台湾のマラソン大会にて 台湾からの東日本大震災支援の感謝を伝える 「XIE XIE RUN&AID」プロジェクト  フレンドリーランナーとエイドステーション協賛企業・団体を募集!

日本人ランナーの参加や補給食の配布などで現地参加ランナーを応援

合同会社ファブリッジは、台湾のマラソン大会にて、台湾からの東日本大震災支援の感謝を伝えるプロジェクト「XIE XIE RUN&AID」のフレンドリーランナーとエイドステーション協賛企業や団体の募集を開始いたしました。

台北マラソンXIE XIE RUN&AID

XIE XIE RUN&AID(謝謝RUN&AID)プロジェクトとは

HP: https://run2thank-taiwan.com/
「台湾に感謝の気持ちを示そう」と2014年に発起人・村尾 隆介が始め、合同会社ファブリッジが全面協賛サポートを行っている“XIE XIE RUN&AID”。
震災時に多くの台湾人の方々が「日本は兄弟だから当然だよ」そう言ってボランティアや200億円を超える義援金など多くの支援をしてくれました。そんな台湾の皆さんに感謝を伝えるプロジェクト。台湾の代表的なマラソン大会(2020年は3月台北国道マラソン、11月田中マラソンを予定)にランナーとして、もしくはエイドステーションを出展して熱烈応援団として参加するプロジェクト。台湾マラソン協会協力のもと、日本人ランナーと協賛企業団体が「謝謝RUN&AID」特別枠として参加しています。2018年から始動し、これまで過去6回開催で延べ150名以上の方がランに参加。5社以上の企業や団体が協賛・支援してくれています。
2020年は3月8日(日)台北国道マラソンからスタート。
岩手県県南レジェンドランナーズとXIE XIE RUN&AIDのコラボレーション企画で、昨年に続く2回目。現在ランナー募集受付中です!
県南レジェンドランナーズとは
HP: https://run-iwate.com/

協賛パターンはRUNとAIDステーションそして現地訪問先で感謝の3パターン

(1)RUNで感謝
●台湾国内のマラソン大会に日本人ランナーが参加して、感謝を伝える。
●日本からの参加ランナーには全員お揃いのシャツが配られ、そのデザインが毎回“感謝”を表現。台湾ランナーとの親善交流をはかる。

(2)AIDステーションで感謝
●AIDステーションブースにて記念品や補給食を配布し、現地参加ランナーを熱烈応援。
昨年11/10台湾田中マラソンでは岩手県第一高等学校から12名が参加。熱烈応援と震災支援感謝を伝えるステッカーとシールを配布。
その様子は台湾のテレビや新聞にも複数取材され、SNSでも台湾ランナーたちにより瞬く間に拡散されました。

台北ウルトラマラソンでは台湾にも店舗を持つ抹茶スイーツ店「一〇八抹茶茶廊」が協賛として抹茶今川焼を提供してくれました。
気持ちをつなぐイベントで、店舗さまもランナーの皆さまも笑顔になり、お互いに感謝の気持ちであふれたイベントになりました。

(3)現地訪問先で感謝
●台湾マラソン参加だけでなく、マラソン大会前日には台湾の慈善団体や企業、地方自治体、学校などへ訪問し、記念品を贈呈し、復興支援の感謝を伝えています。

東日本大震災支援の感謝を伝える台湾「XIE XIE RUN&AID」
2020年は3月8日(日)と11月8日(日)に開催予定です。
フレンドリーランナーとエイドステーションとしての協賛企業を募集中です。
お問い合わせ&お申込みお待ちしております!

XIE XIE RUN&AID バック
盛岡第一高等学校:現地テレビ局から取材を受けている様子
歴代XIE XIE RUN&AID Tシャツラインアップ
盛岡第一高等学校:田中マラソンAIDステーションにて応援シーン
田中マラソン:ゴール地点でランナーに復興支援感謝を伝えるファイル配布しているシーンゴール地点でランナーに復興支援感謝を伝えるファイル配布しているシーン
田中マラソン:ゴール地点でランナーに復興支援感謝を伝えるファイル配布しているシーン
盛岡第一高等学校:田中マラソン応援シーン
一〇八抹茶茶廊:ウルトラマラソンで抹茶今川焼をランナーに配布
サイトTOP画面
XIE XIE RUN&AID創始者村尾 隆介 台湾マクドナルドハウス訪問
台湾マクドナルドハウス訪問
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.