エンジェル投資家アカデミー 人生100年時代に学ぶ ―Vol.12
投資家として日本経済を考える
開催日:2月27日(水) 時間 19:30~21:10
CONCEPT:弁護士からベンチャーキャピタリストへ転職した野本氏にスタートアップ投資の魅力を伺う
VCはLPに対してリターンを返すというのが究極のゴールであり、それを実現するためには、投資先はもとより、『スタートアップ産業全体が成長することにコミットすること』であると語る野本氏。日本の次の産業を創るのはスタートアップなどの新興勢力だと考える野本氏に、スタートアップ支援・投資の魅力とグロービス・キャピタル・パートナーズでの投資基準などについて伺います。貴重な機会となりますので皆様のご参加をお待ちしております。
ゲスト: 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
シニア・アソシエイト 野本遼平氏
慶応義塾大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。
弁護士として、スタートアップのビジネススキーム策定・提携交渉・資金調達等の支援に携わったのち、2015年にKDDIグループのSupershipホールディングスに入社。同社の経営戦略室長・子会社役員として、BizDev、戦略提携、M&A、政策企画について、戦略立案から実行・PMIまでを統括。現在は、グロービス・キャピタル・パートナーズでキャピタリストとしてご活躍。
著書:「アプリビジネス成功のための法務戦略」(技術評論社)
◆野本氏の担当投資先企業
ランサーズ、Anyflow、Gracia、ZENKIGEN、Libry、よりそう、MFS
(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズのHPより)
ーープログラムーー
#1[19:30~20:10]トークセッション
弁護士からベンチャーキャピタリストへ転職した野本氏にスタートアップ支援・投資と投資先の選定方法について伺う
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ シニア・アソシエイト 野本遼平氏
株式会社日本クラウドキャピタル代表取締役CEO 柴原祐喜
(10分程度:会場の皆様からの質問コーナー)
#2[20:10~20:30]
未来へのバトン『フェアに挑戦できる未来を創る』 柴原祐喜
※毎月、最新の情報をアップデートしてお届けさせていただきます
今月はVCについて深掘り。日本クラウドキャピタルが運営するFUNDINNOは個人投資家とベンチャーが直接繋がる「新しい投資」のスタイルを確立。日本クラウドキャピタルが考える、誰もがフェアに挑戦できる未来についてお話させていただきます
#3[20:30~21:10]
軽食を交えた交流会
情報交換・名刺交換
◆登壇者
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
シニア・アソシエイト 野本遼平氏
弁護士として、スタートアップのビジネススキーム策定・提携交渉・資金調達等の支援に携わったのち、2015年にKDDIグループのSupershipホールディングスに入社。同社の経営戦略室長・子会社役員として、BizDev、戦略提携、M&A、政策企画について、戦略立案から実行・PMIまでを統括。2019年4月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。
慶応義塾大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。
著書に「アプリビジネス成功のための法務戦略」(技術評論社)
日本クラウドキャピタル 代表取締役CEO:柴原祐喜
2009年 カリフォルニア大学卒業。2012年明治大学大学院グローバルビジネス研究科修了。大学院での研究テーマは「未上場企業の価値算出」。2012年システム開発・経営コンサルティング会社を設立。日本のスタートアップ環境を盛り上げていきたいとの思いで共同代表の大浦とともに、2015年株式会社日本クラウドキャピタルを設立。代表取締役CEOに就任。日本初の第一種少額電子募集取扱業として、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」を開始する。また、金融関連企業5社・金融関連分野に携わる有識者・法律家からなる『金融関連分野におけるブロックチェーン技術実務適応研究会』の発足・運営に幹事企業として携わる。
[開催概要]
2020年2月27日
開場:19:00
時間:19:30-21:10
会場:hoops links tokyo
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-4
三井住友銀行 渋谷西ビル6階
定員:40名
お申し込みはこちらから