医療福祉学科のグエン・ドク客員教授、広島国際大学で 平和や命の尊さについて、7月28日に講演会を開催

広島国際大学(広島県東広島市、学長:焼廣益秀)医療福祉学部は7月28日、グエン・ドク客員教授(医療福祉学科)の講演会を開催します。

ベトナム戦争時にアメリカが散布した枯葉剤の影響で、結合双生児として1981年に生まれ、7歳の時に分離手術に成功。その後何度も手術を受けながらも自立して生活する同氏が、その体験を基に、客員教授就任後、初めての講演で国際平和都市・広島の地で平和や命の尊さについて語ります。

来日スケジュール

7月27日(金)
7:20 関西国際空港着
9:30 大阪工業大学 梅田キャンパス視察
12:40 新大阪駅発

7月28日(土) 講演会
【第1部】基調講演 13:00~13:50
    「ヒロシマ×ベトナム 平和への想い」
     グエン・ドク客員教授

【第2部】シンポジウム 14:00~14:50
    「広げようKAIGOの輪」
     グエン・ドク客員教授
     河内 昌彦氏(社会福祉法人広島県リハビリテーション協会理事長)
     伊達 貴洋氏(本学臨床講師【卒業生】)
    《コーディネーター:上原 千寿子教授(同学科)》
※広島国際大学 東広島キャンパス講堂にて
※一般の方、本学学生対象
※無料、事前申し込み不要

7月29日(日)
11:00 広島国際大学 東広島キャンパス視察

7月30日(月)
10:30 関西国際空港発

ニュースのシェア:
学校法人常翔学園 広報室
学校法人常翔学園 広報室
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.