エヌ・ティ・ティ エムイー東北、経営管理手法「バランス・スコアカード」による戦略的経営を開始
ベリングポイント株式会社(本社:東京都千代田区丸の内1-11-1 代表取締役社長:秋田芳樹、以下 べリングポイント)、ニッセイ情報テクノロジー株式会社(本社:東京都大田区蒲田5-37-1 代表取締役社長:小林俊、以下 ニッセイ情報テクノロジー)と、日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区紀尾井町4-1、代表取締役社長:新宅正明、以下 日本オラクル)は、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー東北(本社:宮城県仙台市若林区五橋3-2-1、代表取締役社長:作山裕樹)がオラクルのバランス・スコアカード対応アプリケーション「Oracle Balanced Scorecard」を採用して、新たな経営管理システムを構築し、稼動開始したことを発表します。
株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー東北では、経営環境の急速な変化に即した企業体制への変革を目指すうえで、社員の意識改革と業務遂行能力の強化とともに、経営戦略と社員の業務目標や内容を直結させた仕組みの構築が課題となっていました。
このような中、同社は新しい経営管理手法であるバランス・スコアカードを導入して、経営陣から社員までのベクトルを合わせた戦略的経営を実行することを決定し、オラクルのバランス・スコアカードを実行するためのアプリケーションである「Oracle Balanced Scorecard」を採用して新しい経営管理システムを構築しています。又、新システムは、全社員1,700名を対象に展開されます。
課題解決の目標としては、
(1)目標管理の徹底、戦略を確実に実行する経営管理の実現
(2)全社員の意識改革(同じ目線で経営状況を共有、把握できる仕組みを提供)
(3)事業や業務における「計画」、「実行」、「見直し」、「改善」によるサイクルの活性化(施策が止まらないPDCAの仕組み作り)
を考えています。
新経営管理システムの導入においては、経営コンサルティングとしてのバランス・スコアカードでのコンサル実績とノウハウが評価され、バランス・スコアカードの構築支援をベリングポイントが担当し、システム構築については、「Oracle E-Business Suite」の導入実績及び「Oracle Balanced Scorecard」の短期導入ノウハウが評価され、ニッセイ情報テクノロジーが担当しました。「Oracle Balanced Scorecard」の採用理由として操作性の良さ、優れたアーキテクチャ、既存システムとの親和性、またエヌ・ティ・ティ エムイー東北社内で短期導入テンプレートを基礎とした開発が容易である事により決定しています。
株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー東北では、今後「Oracle Balanced Scorecard」による経営管理システムのグループ展開や、他社へのシステム導入なども視野に入れた事業展開を検討していきたい意向です。
◆ 「バランス・スコアカード」について
1992年にロバート・キャプラン教授とデビット・ノートン氏によって提唱された、業績評価のためのマネジメント手法。組織のビジョンと戦略からと指標を設定し、「財務」、「顧客」、「業務プロセス」、「学習と成長」といった各種視点により経営のモデル化をいます。これにより、企業は、ビジョンと戦略を各業務部門の実行すべき業務として落とし込み、成長力と競争力を付け生き残るための戦略的マネジメントを行うことが可能になります。オラクルでは、Oracle E-Business Suiteの一モジュールとして、本手法を実行するためのアプリケーションである「Oracle Balanced Scorecard」を提供しています。
◆ベリングポイント株式会社について
ベリングポイントは、世界最大のビジネスシステムインテグレータのひとつであり、ビジネスとテクノロジーを融合させることにより、グローバル企業ならびに政府機関のビジネスをサポートしています。世界中で15,000名、日本においては、1,000人規模におよぶプロフェッショナル・スタッフが、顧客企業の事業戦略立案、財務再構築、ビジネスモデルの再構築から業務変革、ITソリューション導入、システム・インテグレーション、組織と人の変革、システムの保守、業務の運用に至るまで総合的に提供しています。2002年、アンダーセンのビジネスコンサルティング部門との統合後、社名をKPMGコンサルティングからベリングポイントに変更。2004年には世界で100万部の発行部数を誇るビジネス誌『フォーチュン』の調査で「コンピュータ・データサービス分野において米国で最も賞賛される企業」のひとつに選ばれました。(http://www.bearingpoint.co.jp)
◆ニッセイ情報テクノロジー株式会社について
ニッセイ情報テクノロジー株式会社は、総合ITソリューションカンパニーとして、保険/金融/医療/介護マーケットを中心に幅広いビジネスを展開しています。ERPパッケージ導入の分野では、「Oracle E-Business Suite パートナー」として認定を受け、財務会計・管理会計・人事給与を中心に「Oracle E-Business Suite」導入に関するトータルなソリューションを提供しています。また、同BSC領域においては、本年度日本オラクル社認定のOracle NeO(短期導入テンプレートプログラム)に同短期導入ソリューション「e−Compass」(イーコンパス)を正式登録しております。
◆日本オラクル株式会社について
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,448名(2004年5月末現在)。
■本件に関する報道関係お問い合わせ先:
ベリングポイント株式会社
マーケティング 尾崎・山口
電話:03-5293-2211 ext. 1858/1488 E-mail:fmjpinfo@bearingpoint.com
ニッセイ情報テクノロジー株式会社
企画グループ 広報担当 川部
TEL:03-5714-4612 E-mail: mitsuru_kawabe@nissay-it.co.jp
URL: http://www.nissay-it.co.jp
日本オラクル株式会社
コーポレート・コミュニケーションズ 広報担当 石川
TEL:03-5213-6395 E-mail: Junko.Ishikawa@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.co.jp/press/
Oracleは、Oracle Corporationの登録商標です。
本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。