富山県(高志の国)の紅ズワイガニ“富山湾の朝陽” 『高志の紅ガニ(こしのあかがに)フェア』が開幕!  ~「日本橋とやま館」で10/28(日)まで開催~

富山県では、“天然のいけす”と呼ばれている富山湾の朝獲れ紅ズワイガニ『高志の紅ガニ』の魅力を伝えるべく、日本橋とやま館(東京都中央区日本橋室町)において、高志の紅ガニの展示・販売・実食・体験講座をご用意した『高志の紅ガニフェア』を10月22日(月)に開幕いたしました。本フェアは、10月28日(日)まで一週間開催いたします。

「富山のさかな」応援Girl・アンジェラ芽衣さん

富山湾の朝陽(とやまわんのあさひ)

朝獲れの紅ズワイガニを満載した漁船が港に近づいてくる。
紅い体は、富山湾から昇る太陽、スッと伸びた脚は、陽光にも重なる。
価値も認知度も「どんどん上昇していってほしい」という思いを込めたキャッチフレーズです。

高志の紅ガニ(こしのあかがに)

県内漁業者の間で使われている紅ズワイガニの呼称「アカガニ」に、県の地名ゆかりの「高志」と良いものの提供を目指す漁業者の「高い志」を重ねたネーミングです。
※高志の紅ガニとは、県内漁業者により水揚げされたものを指します。

開幕初日の22日には、富山のさかなの美味しさに魅了され、この度「富山のさかな」応援Girlになっていただいた、東京ガールズコレクションなどで活躍されているモデルのアンジェラ芽衣さんも来館。
高志の紅ガニをはじめとした、富山のさかなの美味しさと魅力を、取材に訪れた報道関係者に伝えてくださいました。

アンジェラ芽衣さんプロフィール
https://www.atpress.ne.jp/releases/169092/att_169092_1.pdf

海底に多くの谷が入り組む海底谷があり、3,000m級の立山連峰から流れる水が豊富な栄養分を運んでくるので、生き物たち(魚介類)がふくよかに育つ“天然のいけす”富山湾。
その富山湾から届く海の幸の味覚を、日本橋とやま館で是非お楽しみください!

「高志の紅ガニフェア」

日時 :2018年10月22日(月)~28(日) 各日10:30~19:30
会場 :「日本橋とやま館」
    交流スペース+和食レストラン「富山はま作」+
    バーラウンジ「トヤマバー」
    東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F
    (TEL) 03-6262-2723
内容 :(1) 展示
      高志の紅ガニ紹介パネル・関連品の展示、パンフレットの設置。
    (2) 販売
      「高志の紅ガニ」 注文販売の受付、水産加工品の販売。
    (3) 実食
      バーラウンジにて「高志の紅ガニ+乾燥帆立おつまみセット」を販売。
    (4) 体験講座
      和食レストランにて「高志の紅ガニ」の魅力を体験する講座を実施
      - 開催 :10月27日(土)・28日(日) 各日14:30~16:00(予定)
      - 定員 :各回15名
      - 参加費:1名様 ¥3,000
      - 内容 :高志の紅ガニ丸ごと一杯の食べ方体験とあわせて、
           講師から「高志の紅ガニ」の美味しさやその魅力をご紹介。

[公式URL]日本橋とやま館 https://toyamakan.jp/
      富山のさかな  http://www.toyama-sakana.jp/top.shtml

日本橋とやま館MAP[交通]

東京メトロ:銀座線・半蔵門線「三越前」駅B5出口より徒歩1分
      銀座線・東西線「日本橋」駅B9出口より徒歩3分
都営地下鉄:浅草線「日本橋」駅B9出口より徒歩3分
JR    :総武本線「新日本橋」駅より徒歩8分
      「東京」駅より徒歩8分

※駐車場はございません。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用願います。

高志の紅ガニに舌鼓
高志の紅ガニフェアは10/28(日)まで開催中!
ニュースのシェア:
(富山のさかなブランド化受託事業者) 富山のさかな東京広報デスク
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.