総合感染対策ブランドのイソジン(R)から 初めて「茶色ではない」製品が登場 イソジン(R)除菌ウェットシートシリーズ販売開始

ムンディファーマ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村 昭介)と「シオノギヘルスケア株式会社」(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:平野 格)は、2017年秋の新製品として、イソジン(R)除菌ウェットシートシリーズを2017年9月1日(金)に発売しました。

イソジン(R)除菌ウェットシート携帯用

感染症への対策には、手洗い、うがい、マスクの着用や衛生環境を保つなど、様々な方法を実践し、感染リスクを低減することが有効です。総合感染対策ブランドのイソジン(R)を展開するムンディファーマは、外出先でも気になったときにすぐ、感染対策に使用できるイソジン(R)除菌ウェットシートシリーズを開発しました。イソジン(R)ブランド製品は世界各国で展開※されておりますが、除菌ウェットシート製品が発売されるのは、日本が初めてです。

※「イソジン(R)について」を参照

イソジン(R)除菌ウェットシートシリーズは、幅広いウイルスと細菌を除去でき、ご家庭や外出先など、いつでもどこでも気軽にご使用できます。今回は、形態の異なる4タイプが登場しました。携帯に便利な「携帯用」、テーブルなど広い面のウイルスと細菌除去に役立つ「大判サイズ」、ご家族でたっぷり使える「ボトル本体」と「ボトル詰め替え用」が同時に発売されました。

今回発売しましたイソジン(R)除菌ウェットシートシリーズは、弱酸性アルコールを使用しており、イソジン(R)ブランド製品の中でも、初めてPVPI(ポビドンヨード)を含まない製品であるため、「茶色ではない」製品となります。行楽シーズンで外出の機会が増える中、イソジン(R)除菌ウェットシートを使用することで、気になったときに、いつでも手指の汚れを拭き取り、テーブルなどの表面等の身の回りのウイルスや細菌を除去することができます。

ムンディファーマとシオノギヘルスケアは、今後ともイソジン(R)の製品ラインナップ及び、感染対策の啓発活動の一層の充実を図り、「総合感染対策のイソジン(R)」として日本の感染対策に貢献してまいります。

製品ラインナップ

イソジン(R)除菌ウェットシート携帯用

特徴      :携帯タイプで持ち運びに便利

内容量     :15枚入

シートサイズ  :150×200mm

パッケージサイズ:100×20×170mm

イソジン(R)除菌ウェットタオル大判サイズ

特徴      :テーブルなどの広い表面等のウイルス・細菌等の

         除去ニーズに応えるサイズ

内容量     :30枚入

シートサイズ  :200×300mm

パッケージサイズ:210x35x110mm

イソジン(R)除菌ウェットシートボトル本体

特徴      :家族でたっぷり使えるお得なサイズ

内容量     :100枚入

シートサイズ  :140×200mm

パッケージサイズ:105×105×183mm

イソジン(R)除菌ウェットシートボトル詰め替え

特徴      :お得に使えるボトルタイプの詰め替え用

内容量     :100枚入

シートサイズ  :140×200mm

パッケージサイズ:80×70×195mm

製品特性

・幅広いウイルスと細菌を除去できる弱酸性アルコールを使用

・成分:エタノール、水、カプリン酸グリセリル、グリセリン、クエン酸、クエン酸Na、モモ葉エキス

・除菌性能テスト済み*1

・薬液によるウイルス不活化テスト済み*2

・パッチテスト済み

・不織布は破れにくい厚手タイプを使用

*1: すべての菌を除菌するわけではありません。

*2: 薬液によるウイルス不活化テスト。すべてのウイルスを不活化するわけではありません。

製品画像

イソジン(R)除菌ウェットシート携帯用

イソジン(R)除菌ウェットシート携帯用

イソジン(R)除菌ウェットタオル大判サイズ

イソジン(R)除菌ウェットタオル大判サイズ

イソジン(R)除菌ウェットシートボトル本体

イソジン(R)除菌ウェットシートボトル本体

イソジン(R)除菌ウェットシートボトル詰め替え用

イソジン(R)除菌ウェットシートボトル詰め替え用

製品ブランドサイト: http://www.isodine.jp/wetsheet

イソジン(R)除菌ウェットシートシリーズに関する詳細を掲載しております。

イソジン(R)について

イソジン(R)(海外では主にベタダイン(R))は、Mundipharmaが所有する総合感染対策関連製品のブランドです。1950年代にイソジン(R)の殺菌消毒薬が開発された当初は医療現場で普及し、アメリカでは1969年に月から帰還したアポロ11号の殺菌消毒薬にベタダイン(R)が選ばれました。現在は世界各国で展開される感染対策関連製品の世界的ブランドへと成長しました。

詳細はこちらをご覧ください: http://www.isodine.jp/

(R):イソジンとベタダインはムンディファーマの登録商標です。

ムンディファーマ株式会社について

世界120カ国以上に展開する独立関連企業ネットワークMundipharmaの日本の独立関連法人として、1991年に設立。日本では「疼痛」、「がん」、イソジン(R)製品を含む「コンシューマーヘルスケア」の3つの事業を柱に、患者さまのQOL(生活の質)の向上に貢献しています。

当社についてはホームページをご覧ください。

シオノギヘルスケア株式会社について

シオノギヘルスケアは、主に日本国内のコンシューマーヘルスケア事業を行う塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功)の100%子会社として2016年に設立。

「人々の健康を守るために必要な最もよいヘルスケア商品を提供する」という企業理念のもと、セルフメディケーション分野において優れた製品・情報・サービスを提供し続け、医療用医薬品分野を担う塩野義製薬株式会社と共に、皆さまの健康寿命延伸に貢献できるよう努力してまいります。

当社についてはホームページをご覧ください。

一般消費者さまからのお問合せ先

シオノギヘルスケア株式会社 医薬情報センター

大阪TEL:06-6209-6948

東京TEL:03-3406-8450

ニュースのシェア:
ムンディファーマ株式会社 シオノギヘルスケア株式会社
ムンディファーマ株式会社 シオノギヘルスケア株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.