世界初! 仮想世界とリアルワールドを繋ぐ進化型ロボットエンタテインメント “フィギュア3.0クレア”の受注を開始!

さらに、ロボットの提供だけでなく “次世代ロボットラボ:ティル・ナ・ノーグ”を設立し、 “外装の進化”、“コンテンツの進化”、“機能の進化”が共存する ロボットならではのダイナミックな“もの”の進化を楽しむ エンタテインメントを推進します。

スリムで表現力豊かなロボットプラットフォームを提供するスピーシーズ株式会社(東京都三鷹市、代表取締役:春日 知昭)は、仮想世界とリアルワールドを繋ぐ進化型ロボットエンタテインメント“フィギュア3.0クレア”の受注を開始しましたことをお知らせいたします。

Figure3.0 Clair1

“フィギュア3.0クレア”は情報のリアル3D表現が得意なロボットフィギュアで、メタバースなど仮想世界の情報を人にやさしく伝えることが出来ます。また基本ソフトとして、スマホなどのアイコンで遠隔地からもメッセンジャー感覚で容易にロボットの操作が可能な“ロボスタンプ”を開発してまいります。

さらに私たちは単にロボットを提供するだけでは本当のロボットエンタテインメントは得られないと考えています。そこで“次世代ロボットラボ:ティル・ナ・ノーグ”を設立し、“外装の進化”、“コンテンツの進化”、“機能の進化”が共存するロボットならではのダイナミックな“もの”の進化を楽しむエンタテインメントを推進します。ティル・ナ・ノーグの目標は、半年以内に進化させたロボットフィギュアを見せびらかすイベントを開くこと。そのために今回、創立メンバー:プラチナマイスターを限定20人募集します。(当面、プラチナマイスターのみがフィギュア3.0クレアを入手可能です。)プラチナマイスターはエンジニアと共にフィギュア3.0クレアを進化させていく仲間です。ロボットとコミュニティーとイベントを同時に進化させることが進化型ロボットエンタテインメントの目的です。

“フィギュア3.0クレア”は身長14cmのロボットフィギュアで、自由度の高い骨格と自走式のからくりユニット(台座)を持ち、表現力豊かでバッテリー駆動も可能な重量950gの携帯型フィギュアシステムです。

最新のビデオや画像はこちらから      : https://robo-pro.com/download/Clair
次世代ロボットラボ:ティル・ナ・ノーグ Web: https://roboprime.jp
Figure3.0の技術ビジョン説明スライド    : https://speecys.com/pg1423.html
FaceBookコミュニティー          : https://www.facebook.com/groups/381847210425381
プロモーションビデオ           : https://youtu.be/meg1rXE0rP0
                       https://youtu.be/P39oW-kXAVc
技術解説ビデオ              : https://youtu.be/izccR6SCMh0
ロボスタンプイメージビデオ        : https://youtu.be/gghGUONl0to
ティル・ナ・ノーグ加入申込フォーム    : https://forms.gle/HMrpXicwo8GmEySM6

バーチャルだけではないリアルな“もの”の進化を楽しむエンタテインメント

可愛いロボットに触れたり外観を進化させる喜び、ロボットの仕草やセリフ・ダンスなどのリアル3Dコンテンツを楽しんだり、ソフトウェアやIT、AI機能の進化を楽しんだり、またポイントを得てリウォード(特別な外装、装飾品など)を手にするなど。メタバースやゲームなどバーチャルな世界では味わえないリアルな“もの”の進化を楽しめます。

ロボットの進化もエンタテインメントに!プラチナマイスター限定20人募集

半年以内に進化させたロボットフィギュアを見せびらかすイベント開催を目指すプラチナマイスターのミッションは、

・SNSへのビデオ投稿・イベント企画・運営などを行う広報チームに参加出来る
・コンテンツ、外装などの創作チーム(コンテストの実施)に参加出来る
・ソフトウェアの開発を提案・推進するチーム(開発テーマの選定)に参加出来る
・クレアの友達・家族となるキャラクタの創作チーム(コンテストの実施)に参加出来る
・次代マスター候補の推薦が出来る(ポイントが増える)
・貢献に応じたポイントで特別な外装などのリウォードを入手出来る

エンジニア手造りのプレミアム品を提供しコミュニティーでサポート

今回提供する“フィギュア3.0クレア”はエンジニアの手造りによる貴重な製品です。そのため多くを生産することは出来ませんので、限定20台(第一ロット)とさせていただいています。また、創立メンバーであるプラチナマイスターの皆さんとはコミュニティー:ティル・ナ・ノーグを通じて密にコミュニケーションさせていただき、製品の状態把握や技術サポートをさせていただきます。各種の秘密情報も提供され、その情報には、コンテンツの作成方法、ソフトウェアのAPI、外装の制作方法、各種のワークショップで提供する情報などが含まれます。

仮想世界を仲間と楽しむ

フィギュア3.0クレアは、まだ子供のフィギュアで生まれたばかり。仮想世界“ティル・ナ・ノーグ”に棲む妖精族:ディーナ・シーのロボットフィギュアです。生まれたばかりのフィギュア3.0クレアは未完成なロボットですが、人と人を繋ぐことのできる楽しいコミュニケーションロボットに進化して友達や家族も増やしていきたいと考えています。まだおしゃべりも下手で、出来る仕草も少ないです。外装もとてもシンプルなもの。仲間達の力でもっといろいろな外装で飾ってあげたり、仕草やおしゃべりが得意な活発な子に進化させてあげてください。色々なジャンルの方々のチャレンジをお待ちしています。

