AI時代の必須スキル・数学的センスがこの一冊で身につく。大人の学び直しで大人気の数学塾塾長による、ド文系でも「フェルミ推定」ができるようになる本!

株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『「数学的センス」を磨く フェルミ推定』(永野 裕之/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276737を2023年5月24日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

◆「1世帯あたりのワインの年間購入量は?」

「AI時代の必須スキル」と言われ、昨今、痛いほど耳にする「数学ができるようになれ!」という言葉。
しかし、大人になって学生時代のような吸収力もなくなり、仕事も家庭もあって忙しい今、時間をかけて数学を学び直すのも大変です。
本書はそんな大人たちのために、数学を勉強して得られる力「数学的センス」を、この一冊で身につけるべく制作されたフェルミ推定トレーニング本。
著者は、中学生から大人まで、数学が苦手な人に寄り添う指導が大人気の永野数学塾塾長・永野裕之先生です。

「『ハンバーガー』『牛丼』『立ち食い蕎麦』、3 つの共通点とは?」といった一見数学とは何の関係もなさそうなテーマから、「1世帯あたりのワインの年間購入量は?」「食洗機で家事を時短、1年間でどのくらい得をする?」など具体的な数値を割り出していく問いまで、身近な話題をクイズ感覚で読み進めながらフェルミ推定を学ぶことができます。

また、東大卒、JAXA出身でありながら、ウィーン国立音楽大学(指揮科)への留学という異色の経歴も持つ永野先生ならではの“「音楽」と「数学」”の話も必見。
これからの時代に必要とされる、「正しい考え方」を養う一冊に仕上がりました。

◆数学的センスの正体を知り、自分で使えるようになることが重要

──はじめに より

AI 技術が台頭してきた現代こそ、私たち人間は自分の頭で考えて、次々に起きる新しい問題に臨機応変に対処していかなければならないのです。「正解」はわからなくてもある程度「ハズさない」答えを出して未知の問題を解決できる思考力が、これからはますます重要になります。

ではどうすれば、その思考力が身につくでしょうか?

ひとつ確実に言えるのは、「数学的センス」があれば自分で答えを導き出せるようになるということです。実際、社会における数学的センスの必要性は格段に高まっています。

*

大事なのは、数学的センスの正体を知り、自分で使えるようになることです。

そこで本書では、数学的センスとはどういうもので、どうすれば身につくのか、この1冊を読めばわかるように解説していきます。数学が苦手な人でも、数学で挫折した経験がある人でも、中学や高校の数学の授業とはまったく別物の内容ですから安心してください。

*

先が見えないこんな時代だからこそ、自分を支える軸となる数学的センスを身につけて頂きたい。これこそが本書の狙いであり、数学にコンプレックスをお持ちの方に多く寄り添ってきた私の願いです。

【目次】

PART Ⅰ 「数学的センス」が必要な理由
PART Ⅱ 数学的センスの7つの力
PART Ⅲ フェルミ推定 解法の技術
PART Ⅳ 数学的センスを磨く「フェルミ推定トレーニング」

【著者プロフィール】

永野 裕之
永野数学塾塾長。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。高校時代には広中平祐氏主催の「数理の翼セミナー」に東京都代表として参加。
レストラン(オーベルジュ)経営、ウィーン国立音楽大学(指揮科)への留学を経て、現在はオンライン個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。
メディアからの取材も多く、これまでにNHK(Eテレ)「テストの花道」、ABEMA TV「ABEMA Prime」、東京FM「Blue Ocean」等に出演。
著書に『とてつもない数学』(ダイヤモンド社)、『ふたたびの高校数学』(すばる舎)、『中学生からの数学「超」入門』(ちくま新書)、『教養としての「数学I・A」』(NHK出版新書)などがある。

【書誌情報】

書名:『「数学的センス」を磨く フェルミ推定』
定価:1,650円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:224頁
ISBN: 978-4-7612-7673-7
発行日:2023年5月24日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276737

amazon:https://amzn.asia/d/aCCJI39
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17511563/


AIが記事を作成しています