日本オラクル、「Oracle Big Data Appliance」を提供開始

 日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄)は、ビッグデータから最大限のビジネス価値を引き出す「Oracle Big Data Appliance」を本日から提供開始することを発表します。

 「Oracle Big Data Appliance」はハードウェアとソフトウェアを統合したエンジニアド・システム製品です。同製品では「Cloudera Manager」とオープンソース・ディストリビューション「R」搭載のCloudera社製品「Apache Hadoop」をベースとするCloudera製品が採用されています。

 「Oracle Big Data Appliance」のシステムは「Oracle Linux」上で稼働し、「Oracle NoSQL Database」のコミュニティ・エディションおよび「Oracle HotSpot Java Virtual Machine」が搭載されています。

 オラクルは同時に、Hadoop製品や「Oracle NoSQL Database」に保管されたデータを簡単に「Oracle Database 11g」と統合できる「Oracle Big Data Connectors」の提供開始を発表しました。

 「Oracle Big Data Appliance」と「Oracle Big Data Connectors」ソフトウェアは、「Oracle Exadata Database Machine」、「Oracle Exalogic Elastic Cloud」、「Oracle Exalytics In-Memory Machine」と合わせて、企業があらゆるデータの利活用を模索する中で、ビッグデータの取得、体系化および分析を行うために必要なすべての機能を提供します。

ビッグデータの要件に対応するエンジニアド・システム
 「Oracle Big Data Appliance」はビッグデータ・プロジェクトの導入と管理を簡素化するよう設計されており、18台のOracle Sun サーバーをフルラックで構成しています。主な仕様は、以下の通りです

・メインメモリ:864 GB
・216 コア CPU
・648 TBのRAWディスクストレージ容量
・ノード間およびオラクルの他のエンジニアド・システムズ間のInfiniBand 接続速度40Gb/s
・データセンターとの10 Gb/s イーサネット接続

 「Oracle Big Data Appliance」は、InfiniBandネットワークを介して複数のラックを連結することによって拡張することができ、きわめて容量の大きなデータの取得、体系化、分析が可能です。

 「Oracle Big Data Appliance」には、業界で最も包括的で安定性の高い、検証済みHadoopディストリビューションであるCloudera社の「Apache Hadoop (CDH)」が採用されています。「Apache Hadoop」は、商用、非商用の環境で幅広く導入されています。

 また、Apache Hadoop用管理アプリケーション「Cloudera Manager」も搭載されています。

 オラクルでは、大量データ管理のために設計された分散キーバリュー型データベース「Oracle NoSQL Database」をすでに発表しています。高可用性を維持して数百単位でノードを拡張できる「Oracle NoSQL Database」は、必要な管理手順を最少化しながらスループットやレイテンシーの予測を実現します。「Oracle Big Data Appliance」では「Oracle NoSQL Database」のコミュニティ版とエンタープライズ版のいずれでも稼働させることができます。

「Oracle Big Data Appliance」のアーキテクチャは、以下のようなメリットを提供します。
 大量データ管理のための可用性と拡張性の高いシステムを迅速にプロビジョニングします。
 Rを使用してHadoop内のビッグデータを組織化、処理、分析する高パフォーマンス・プラットフォームを提供します。
 全てのハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを、企業のデータウェアハウスを補完する単一のビッグデータ・ソリューションに予め統合することによって、ITコストを削減します。

エンタープライズ・データウェアハウスへのビッグデータの統合を最適化
 「Oracle Big Data Connectors」は、「Oracle Big Data Appliance」と「Apache Hadoop」をベースとした、その他のシステムのいずれにも使用できるソフトウェアです。「Oracle Big Data Connectors」には、以下の機能が搭載されています。
 「Oracle Loader for Hadoop」:MapReduce プロセスを採用し、データを効率的に「Oracle Database 11g」にロードします。
 「Oracle Data Integrator Application Adapter for Hadoop」:使いやすいグラフィック・インターフェースを通じて「Oracle Data Integrator」にHadoop MapReduceプログラムを生成させます。
 「Oracle R Connector for Hadoop」:Rユーザーに「Hadoop Distributed File System (HDFS)」および「MapReduceプログラミング・フレームワーク」へのネイティブな高性能アクセスを提供します。
 「Oracle Direct Connector for Hadoop Distributed File System」:「Oracle Database SQL」エンジンによる「Hadoop Distributed File System」のデータへの円滑なアクセスを可能にします。

 「Oracle Big Data Connectors」および「Oracle NoSQL Database」は、「Oracle Big Data Appliance」とは別に単体のソフトウェアとしても利用することができます。

「Oracle Big Data Appliance」について:
価格:最小構成51,901,612円から(税込)

本件に関するパートナー企業の取り組み
 TIS株式会社は、「Oracle Big Data Appliance」ならびにBig Data製品の日本国内販売開始を歓迎いたします。
 当社はオラクルのExadata、ExalyticsをはじめとするEngineered Systemsを弊社データセンターに導入し、お客様の競争力強化に応えるソリューションの提供を推進しております。また、昨今のビッグデータへの関心、課題に応えお客様の価値創造を実現するため、このたび発表されたオラクルのBig Data製品を活用したソリューションの開発・提供してまいります。

TIS株式会社 執行役員 ITソリューションサービス本部 本部長 岡本 安史

参考資料
・「Oracle Big Data Appliance」
http://www.oracle.com/jp/products/database/big-data-appliance/overview/index.html
・「Oracle NoSQL Database」
http://www.oracle.com/jp/products/database/nosql/overview/index.html
・Cloudera's Distribution Including Apache Hadoop*
http://www.cloudera.com/hadoop/
・Cloudera Manager*
http://www.cloudera.com/products-services/tools/
・「Oracle Exadata Database Machine」
http://www.cloudera.com/products-services/tools/
・「Oracle Exalogic Elastic Cloud」
http://www.oracle.com/jp/products/middleware/exalogic/overview/index.html?origref=http://www.oracle.com/jp/products/index.html
・「Oracle Exalytics In-Memory Machine」
http://www.oracle.com/jp/solutions/ent-performance-bi/business-intelligence/exalytics-bi-machine/overview/index.html
・「Oracle Data Integration」*
http://www.oracle.com/us/products/middleware/data-integration/overview/index.html
・「Oracle Database 11g」
http://www.oracle.com/jp/products/database/index.html
・「Oracle Database」
ブログ* http://www.oracle.com/jp/products/database/index.html
Facebook*  http://www.facebook.com/OracleDatabase
Twitter*  https://twitter.com/#!/OracleDatabase
*英語のみ

●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NASDAQ:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.com をご覧ください。

■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 玉川
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.