生徒を泣かせて共感力と自己肯定感を高める“涙”の授業とは

8/22(日) 10:00 – 11:00 ~未来の先生フォーラムに登壇~

意識的に泣いてストレスを解消する「涙活(るいかつ)」を行う“なみだ先生”こと、感涙療法士の吉田 英史(「涙と旅カフェあかね 代表 」 所在地:東京都新宿区西早稲田2-1-17酒井ビル1F )は、2021年8月22(日)「未来の先生フォーラム」にて、自身が手掛ける、児童の共感力や自己肯定感を高める“涙”の授業の効果とその授業指導案の作り方についての講演を実施します。

学校での涙の授業の様子
学校での涙の授業の様子

■共感力と自己肯定感を高める涙活プログラムとは

「涙活」とは、1か月に2〜3分だけでも能動的に涙を流すことによって心のデトックスを図る活動です。涙を流すことによって、自律神経が緊張や興奮を促す交感神経から、脳がリラックスした状態にある副交感神経が優位な状態へとスイッチが切り替わります。
涙活は、ストレス解消を図る方法として編み出されましたが、それを教育にも応用したのが、“涙”の授業。人は涙を流すとき、おでこの先にある前頭前野、通称、共感脳を震わせます。人は何かに感動した時や共感した時に、共感脳が震え、涙活は、この共感脳を震わせる活動でもあります。その仕組みを利用し、共感力や自己肯定感を高めるワークショップを開発し、小中学校、高校で、実践しています。

▲「涙」で共感力を高める!思いやりや優しさを育むコツ

▲大阪高校での涙の授業の様子

▲品川女子学院や蒲田女子高校での涙の授業の様子

■イベント概要

会 期 : 2021年8月22日(日)10:00-11:00(開場9:45)
会 場 : 完全オンライン (未来の先生フォーラムHPから入室)

登壇者:吉田英史(よしだ・ひでふみ)

概要:生徒を泣かせて共感力と自己肯定感を高める“涙”の授業とは
https://mirai-sensei.info/%e7%94%9f%e5%be%92%e3%82%92%e6%b3%a3%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%81%a6%e5%85%b1%e6%84%9f%e5%8a%9b%e3%81%a8%e8%87%aa%e5%b7%b1%e8%82%af%e5%ae%9a%e6%84%9f%e3%82%92%e9%ab%98%e3%82%81%e3%82%8b%e6%b6%99%e3%81%ae/

主 催 : 未来の先生フォーラム2021実行委員会 https://mirai-sensei.info/
共 催 :教育新聞社
協 賛 :
ユームテクノロジージャパン株式会社、株式会社FCEエデュケーション、株式会社ジプロス、株式会社ポプラ社、株式会社電算システム、株式会社Inspire High、株式会社しくみデザイン
後 援 :
文部科学省、経済産業省、総務省、東京都教育委員会、茨城県教育委員会、千葉県教育委員会、埼玉県教育委員会、広島県教育委員会、愛知県教育委員会、兵庫県教育委員会、静岡県教育委員会、山梨県教育委員会、福島県教育委員会、青森県教育委員会、三重県教育委員会、奈良県教育委員会、岩手県教育委員会、京都府教育委員会、山形県教育委員会、愛媛県教育委員会、宮城県教育委員会、香川県教育委員会、佐賀県教育委員会、山口県教育委員会、秋田県教育委員会、神奈川県教育委員会、島根県教育委員会、岡山県教育委員会、高知県教育委員会、富山県教育委員会、群馬県教育委員会、徳島県教育委員会、宮崎県教育委員会、沖縄県教育委員会、鳥取県教育委員会、長野県教育委員会、滋賀県教育委員会、岐阜県教育委員会、長崎県教育委員会、栃木県教育委員会、和歌山県教育委員会、福井県教育委員会、大分県教育委員会、新潟県教育委員会、福岡県教育委員会、鹿児島県教育委員会

■登壇者プロフィール

吉田 英史(よしだ ひでふみ)
1975年生まれ 神奈川県出身 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了。
高齢者福祉施設、学校勤務を経て、現職に。高校教師時代に相談に来る生徒たちを見ていて、相談中に泣き出す生徒ほど早く立ち直っていくことから、「涙は人をスッキリさせて立ち直らせる効果がある」ことに注目し、2013年から「涙活」をスタート。認定資格「感涙療法士」を、医師、脳生理学者で東邦大学医学部名誉教授の有田 秀穂氏と創設。感涙療法士として、学校(生徒・先生・PTA向け)、病院(患者・医師や看護師等の医療関係者向け)、企業、自治体において、涙活セミナーや講演会を実施している。通称「なみだ先生」。主なメディア出演に、日本テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話』、NHK『おはよう日本』、NHK『天才てれびくん』その他新聞・雑誌多数。


AIが記事を作成しています