登録費用・提供時期

◆フィギュア3.0クレアは、プラチナマイスター(PM):限定20人のみ入手可能です。
貴重なエンジニア手作り品を入手可能なPM登録費は、95,000円(ロボット1台+PM登録証+コミュニティー参加費用を含む。消費税込み。)

◆ロボット提供時期は6月以降で、生産出来次第申し込み順(入金順)に発送いたします。
コロナの影響でCPUボードなど部品入手時期が不透明なため、お待たせする可能性が有ります。
ご了承ください。

フィギュア3.0クレア仕様

身長       :約14cm
外装(スキン)   :樹脂
外形寸法(おおよそ):W15cm×D16cm×H23cm(手を下げた状態)
関節自由度    :11自由度(11関節)
           - 頭部   2軸
           - 腕    3軸×2本(肩回転、肩開き、肘)
           - 足    1軸(足の上げ下げ+歩く動作)
           - 台座自走 2軸(前後、回転)
駆動方式     :多関節回転力伝達方式(リモートモーター:特許取得済み)
ホストとの接続  :Wi-Fi、LANなど
その他      :MOFI-OS ver. 6.0搭載
           - LINUXベース:PC、タブレットからWebブラウザにて操作可能
           - MikuMikuDanceにてモーション作成(.pmx、.vmdファイル利用)可能
           - カメラ、マイク、スピーカー内蔵
使用環境     :電源:NiMH電池内蔵、充電器、ACアダプター付属(AC100V)
           - 操作用にPC(ブラウザで操作、MMDでも使用)かタブレットが必要
           - Wi-Fi環境(ルーターやアクセスポイントが有ること)
           - 急速充電機は別売

用語説明など

※1 Figure3.0 Clair
スマホの様にいろいろなアプリを実行可能な小型(14cm)ロボットプラットフォームです。
ロボット制御技術、クラウド技術、音声合成、音声認識、AI、スマホアプリなどを駆使してデジタル情報をリアリティーのある仕草(モーション)で表現をする未来型のロボットに進化させていきます。

※2 基本ソフト:ロボスタンプ
スマホなどのアイコンで遠隔地からもメッセンジャー感覚で容易にロボットの操作が可能な基本ソフト“ロボスタンプ”を開発してまいります。アイコンを組み合わせてストーリー性のある表現も出来、複数台でユニットを組んで踊ったり、コミュニケーションしたり、競い合ったりすることもできます。また遠隔地のロボットを操作して自分の分身として仕事をさせたり、友達と一緒に遊ぶなども可能で、より簡単に深いコミュニケーションが可能となります。
イメージビデオ: https://youtu.be/gghGUONl0to

※3 外装のカスタマイズ
Figure3.0は様々な外装に変化させる事も可能です。
紙粘土などで外装を変えて塗装をして楽しむことも出来ますし、3DCADやCGソフトを使ってボディを作成したりなど、クリエイターのオリジナルデザインでカスタマイズが可能となっています。フィギュア3.0クレアの外装の3Dデータや骨格と外装の固定方法などはプラチナマイスターに情報を開示いたします。

※4 ロボプライム社
当社はロボプライム社と共同でフィギュア3.0クレアを推進します。ロボプライム社が事業企画を担当し、当社が基本システムの提供と国内での事業サポートを代行します。

会社概要

スリムで表現力豊かなロボットプラットフォームを提供するスピーシーズ株式会社(東京都三鷹市、代表取締役:春日 知昭)は、40cmスマートフィギュア:MOFI7-Cute、等身大アイドルロボット『高坂(こうさか)ここな』と、14cmフィギュア3.0クレアなどロボットプラットフォームの提供を主な事業としています。
2014年7月には、スリムでキュートなキャラクタを静かに且つ滑らかに動かす事が出来る独自の特許技術を応用した、『モーションフィギュアー:MF201』を発表しTV等でも報道され話題になりました。2020年には等身大アイドルロボット『高坂(こうさか)ここな』、2021年には40cmスマートフィギュア『MOFI7-Cute』を発表しています。日米中でスリムで美しいロボットを可能にする特許を2件ずつ取得済みです。
スピーシーズ株式会社は、スリムで可愛く役に立つロボットの製品化を通じて、離れて暮らす人たちのコミュニケーションや地方の過疎化対策、店舗での人材不足、都市の人の密を避ける事など社会問題の解決に貢献する、未来型のロボットコミュニケーションメディアの提供をする会社です。

商号 : スピーシーズ株式会社(ロボプライム社より委託を受けて代行)
所在地: 東京都三鷹市井の頭4-12-3
設立 : 2001年12月6日
資本金: 2,000万円
URL  : https://speecys.com/

ロボプライム社Web(ティル・ナ・ノーグ): https://roboprime.jp
その他資料ダウンロード        : https://robo-pro.com/download/Clair

Figure3.0 Clair2
Figure3.0 Clair3
Figure3.0 Clair4
Figure3.0 Clair5
Figure3.0 Clair6
Figure3.0 Clair7
イメージ画像1
イメージ画像2
ニュースのシェア:
スピーシーズ株式会社
スピーシーズ株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.