問合せ>0798-49-4509(営業時間内に限る。)

阪神グループは、「“たいせつ”がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の“たいせつ”と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。

03

阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
阪急阪神不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.