夏休みの自由研究にぴったり!世界の『塩』のトピックスを学べる 『世界 塩さんぽ』をたばこと塩の博物館で7月21日より開催
たばこと塩の博物館は、7月21日(金)から8月27日(日)まで、知っているようで意外と知らない『塩』について学べる企画「夏休み塩の学習室『世界 塩さんぽ』」を開催します。
開館以来、小・中学生を主対象に開催してきた「夏休み塩の学習室」は、当館のシリーズ企画として定着し、今回で38回目を迎えます。今回の学習室は、世界中の塩にまつわるいろいろなトピックスをクイズに答えながら学べる内容です。
みなさんの身近にある『塩』には、日本にも、海外にも面白いトピックスがたくさんあります。今回の学習室では、そんな塩にまつわるさまざまなお話を集めました。5つの地域〈日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ〉の塩のお話を、〈つくる、味つけ、保つ、運ぶ・売る、その他〉の5つの切り口で紹介します。「どうやって塩を作っているの?」「塩をどんなふうに料理に使っているの?」「保存に塩が大活躍?」「塩が取れる場所から取れない場所にどうやって運ぶの?」など、展示室には塩にまつわるお話がいっぱい。世界各地を旅するように塩のことを学んだら、クイズに挑戦。楽しみながら塩について学習できる参加型の企画になっています。
このほか、「塩の実験室」や「体験コーナー」を通しても“塩のひみつ”が学べます。さらに、塩にまつわるいろいろな問題に挑戦するパソコンクイズ、メキシコ天日塩の配布コーナーなどもあって、夏休みの自由研究のヒントにぴったりです。
第38回夏休み塩の学習室「世界 塩さんぽ」開催概要
名称 : 第38回夏休み塩の学習室「世界 塩さんぽ」
会期 : 2017年7月21日(金)~8月27日(日)
会場 : たばこと塩の博物館 2階特別展示室・特設スペース、
1階ワークショップルーム
所在地 : 東京都墨田区横川1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩8分)
主催 : たばこと塩の博物館
入館料 : 大人・大学生 100円(50円) 小・中・高校生 50円(20円)
満65才以上の方 50円(20円) ※満65才以上の方は要証明書
*( )内は20名以上の団体料金
開館時間 : 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日 : 月曜日
塩の学習室の構成
(1)テーマ展示「世界 塩さんぽ」
世界各地のさまざまな塩にまつわるお話を学んだら、クイズに挑戦。知っていそうで知らなかった身近な塩のお話を楽しみながら学べる参加型の展示!
会場では〈日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ〉の5つの地域のさまざまな国の塩に関するお話を、〈つくる、味つけ、保つ、運ぶ・売る、その他〉の5つの切り口でまとめて、写真や実物とともに紹介します。
〈トピックスの例〉
・秋田には、魚と塩で作る「しょっつる」という醤油の仲間がある!
・パキスタンのケウラ岩塩坑には、岩塩のレンガでできた光るモスクがある!
・ドイツには、地下の塩水から塩を作って、さかえた町がある!
・エジプトのミイラ作りには、塩や塩の仲間「ナトロン」が使われていた!
・ボリビアのウユニ塩湖でとれた塩は、ラマが運んでいた!などなど
会場には、このようなトピックスが35個あり、クイズは全部で25問用意してあります。自分の好きなクイズを3問選んで挑戦。3問とも正解すると、世界各地の景色をバックに、自分が写った絵はがきを作れます!
(2)「塩の実験室」
内容:ストーリーに沿って、インストラクターが4つの実験をみせます!
場所:1階ワークショップルーム
時間:1日4回 各45分 各回先着40名(各回15分前に開場予定)
第1回:10時30分~/第2回:13時~/
第3回:14時30分~/第4回:16時~
*各回とも実験の内容は同じです。
*先着順のため、満室で参加できない場合があります。
4つの実験
・海水から塩を作るには?
・塩水は電気を通す?
・真水と塩水の二段重ね
★塩水でせっけんを固める
※★印は会場で何人かに実験を手伝ってもらいます。
(内容を変更する場合があります)
(3)「体験コーナー」
備長炭電池づくりや塩の結晶づくりなどの簡単な実験が体験できるワークショップ。塩についての質問もできます!
体験メニュー
・備長炭電池づくり(25分)
・塩の結晶づくり(25分)
*2種類の実験メニューを時間割にそって実施
(1日数回実施/時間割は日によって変わります。)
*2階特設スペースで開催
*各回先着20名
[当日10時から2階特設スペースで整理券を配布(入館手続きが必要)]
(4)その他
・教材用にメキシコ天日塩がもらえるコーナーがあります!(1階)
・塩のことがもっと学べる「パソコンクイズ」もあります!(2階)