【支援金額910万円以上達成!大好評第二弾】創業185年「京の老舗」山藤が作る"もっと洗えるちりめんシルクマスク"
大好評につき第二弾。シルクだから肌にやさしく、つけているだけで気持ちいい。ハイパーガード加工で、さらにシルクが使いやすく。

クラウドファンディングサイトMakuakeにて910万円以上の支援金額を達成した"洗えるシルクちりめんマスク"の第二弾にあたる、"もっと洗えるシルクちりめんマスク"プロジェクトが2020年9月9日(水)より公開されました。現在の支援は約226万円(サポーター:439人)。プロジェクトは2020年10月30日18時まで。(残り16日)
世界でも京都府丹後地方でのみ織られる伝統工芸品"丹後ちりめん"。 京都府から京の老舗として認定される創業185年山藤が、直接肌に触れるなら肌にやさしいものを…と100%シルクのマスクを製作しました。シルク、丹後ちりめんの良さ、またこのマスクをより多くの人に知ってもらい、使用してもらう為にプロジェクトを立ち上げました。
肌にふれるなら、やさしいものを。天然機能性素材シルクの実力。

シルクは天然素材として医療用縫合糸として2500年前から使用されており、シルクのたんぱく質は人がもともと持っている皮膚の保湿成分とのバランスが似ており、肌への親和性が高いとされています。
またその他にも、
・吸湿性/透湿性
・抗菌性*
・UV効果
・消臭性
・細胞の遊走性
などの機能があるとされています。
*すべての菌に有効というわけではありません。
美しく、すばらしい肌触りで肌にやさしい。呼吸も快適で、夏はひんやり、冬はあたたか。

様々な生地の中でも特に高級生地である"シルク丹後ちりめん"。シルクにもランクがあり、山藤では特に高いA5のシルクを使用しています。(A1〜A5までで基本的に表す。A6は一部のハイブランド(トップメゾン)へと渡るとされています。)

また山藤の六代目である山添憲一がマスク用に快適な生地を研究・開発し、前回のシルクマスクよりシルクの使用量を増量。シルクちりめん生地をふんだんに使ったマスクに仕上がっています。
シルクだけど洗えます。弱点を克服。ハイパーガード加工で、もっと使いやすく。

このシルクには丹後織物工業組合にて、ハイパーガード加工(従来の樹脂コーティングではなく、繊維の内側からの処理)を施しています。
ハイパーガード加工により、シルクの持つ特性である
・優美な光沢
・しなやかさ
・肌触りの良さ
などはそのままに、シルクのデメリットである
・スレ
・シワになりやすさ
・縮みやすさ
・生地の黄変
を防止。
それによりご家庭でも洗濯できるシルクとなりました。




ちりめんを織り続けて185年。京都府から京の老舗として認定される"山藤"。

天保4年(1833年)創業の京都府与謝野町の老舗、山藤。数多くの賞を受賞しており、京都府より"京の老舗"として認定されています。和楽器バンド主催"和楽器サミット"、くるり主催"京都音楽博覧会"などミュージシャンや著名人の商品制作。また多くのメディア出演、様々なブランドにも生地を提供しています。
120年使用されている「八丁撚糸(はっちょうねんし)機 (上画像左) 」と呼ばれる木製の機械によって、ちりめんの「シボ (生地の凹凸) 」を生み出します。 (この機械は丹後内にも数軒しか残っていない。)
製品詳細

●サイズ
a (縦)...約15cm
b (横)...約17cm
●紐 (アジャスターで調整可能)
c-1 (最短)...約5cm〜
c-2 (最長)...約9cm
*多少のサイズの誤差が生じることがあります。
●素材
・マスク表裏 / 耳紐...シルク100%
・調整用アジャスター...エイトカン / 丸カン
MADE IN JAPAN
会社概要
会社名 : アップルコアジャパン株式会社
住所 : 〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影3丁目2-11-85
代表者 : 仲野昭彦